ログイン
質問する
F-05D
x
F-05D 機種の解決方法
F-05Dの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"機種"
100 - 110 件目を表示
"機種"
20
件の検索結果
全般
スマートフォンの買い時と
機種
について教えてください! 近々スマフォへ...
質問者が納得
>①今は買い時でしょうか? 買い時かどうかは自分次第でしょう。 そもそも自分にとって魅力的な端末があったら買うべきです。 いつまでも永遠に買い時かわからないまま待つのですか?w 買い時がどうとかではなく、買い換えたい、関心があるということのほうがよっぽど重要です。 >②F-05Dは
機種
としてどうでしょうか? バッテリ問題が一番重要でしょう。LTE端末としてはバッテリが少ないので。 ただ、1日もたないかと言われますと、それほどヘビーに使わなければもちますよ。 (通話が何時間もあったり、ネットを長時間する...
4795日前
view
157
全般
docomo NEXT series ARROWS X LTE F-
質問者が納得
>手書き入力がほしいのですが、それはついていないのでしょうか? あります。 http://www.fmworld.net/product/phone/f-05d/info.html 機能はガラケー機能全部入り(防水・ワンセグ・赤外線・おサイフ)です。 画素数はF-05Dが一番高い(1310万画素) その次に非LTE端末のSH-01D(AQUOS;1210万画素)
4819日前
view
30
全般
DOCOMOの冬春モデルのスマホに変えようと考えています。私の地域は...
質問者が納得
>私の地域はまだまだXiに対応していないのですが、 >その上で通信が速くお薦めの
機種
はどれですか? いや、そうなるとFOMAハイスピードで端末の差はほとんど誤差に近いかと思われるんですが・・・
機種
によって速度が変わるわけではないですよ(理論値は別として) >赤外線はついてて欲しいです。手に一番馴染んだのはF-05Dでしたが…。 LTE端末ならF-05Dですが、Xi対応していないのにメリットは‥? Xiプラン加入となるのでせいぜいテザリングとdocomoへの定額かけ放題プランかな? Xi非対応なら...
4820日前
view
21
全般
ドコモ。Xi。スマートフォン。docomo NEXT series ...
質問者が納得
DSの話では端末が大体63,000円。 月々サポートが約1,300円×24。 あと、
機種
変更も新規も価格は全く同じ。 解約金は2年間継続して同一回線使うことを約束して安くなるプランがあり、2年ごとに自動更新。 購入または更新から2年以内に契約の変更や解約(
機種
変更ではない)を行うとかかるのが解約金。 更新された月に限り契約変更に解約金がかからない。 XiにはタイプXiにねんというプランがあり、途中解約金は9,975円 解約金自体には他にも色んな同様のサービスがあるのでこれは一例。
4820日前
view
22
全般
docomo NEXT series ARROWS X LTE F-
質問者が納得
F-05DはLTE端末ですので、Xiプランとなります。 Xiプランは大抵の人は下記のようになるかと Xiにねん‥‥780円 (2年縛り、期間内にXi端末への
機種
変更で同プラン継続の場合は違約金は取られない) Xiパケ・ホーダイ‥‥5,985円(4月末までは4,410円、5月~9月末までは4,935円) SPモード‥‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート×最大24ヶ月) これに加えて、docomoへの定額通話サービス「Xiカケ・ホーダイ」(700円)がある。 そし...
4740日前
view
44
全般
docomo NEXT series arrows x LTE f-
質問者が納得
単純にプラン計算でいけば、 Xiにねん‥780円 Xiパケ・ホーダイ‥5,985円(来年4月末まで4,410円) SPモード‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート) となる。 本体価格はまだ発表されていないので分割時の支払い及び月々サポートの金額は不明。 ただ、SH-01D(AQUOS)が約56,000円、SC-03D(GALAXY S2 LTE)が約58,000円ということを考慮すると、 5万後半かと思われる。
4820日前
view
66
全般
docomo NEXT series ARROWS X LTE F-
質問者が納得
僕が事前予約の受付をした時(
機種
変更)の価額は6万500円でした。
4821日前
view
17
全般
今度、docomoのスマホを買おうとしている高校3年生です。 欲しい...
質問者が納得
XiとはLTEを利用した高速通信サービスです。 FOMAハイスピードが最大14kbpsなのに対し、Xiは最大37.5Mbps(一部屋内は75Mbps)となります。 ですが、実測はFOMAハイスピードがいっても2Mbps程度、 Xiは2Mbps~20Mbpsくらいでしょう。 ただし、サイトはすぐに読み込まれますし、YouTubeなどの動画の読み込みは明らかにXiの方が 速いと実感ができます。 ただし問題点もあります。 一つはXiエリアの狭さです。 現在では都市部でしか対応しておらず、予定としては今年度末に人...
4742日前
view
19
全般
Androidスマホのおすすめ ロックアプリを教えて下さい。 設定...
質問者が納得
「miLock」 これはオススメですね。
4269日前
view
127
全般
docomoのARROWS X LTE F-05Dを購入検討してるん...
質問者が納得
今、Xiにこだわりがないなら従来のFOMAのスマートフォンでもいいのではとも思います。 いずれは、現在のFOMAエリアがXiに切り替わりますので。 XiはFOMAハイスピードと違って、次世代の新インフラなので、FOMAエリアすべてに切り替わります。 ドコモの計画によれば2014年度に人口カバー率98%の予定なので、山間部や地方の田舎のさらにその奥の場所では、2014年以降ではないでしょうか。 バッテリーの減りが速いのは、F-05Dに限らず他のスマホも同じです。 電波が不安定な場所(本数表示の変化が多い場...
4751日前
view
12
はじめに「F-05D」をお買い上げいただきまして、まことにあ...
はじめに「F-05D」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA ・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態...
はじめに「F-05D」をお買い上げいただきまして、まことにあ...
はじめに「F-05D」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA ・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態...
目次/注意事項3・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/G...
目次/注意事項3・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA ・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に登録され...
目次/注意事項4・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/G...
目次/注意事項4・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA ・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に登録され...
付録/索引52- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換する...
付録/索引52- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。・本端末に貼付されている銘版シールは、はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますのでご注意願います。・各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、その場合は再度設定してくださるようお願いいたします。・修理を実施した場合には、故障箇所に関係なく、Wi-Fi用のMACアドレスおよびBluetoothアドレスが変更される場合があります。・本端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生する部品を使用しています。キャッシュカードなど、磁気の影響を受けやすいものを近づけるとカードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。・本端末は防水性能を有しておりますが、本端末内部が濡れたり湿気を帯びてし...
付録/索引53・ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種...
付録/索引53・ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能およびその他の機能を利用できません。ただし、ダウンロード中は電話の着信は可能です。・ソフトウェア更新は電波状態のよい所で、移動せずに実施することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、ソフトウェア更新を中断することがあります。・ソフトウェア更新が不要な場合は、[更新の必要はありません。このままお使いください]と表示されます。・国際ローミング中、または圏外にいるときは[ドコモの電波が受信できない場所、またはローミング中はWi-Fi接続中であってもダウンロードを開始できません]または[ドコモの電波が受信できない場所、またはローミング中はWi-Fi接続中であっても書換え処理を開始できません]と表示されます。Wi-Fi接続中も同様です。・ソフトウェア更新中に送信されてきたSMSは、SMSセンターに保管されます。・ソフトウェア更新の際、お客様のF-05D固有の情報(
機種
や製造番号など)が、当社のソフトウェア更新用サーバーに送信されます。当社は送信された情報を、ソフトウェア更新以外の目的には利用いたしません。・ソフトウェア更新に失敗した場合に、端末が起...
付録/索引52・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間...
付録/索引52・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。・本端末に貼付されている銘版シールは、はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますのでご注意願います。・各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、その場合は再度設定してくださるようお願いいたします。・修理を実施した場合には、故障箇所に関係なく、Wi-Fi用のMACアドレスおよびBluetoothアドレスが変更される場合があります。・本端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生する部品を使用しています。キャッシュカードなど、磁気の影響を受けやすいものを近づけるとカードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。・本端末は防水性能を有しておりますが、本端末内部が濡れたり湿気を帯びてしまった場合は、すぐに電源を切って電池パックを外し、お...
付録/索引53- ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき...
付録/索引53- ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき- ソフトウェア更新に必要な空き容量がないとき・ソフトウェア更新(ダウンロード、書き換え)には時間がかかる場合があります。・ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能およびその他の機能を利用できません。ただし、ダウンロード中は電話の着信が可能です。・ソフトウェアの更新の際には、サーバー(当社のサイト)へSSL/TLS通信を行います。・ソフトウェア更新は、電波が強く、電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに実行することをおすすめします。ソフトウェアダウンロード中に電波状態が悪くなり、ダウンロードが中止された場合は、もう一度電波状態のよい場所でソフトウェア更新を行ってください。・すでにソフトウェア更新済みの場合は、ソフトウェア更新のチェックを行った際に[更新の必要はありません。このままお使いください。]と表示されます。・国際ローミング中、または圏外にいるときは[ローミング中もしくは圏外時は更新できません。]と表示されます。・ソフトウェア更新に必要な電池残量がないときは[充電不足のため更新ができません。フル充電をしてから再度更新を実...
電話57◆ マイプロフィールご利用の電話番号を確認できます。...
電話57◆ マイプロフィールご利用の電話番号を確認できます。また、ご自身の情報を入力、編集したりできます。1アプリケーションメニューで[電話帳]→[マイプロフィール]→[編集]→各項目を設定→[登録完了]✔お知らせ・SNS連携機能の利用を開始するには「SNS・ブログ」の項目でご自身のSNS情報を追加してください。利用を停止するには、m→[全体設定]→[SNS連携機能の利用停止]をタップします。・SNS連携機能について、その他の便利な機能はアプリ内のヘルプをご覧ください。❖ 名刺の作成マイプロフィールから名刺を作成し、相手と交換できます。・初回起動時は、名刺作成アプリのガイダンス画面が表示されますので[利用開始]をタップします。1アプリケーションメニューで[電話帳]→[マイプロフィール]2[新規作成]→[利用開始]→テンプレートを選択→[選択]→[決定]→[編集ツール]→各項目を編集編集:[名刺編集]→[編集ツール]→各項目を編集→[編集完了]→[上書き保存]/[新規保存]削除:[名刺削除]→[OK]3[編集完了]→保存先を選択・名刺交換を行う場合は、保存先に電話帳(マイプロフィール)を選択する必要があります。...
付録/索引56この機種F-05Dの携帯電話機は、国が定めた電...
付録/索引56この
機種
F-05Dの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.598/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話している状態では、通常SARはより小...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
1
2
この製品について質問する
ログイン