F-05D
x
Gizport
 
"携帯"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得F-05Dは「ARROWS X」な件 ついでにLTE端末と非LTE端末を比べているのが意味不明です。 よって、正確な回答は不可能です。
4594日前view24
全般
 
質問者が納得スマートフォンは最初は難しいかもしれませんが、慣れると楽しいですよ。 月額ですが、パケット定額分が普通の携帯と比べると高いです。通話料金に関しては、普通の携帯電話と変わりません。 どこの機種?となるとやはり今はiPhoneではないでしょうか?AndroidとiPhone両方使っていますが、Androidはどうしてもモッサリした感じはすてきれません。 セキュリティーに関してはパソコンと同様にAndroidは脆弱な箇所があります。自分はウィルス対策とかはしてませんが(重くなるのが嫌なので)不安であれば、ウィ...
4594日前view24
全般
 
質問者が納得うーん。あまり効果無いですね。通信も制御してないみたいです これを使うならjuicedefender使ったほうがいいです https://play.google.com/store/apps/details?id=com.latedroid.juicedefender 僕はTaskerで細かく設定してます。汎用性の高さならこれが一番いいかもしれませんね https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
4306日前view208
全般
 
質問者が納得12月発売予定。そろそろ予約可能なのではないですか。店頭で確認してください。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/
4597日前view40
全般
 
質問者が納得F-01Bを持っているということは2年たって絶好のスマホ切り替えのタイミングですね (私もF-01B持ってますが、iPhoneも持っちゃったので、ドコモの機種変はする予定なしです) 質問者様のスマートフォンでやりたいことによって考えればいいと思うのですが もしその中にYoutubeなどの動画鑑賞が入っているなら F-05Dの購入が一番おすすめかなぁ~っと思います。 (Xiだと高画質でストレスなくYoutubeの動画見れます) 購入してから2年もつことを考えれば、4月までの5か月程度は待てるんじゃないでし...
4600日前view23
全般
 
質問者が納得① 春モデル 新入学・新社会人向けに出してきますので、やはり機能的に最新機能を載せてくるでしょうね。だからと言って、冬モデルがダメなわけじゃないと思います。 家電製品全般に言える事ですが、欲しいと思った時が買い時です。どうせ、新機種が出れば、旧モデルです。 ② 3~4月に出るモデル・・割引もすると思いますので確かに買い時かも知れませんが、ドコモはそこまでやらないからなぁ~ ③ カメラの性能は、ピクセルだけでは計れません。もちろん、ピクセルが低いのは論外ですが 同じ画素数でも、デジカメよりデジタル一眼レフが良...
4601日前view39
全般
 
質問者が納得電池のもちについてはどちらもお勧めできませんよ。 Xiに対応したことで大幅に消費電力が増えているようで、GalaxySⅡLTEではLTE非対応版のGalaxySⅡよりも連続待受け時間などが大幅に短くなっています。また、ARROWSのほうも電池容量がGalaxyよりもかなり少なめなので期待はできません。 XiカケホーダイはXi用通話プランに加入しなければいけませんが、Xi用プランにFOMA端末でも加入できるとの情報があるため、バッテリーのもちを重視するのならFOMAのスマホにXi用プランを付けるといった契約...
4602日前view88
全般
 
質問者が納得>充電満タンAM0500→何もせず放置PM1400くらいには50%程度に。 それは何か変な仕事してますね。 普通はそこまで減りません。 3G回線とFTL回線の境界線上で行動でもしてたか、或いは更新やチェック等、アンダーで仕事しまくっていたか。 安定させると10%も減らなくなる筈。 某掲示板にて参考にした省エネ対策をまんま載せて見ます。 参考にしてみてください。 バッテリーがもたないって行っている奴は、まず以下をやってくれ 1.ecoモードをアンインストール(ecoモードはecoじゃない!) 2...
4361日前view24
全般
 
質問者が納得Xiの対応エリアであれば、実質5Mbpsくらいは出ますし、使用形態によっては、自宅の通信回線の代わりには充分になると思います。 質問者様のネット利用で気になるのは動画の視聴のところですがYoutubeを見るくらいなら、5Mbps出れば充分です。 12月にF-05Dを購入して、ネット回線をXiに一本化したときの通信料と懸念点を挙げます。 <2012年4月までの Xi料金体系の整理> ・通信費 4725円(月額通信料+SPモード代金) ・データ通信は無制限に使用可能 ・テザリングも追加料金なし これ以外に...
4604日前view193
全般
 
質問者が納得F-05Dはバッテリのもちが悪いというより、容量の少なさがデメリットでしょう。 バッテリのもちが悪いのは他のLTE端末でも一緒ですので。 正直、質問者さんの使い方ではF-05Dに限らず、LTE端末自体バッテリのもちはきついです。 なので、モバイルチャージャー必須です。 (充電時間をなくしたいならば予備バッテリ;交換の手間はかかるがすぐに満充電の状態から使える) >テザリング USBを使えば問題ないというか、実質的にそれしか選択肢はないでしょう。 Wi-FiテザリングをXiエリア内で行うと、F-05Dでは1...
4420日前view25

この製品について質問する