F-05D
x
Gizport

F-05D インカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インカメラ"10 - 20 件目を表示
ご使用前の確認と設定22ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a外部接続端子付属のPC接続用USBケーブル T01などの接続bHDMI端子(Type D)cステレオイヤホン端子※ステレオイヤホンのプラグを差し込むとイヤホン接続時マイク選択画面が表示されます。dワンセグ/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグ視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。e受話口f近接センサー通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ※近接センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けると、誤動作する場合があります。g照度センサー周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトの明るさを自動調節※ふさぐと、正しく検知されない場合があります。hお知らせLED赤色点灯:充電中緑色1回点灯:電源ON※点灯/点滅色は、設定やアプリケーションによって異なります。iディスプレイ(タッチパネル)jインカメラk送話口/マイクlアウトカメラm赤外線ポートnカメラライト(フラッシュ)oLTEアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。pリアカバー※リアカバーを外して、電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカード...
ご使用前の確認と設定20ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a外部接続端子付属のPC接続用USBケーブル T01などの接続bHDMI端子(Type D)cステレオイヤホン端子dワンセグ/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグを視聴するときに伸ばします。e受話口f近接センサー通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ※近接センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けると、誤動作する場合があります。g照度センサー周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトの明るさを自動調節※ふさぐと、正しく調整されない場合があります。hお知らせLED赤色点灯:充電中緑色1回点灯:電源ON※点灯/点滅色は、アプリケーションによって異なる場合があります。iディスプレイ(タッチパネル)jインカメラk送話口(マイク)lアウトカメラm赤外線ポートnカメラライト(フラッシュ)oリアカバー※リアカバーを外して、電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。※リアカバーの裏面には、防水/防塵のためのゴムパッキンがついています。p充電端子q背面マイクrストラップホールsXiアンテナ部※アンテナは本...
ご使用前の確認と設定22ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a外部接続端子付属のPC接続用USBケーブル T01などの接続bHDMI端子(Type D)cステレオイヤホン端子dワンセグ/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグを視聴するときに伸ばします。e受話口f近接センサー通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ※近接センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けると、誤動作する場合があります。g照度センサー周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトの明るさを自動調節※ふさぐと、正しく調整されない場合があります。hお知らせLED赤色点灯:充電中緑色1回点灯:電源ON※点灯/点滅色は、アプリケーションによって異なる場合があります。iディスプレイ(タッチパネル)jインカメラk送話口(マイク)lアウトカメラm赤外線ポートnカメラライト(フラッシュ)oリアカバー※リアカバーを外して、電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。※リアカバーの裏面には、防水/防塵のためのゴムパッキンがついています。p充電端子q背面マイクrストラップホールsXiアンテナ部※アンテナは本...
ご使用前の確認と設定24ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a外部接続端子付属のPC接続用USBケーブル T01などの接続bHDMI端子(Type D)cステレオイヤホン端子※ステレオイヤホンのプラグを差し込むとイヤホン接続時マイク選択画面が表示されます。→P70dワンセグ/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグ視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。e受話口f近接センサー通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ※近接センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けると、誤動作する場合があります。g照度センサー周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトの明るさを自動調節※ふさぐと、正しく検知されない場合があります。hお知らせLED赤色点灯:充電中緑色1回点灯:電源ON※点灯/点滅色は、設定やアプリケーションによって異なります。iディスプレイ(タッチパネル)jインカメラk送話口/マイクlアウトカメラm赤外線ポートnカメラライト(フラッシュ)oLTEアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。pリアカバー※リアカバーを外して、電池パックを取り外すと、ドコモminiUI...
アプリケーション102◆ 撮影画面の見かたa顔検出枠b自動シーン認識アイコンcメニュー表示用タブ(左側のメニューが表示)d検出された人物の名前(サーチミーフォーカス)e撮影設定メニューf最後に保存した静止画/動画の表示・再生gシャッターボタンh静止画撮影/動画撮影の切り替えi録画開始/終了ボタン◆ 静止画撮影・カメラ利用中は、撮影お知らせランプとしてカメラライトが点滅します。1アプリケーションメニューで[カメラ]→撮影画面に被写体を表示→シャッター音が鳴り、静止画が撮影されます。■ 静止画撮影画面の主な操作ズーム(最大)/解除: 撮影画面内でダブルタップギャラリーの表示:m→[ギャラリー]インカメラ/アウトカメラの切り替え:m→[インカメラに切り替え]/[アウトカメラに切り替え]◆ 静止画の撮影設定メニュー静止画撮影画面のメニューから、次の操作ができます。・組み合わせにより選択できない項目があります。・インカメラでは設定できない項目があります。❖ 左側のメニュー静止画撮影画面に表示されているメニュー表示用タブをタップまたはスライドすると次のメニューが表示されます。■ 撮影モード・[クイックショット]を設定する...
アプリケーション113◆ 撮影画面の見かたa顔検出枠・顔が検出されない場合は、画面内の被写体に自動的にフォーカスを合わせて検出枠を表示します。b自動シーン認識アイコンc設定メニュー表示用タブd検出された人物の名前(サーチミーフォーカス)eインカメラ/アウトカメラの切り替えf撮影履歴gズームhシャッターボタンiパノラマ撮影/静止画撮影/動画撮影の切り替えj撮影設定メニューアイコンk録画開始/終了ボタン◆ 静止画撮影・カメラ利用中は、撮影お知らせランプとしてカメラライトが点滅します。1アプリケーションメニューで[カメラ]→撮影画面に被写体を表示→シャッター音が鳴り、静止画が撮影されます。■ 静止画撮影画面の主な操作ズーム:「-」と「+」の間をタップまたはスライドインカメラ/アウトカメラの切り替え:をタップ撮影履歴の表示・再生:撮影履歴の画像をタップし、表示された画像をもう一度タップして履歴一覧を表示◆ パノラマ撮影静止画撮影時に、カメラの方向を左右または上下に少しずつずらすだけで連続したパノラマ画像を撮影できます。・カメラ利用中は、撮影お知らせランプとしてカメラライトが点滅します。・インカメラでのパノラマ撮影はで...
アプリケーション115ちらつき調整:蛍光灯などの照明下でちらつきや縞模様が現れるフリッカー現象を抑えます。・[自動]で不十分なときは、利用している地域に合わせて設定してください。データ保存先切替:撮影データの保存先(本体/SDカード)を選択します。セルフタイマー:セルフタイマーを設定します。位置情報を記録する:撮影した画像に位置情報を付加するかどうかを設定(ON/OFF)します。カメラ設定:[初期設定に戻す]をタップすると、カメラの各設定がお買い上げ時の状態に戻ります。・サーチミーフォーカスの個人認識データは削除されません。❖ 静止画の撮影設定メニューアイコン静止画撮影画面に表示されている撮影設定メニューアイコンをタップすると、次のメニューが表示されます。■ フラッシュモードフラッシュのオート/ON/OFFを切り替えます。[ON]のときは、待機中にカメラライトが点灯します。・撮影モードが[無限連写]/[ベストショットセレクト]のときや、エフェクト撮影で背景ぼかしまたはHDRを設定中は、撮影時にフラッシュ点灯しません。■ ホワイトバランスカメラの色味を環境に合わせて設定します。■ 表示サイズ画像サイズを選択しま...
アプリケーション104◆ 動画撮影・カメラ利用中は、撮影お知らせランプとしてカメラライトが点滅します。1アプリケーションメニューで[カメラ]→をタップ→撮影画面に被写体を表示→撮影開始音が鳴り、撮影が始まります。・撮影が開始されると、撮影画面に録画経過時間が表示されます。2撮影停止音が鳴り、撮影が終了します。■ 動画撮影画面の主な操作ズーム(最大)/解除: 撮影画面内でダブルタップ・動画撮影中は変更できません。ギャラリーの表示:m→[ギャラリー]インカメラ/アウトカメラの切り替え:m→[インカメラに切り替え]/[アウトカメラに切り替え]◆ 動画の撮影設定メニュー動画撮影画面のボタンから、次の操作ができます。・組み合わせにより選択できない項目があります。・インカメラでは設定できない項目があります。■ AFモード、明るさ調整、色効果、シーン別撮影、ちらつき調整、データ保存先切替、カメラ設定AFモード:被写体に合わせて、オートフォーカスのモードを切り替えます。明るさ調整:画像の明るさを設定します。色効果:色効果を設定します。シーン別撮影:被写体や状況に合わせた撮影設定に切り替えます。ちらつき調整:蛍光灯などの照明下...
アプリケーション1145(シャッター終了)撮影停止音が鳴り、撮影が終了します。◆ 静止画の撮影設定メニュー静止画撮影画面に表示されている設定メニュー表示用タブや撮影設定メニューアイコンを利用して、撮影時の設定を変更できます。・組み合わせにより選択できない項目があります。・設定を変更すると、別の設定が自動的に変更されることがあります。・インカメラでは設定できない項目があります。・ホーム画面、アプリケーション画面以外からカメラを起動した場合、設定できない項目があります。❖ 静止画の設定メニュー表示用タブ静止画撮影画面に表示されている設定メニュー表示用タブをタップまたはスライドすると、次のメニューが表示されます。■ 撮影モード・[クイック撮影]を設定すると、撮影から保存まですばやく動作します。・[無限連写]を設定すると、シャッターボタンをタッチしている間、連続して静止画を撮影・保存し続けます。「無限連写」で撮影した画像は、microSDカードに保存されます。microSDカードが取り付けられていることを確認して、[データ保存先切替]を[SDカード]に設定してください。また、SDスピードクラスがClass4以上のmi...
付録/索引146■本体※1 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。静止時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。なお、電池パックの充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、待受時間が約半分程度になる場合があります。※2 通話やインターネット接続をしなくてもアプリケーションを起動すると通話(通信)・待受時間は短くなります。※3 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態での時間の目安です。※4 ワンセグ視聴時間とは、電波を正常に受信できる状態で視聴できる時間の目安です。主な仕様品名 F-05Dサイズ 高さ約129mm ×幅約64mm×厚さ約9.8mm(最厚部:約9.9mm)質量 約124g(電池パック装着時)メモリ ROM:8GBRAM:1GB連続待受時間※1、2FOMA/3G静止時(自動):約490時間GSM静止時(自動):約290時間LTE静止時(自動):約200時間連続通話時間※2、3FOMA/3G約340分GSM約460分ワンセグ視聴時間※4約240分充電時間※5ACアダプタ ...

この製品について質問する