F-05D
x
Gizport
 
"機種変"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得F-05DはLTE端末ですので、Xiプランとなります。 Xiプランは大抵の人は下記のようになるかと Xiにねん‥‥780円 (2年縛り、期間内にXi端末への機種変更で同プラン継続の場合は違約金は取られない) Xiパケ・ホーダイ‥‥5,985円(4月末までは4,410円、5月~9月末までは4,935円) SPモード‥‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート×最大24ヶ月) これに加えて、docomoへの定額通話サービス「Xiカケ・ホーダイ」(700円)がある。 そし...
4482日前view44
全般
 
質問者が納得単純にプラン計算でいけば、 Xiにねん‥780円 Xiパケ・ホーダイ‥5,985円(来年4月末まで4,410円) SPモード‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート) となる。 本体価格はまだ発表されていないので分割時の支払い及び月々サポートの金額は不明。 ただ、SH-01D(AQUOS)が約56,000円、SC-03D(GALAXY S2 LTE)が約58,000円ということを考慮すると、 5万後半かと思われる。
4562日前view66
全般
 
質問者が納得僕が事前予約の受付をした時(機種変更)の価額は6万500円でした。
4563日前view17
全般
 
質問者が納得まず目的を書かないと ・Xiが必要か ・ガラケー機能が必要か など。
4567日前view23
全般
 
質問者が納得仰る通り12月12日に富士通からdocomo側に納品予定ですので、それより前に発売する事はありません(^^; 納品されてから発売までは1週間~10日を要しますので、大体の予想だと23日の祝日前日の22日かな~と推察されます☆ あくまでその辺は推察でございます(o_ _)o 納品日など何故わかるか不思議ですか?(^^; 例えば自分が富士通に勤めているとか、知人が勤めているなどすればその程度の情報は簡単に把握出来ますよね☆ まぁ…社外秘情報もあるので実際の詳細は勘弁して下さいませ(o_ _)o
4569日前view27
全般
 
質問者が納得>ドコモへの通話は定額プラン・・・・・ってXiカケ・ホーダイのことですよね? このプランは他のプランとの抱き合わせての契約はできず、Xiカケ・ホーダイを契約する場合はタイプLLは解除されます。 LTE機に変更しても料金プランはそのまま従来の料金プランを引き継ぐことも可能ですし、Xiカケ・ホーダイへ変更することも可能で、どちらかを選択することになります。 ・・・・Xiカケ・ホーダイ・・・・ メリット・・・・・・docomo携帯への通話が24H無料(定額)で利用できる。 デメリット・・・・他社や固定電話へ...
4572日前view27
全般
 
質問者が納得① 春モデル 新入学・新社会人向けに出してきますので、やはり機能的に最新機能を載せてくるでしょうね。だからと言って、冬モデルがダメなわけじゃないと思います。 家電製品全般に言える事ですが、欲しいと思った時が買い時です。どうせ、新機種が出れば、旧モデルです。 ② 3~4月に出るモデル・・割引もすると思いますので確かに買い時かも知れませんが、ドコモはそこまでやらないからなぁ~ ③ カメラの性能は、ピクセルだけでは計れません。もちろん、ピクセルが低いのは論外ですが 同じ画素数でも、デジカメよりデジタル一眼レフが良...
4576日前view39
全般
 
質問者が納得>充電満タンAM0500→何もせず放置PM1400くらいには50%程度に。 それは何か変な仕事してますね。 普通はそこまで減りません。 3G回線とFTL回線の境界線上で行動でもしてたか、或いは更新やチェック等、アンダーで仕事しまくっていたか。 安定させると10%も減らなくなる筈。 某掲示板にて参考にした省エネ対策をまんま載せて見ます。 参考にしてみてください。 バッテリーがもたないって行っている奴は、まず以下をやってくれ 1.ecoモードをアンインストール(ecoモードはecoじゃない!) 2...
4337日前view24
全般
 
質問者が納得F-05Dはバッテリのもちが悪いというより、容量の少なさがデメリットでしょう。 バッテリのもちが悪いのは他のLTE端末でも一緒ですので。 正直、質問者さんの使い方ではF-05Dに限らず、LTE端末自体バッテリのもちはきついです。 なので、モバイルチャージャー必須です。 (充電時間をなくしたいならば予備バッテリ;交換の手間はかかるがすぐに満充電の状態から使える) >テザリング USBを使えば問題ないというか、実質的にそれしか選択肢はないでしょう。 Wi-FiテザリングをXiエリア内で行うと、F-05Dでは1...
4396日前view25
全般
 
質問者が納得いろいろ調べましたが今度のエクスぺリアacroHDがいいです。 電池くうタイプなのにバッテリー小さいとか、バッテリー持ちそうな省エネなのにガラケー機能がないとか一長一短でした。 そのなかで一番満たしていました。
4494日前view7

この製品について質問する