F-05D
x
Gizport

F-05D カレンダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カレンダー"10 - 20 件目を表示
目次/注意事項3ファイル管理 .........................93赤外線通信.......................................................... .93Bluetooth通信.................................................94外部機器接続 .......................................................96DLNA対応機器との連携....................................99アプリケーション................ 102dメニュー.......................................................... 102dマーケット......................................................102Playストア.......................................................1 02おサ...
目次/注意事項3ファイル管理 .........................94赤外線通信.......................................................... .94Bluetooth通信.................................................95外部機器接続 .......................................................97DLNA対応機器との連携....................................99アプリケーション................ 101カメラ............................................................ ....101ギャラリー........................................................10 5マイコレクション.............................................106メディアプレ...
docomo Palette UI46◆ アプリケーション一覧・アプリケーションによっては、別途お申し込み(有料)が必要なものがあります。BOOKストア マイ本棚: dマーケットBOOKストアで購入した電子書籍を閲覧するためのアプリです。DiXiM:ホームネットワーク上のTV録画番組や写真、音楽、ビデオをお手持ちの機器で視聴できるアプリケーションです。ご利用には、Wi-Fi環境が必要となります。→P99Document Viewer: Microsoft officeファイルなどを表示できます。→P126dマーケット: dマーケットを起動するアプリです。dマーケットでは、音楽や動画、書籍などのコンテンツを購入することができます。また、Google Play上のアプリを紹介しています。→P102dメニュー:iモードで利用できたコンテンツをはじめ、スマートフォンならではの楽しく便利なコンテンツを簡単に探せる「dメニュー」へのショートカットアプリです。→P102ecoモード:ディスプレイの明るさなど各種設定を調整することにより、電池の消費を抑える「ecoモード」を設定するアプリです。Flash Player Set...
docomo Palette UI48◆ アプリケーション一覧・アプリケーションによっては、別途お申し込み(有料)が必要なものがあります。BOOKストア マイ本棚: dマーケットBOOKストアで購入した電子書籍を閲覧するためのアプリです。DiXiM:ホームネットワーク上のTV録画番組や写真、音楽、ビデオをお手持ちの機器で視聴できるアプリケーションです。ご利用には、Wi-Fi環境が必要となります。→P99Document Viewer: Microsoft officeファイルなどを表示できます。→P123dマーケット: dマーケットを起動するアプリです。dマーケットでは、音楽や動画、書籍などのコンテンツを購入することができます。また、Androidマーケット上のアプリを紹介しています。dメニュー:iモードで利用できたコンテンツをはじめ、スマートフォンならではの楽しく便利なコンテンツを簡単に探せる「dメニュー」へのショートカットアプリです。ecoモード:ディスプレイの明るさなど各種設定を調整することにより、電池の消費を抑える「ecoモード」を設定するアプリです。Fイチ押しApps: 富士通おすすめのアプリをダウンロ...
各種設定80◆ 自動同期するGoogleアプリケーションの設定本端末とGoogleオンラインサービスの連絡先、カレンダー、Gmailなどの自動同期を設定します。1ホーム画面でm→[本体設定]→[アカウントと同期]→[バックグラウンドデータ]にチェック→[自動同期]にチェック→アカウントを管理リストでGoogleアカウントを選択→各項目を設定✔お知らせ・[バックグラウンドデータ]にチェックを付けると、本端末にインストールされているすべてのアプリケーションが自動的にデータ通信を行うことを許可します。さらに[自動同期]にチェックを付けると、アプリケーションがデータを自動同期することを許可します。◆ 手動で同期を開始1ホーム画面でm→[本体設定]→[アカウントと同期]→アカウントを選択→m→[今すぐ同期]❖ 同期の中止1同期中にm→[同期をキャンセル]◆ 本端末の初期化本端末をお買い上げ時の状態に戻します。本端末にお客様がインストールしたアプリケーションや登録したデータはすべて削除されます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[バックアップと復元]→[データの初期化]→[内蔵ストレージ内のデータを消去]にチェック→[携帯...
アプリケーション124◆ 予定の登録1カレンダー画面でm→[予定を作成]・未同期のときはアカウント追加画面が表示されます。必要に応じてアカウントを追加してください。・時間帯をロングタッチ→[新しい予定]をタップしても登録できます。2各項目を設定→[完了]❖ 通知の時間になると設定に従って通知が行われます。次の操作で通知を消去したりスヌーズを設定したりできます。1通知パネルを開き、通知をタップ2目的の操作を行う予定の確認:通知をタップ詳細画面が表示され、通知を編集できます。通知をすべて消去:[通知を消去]通知をすべてスヌーズ:[すべてスヌーズ]5分後に再度予定を通知します。◆ 予定の確認カレンダーに登録した予定の詳細を表示します。1カレンダー画面で予定をタップ・月表示の場合は日付をタップしてから予定をタップします。■ 詳細画面での主な操作予定の編集:→予定を編集→[完了]予定の削除:→[OK]通常の目覚ましだけでなく、眠りの状態を検出して眠りの浅いときに鳴動するスッキリ目覚ましを設定できます。・目覚ましは最大10件登録できます。スッキリ目覚ましを設定できるのは1日に1件のみです。・スッキリ目覚ましは、十分に充電...
アプリケーション121◆ トルカトルカとは、ケータイに取り込むことができる電子カードです。店舗情報やクーポン券などとして、読み取り機やサイトから取得できます。取得したトルカは[トルカ]アプリに保存され、[トルカ]アプリを利用して表示、検索、更新ができます。・トルカの詳細については、『ご利用ガイドブック(spモード編)』をご覧ください。✔お知らせ・トルカを取得、表示、更新する際には、パケット通信料がかかる場合があります。・iモード端末向けに提供されているトルカは、取得・表示・更新できない場合があります。・IP(情報サービス提供者)の設定によっては、次の機能がご利用になれない場合があります。読み取り機からの取得、更新、トルカの共有、microSDカードへの移動/コピー、地図表示・IPの設定によって、トルカ(詳細)からの地図表示ができるトルカでもトルカ一覧からの地図表示ができない場合があります。・おサイフケータイ ロック設定中は、読み取り機からトルカを取得できません。・重複チェックにチェックを付けている場合、保存済みトルカと同じトルカを読み取り機から重複して取得することができません。同じトルカを重複して取得したいと...
アプリケーション123◆ Google Latitudeで友だちの現在地を確認地図上で友だちと位置を確認しあうことができます。・Google Latitudeを利用するには、本端末にGoogleアカウントを設定する必要があります。Googleアカウントが未設定の場合は、Latitudeの初回起動時に画面の指示に従って設定してください。・位置情報は自動的に共有されません。Latitudeに参加して自分の位置情報を提供する友だちを招待するか、友だちからの招待を受ける必要があります。❖ Latitudeに参加1地図表示中に→[Latitude]・Latitudeの詳細については、次の操作でモバイルヘルプをご覧ください。地図表示中にm→[ヘルプ]→[操作手順]→[検索して地図を使ってみる]→[Latitude]✔お知らせ・アプリケーションメニューで[Latitude]の操作でもGoogle Latitudeを起動することができます。◆ ローカル現在地周辺の施設や店舗などをすばやく検索します。1アプリケーションメニューで[ローカル]2カテゴリを選択・m→[検索を追加]をタップすると、一覧にない施設や店舗(美術館、書店な...
付録/索引156索引aアカウント ........................................................ 74削除 ............................................................... .75自動同期 ........................................................ 75手動同期 ........................................................ 75追加 ............................................................... .74アクセスポイント ............................................. 61アフターサービス .......................................... 140アプリケーション ............................................. 7...
アプリケーション122❖ 通知の時間になると設定に従って通知が行われます。次の操作で通知を消去したりスヌーズを設定したりできます。1通知パネルを開き、通知をタップ2目的の操作を行う通知の消去:通知をタップ詳細画面が表示され、通知が消去されます。通知をすべて消去:[通知を消去]通知をすべてスヌーズ:[すべてスヌーズ]5分後に再度予定を通知します。◆ 予定の確認カレンダーに登録した予定の詳細を表示します。1カレンダー画面で予定をタップ・月表示の場合は日付をタップしてから予定をタップします。■ 詳細画面での主な操作予定の編集:m→[予定を編集]→予定を編集→[完了]予定の削除:m→[予定を削除]→[OK]・日/週表示画面で予定を1秒以上タッチしても編集したり削除したりできます。通常の目覚ましだけでなく、眠りの浅い状態を検出して鳴動するスッキリ目覚ましを設定できます。・最大10件登録できます。・スッキリ目覚ましは、十分に充電されている状態でないと動作しません。充電しながら利用することをおすすめします。1アプリケーションメニューで[スッキリ目覚まし]2[目覚ましの設定]→時刻を設定→[設定]→各項目を設定→[保存]→[...

この製品について質問する