F-05D
x
Gizport

F-05D ARROWS LTE F-05Dの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ARROWS LTE F-05D"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>①使いやすいのは? iPhone4S >②GREEなどは出来ますか? 両方とも可能 >③アプリがいっぱい入るのは? どちらも問題なし >④メールでデコメなど使えますか? F-05DはSPモードメールでデコメ、4Sはデコメーラーというアプリで >⑤また、ここが良い、悪いなどあれば教えてください F-05D 良い点 ・Xiで高速通信が可能(ただしXiエリア内のみ) ・4.3インチ、720x1280とディスプレイはみやすい ・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線) ・防水・防塵仕...
4515日前view34
全般
 
質問者が納得F-05D メリット ・ガラケー機能全部入り ・防水・防塵仕様 ・急速充電対応 ・伝言メモ機能搭載 ・ホームボタンなどが物理キーなのでスリープから簡単に復帰できる デメリット ・バッテリが少ない ・カメラ撮影時に光の入り込み具合によっては、撮影画像に光のゴーストのようなものが映り込んでしまうことがある。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/28/news036.html 動作はカクカクせずにストレスなく動くレベルです。 ROM容量は8GB、...
4456日前view6
全般
 
質問者が納得凄い所はバッテリーの消費の早さでしょうか? 使ってみて感じた凄さです。 現時点で販売されているXiに対応のスマホと比較して、凄いと言うより赤外線通信、防水機能、ワンセグ、おサイフケータイに対応するなど、いわゆるガラケーの機能が搭載されている点が凄いと思われているだけなんじゃないでしょうか?
4515日前view24
全般
 
質問者が納得使いづらい点ですね。 やはり、充電の持ちが非常によくない点に尽きます。 1日2度くらい充電しないとダメですね。 ポケットチャージャーなどの補助充電池でフォローしています。 それ以外は、私の場合特にないですね。
4473日前view21
全般
 
質問者が納得メーカーの対応表です。 http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=docomo&smartPhoneInput=ARROWS+X+LTE+(F-05D)&headphoneInput=%83w%83b%83h%83z%83%93%83%7d%83C%83N&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&TaiouOkInput=1&_end=#_c...
4478日前view1
全般
 
質問者が納得機能などについてはサイトやカタログで確認出来ますが使用感は発売されて触ってみないことには分かりません。ですので発売されてから自分で触ってみて確認するのが一番いいです。 xiについて。お住まいの地域によってエリア化が早くなるか遅くなるか分かりません。都市部なら早いでしょうし郊外など人の少ない地域では遅くなります。使い方・端末にもよりますが、xi非対応であっても現在のハイスピードでも最高で、受信14M・送信5Mの速さがありますので余程速さに拘るとか動画ばかり見ることでもない限りは大丈夫でしょう。 http:/...
4517日前view34
全般
 
質問者が納得>Arrowsでは不可能なのでしょうか? そうだったらかなり問題になっているでしょう。 通常は次回以降自動接続します。 つまり何かそちらの端末及びルータ及びシステム状態何かしらの瑕疵が存在しているのかもしれません。 とりあえず151に電話するなりメールするなり、DSに行くなりしてみた方がいいでしょう。
4369日前view34
全般
 
質問者が納得F-05D付属の専用USBケーブルを使って転送が可能です。 ネットカフェのPCでも可能でしょう。 方法としては、まず音楽ファイルを入れたPCとUSBで接続します。 続いてホーム画面の上部ドロワーを引き出し、「USB接続」をタップして接続。 更に「USBストレージをONにする」をタップすればPC上にマウントされます。 その際内蔵ROMとmicroSDの二つのドライブが認識します。 どちらでも構いませんが、ドライブ上どこでもいいのでわかりやすいフォルダ(Music)などを作成した方がいいでしょう。 そしてそこ...
4518日前view25
全般
 
質問者が納得オリジナルマナーモードは電話やメールなど項目ごとに設定するものですので、着信音に対しては鳴らすように設定されていませんか? それを音が鳴らないように設定するか、通常マナーモードを利用しましょう。 通常マナーモードでも鳴ってしまうのなら不具合ですので、ドコモショップでその症状を見せてください。 ※授業中なら電源オフでいいと思いますが。
4371日前view611
全般
 
質問者が納得レイアウト社製の0.8mmのシェルジャケットならばそのまま卓上ホルダで充電が可能です。 傷はかなりつきにくいですが、サラサラしているので、やや滑りやすいです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JGU4LE/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B006P8GR4O&pf_rd_m=AN1VRQENFRJ...
4518日前view36

この製品について質問する