F-05D
x
Gizport
 
"通信"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得僕もクロッシーを検討していたのですが、あまりにも高い維持費にやめることにしました。 ドコモへのかけ放題は通話料は基本使用料780円にプラス700円必要ですし、ほかのキャリアだと30秒21円です。 Xiデータプランフラット2年だとキャンペーンで4月末までは4410円ですが、それ以降は5985円と、なんだかんだで、キャンペーンが終わると8千円とか1万近くなる・・・・ しかもエリア限定で、ドコモさん大失敗だよ。
4572日前view27
全般
 
質問者が納得Xiの対応エリアであれば、実質5Mbpsくらいは出ますし、使用形態によっては、自宅の通信回線の代わりには充分になると思います。 質問者様のネット利用で気になるのは動画の視聴のところですがYoutubeを見るくらいなら、5Mbps出れば充分です。 12月にF-05Dを購入して、ネット回線をXiに一本化したときの通信料と懸念点を挙げます。 <2012年4月までの Xi料金体系の整理> ・通信費 4725円(月額通信料+SPモード代金) ・データ通信は無制限に使用可能 ・テザリングも追加料金なし これ以外に...
4578日前view193
全般
 
質問者が納得F-05Dはバッテリのもちが悪いというより、容量の少なさがデメリットでしょう。 バッテリのもちが悪いのは他のLTE端末でも一緒ですので。 正直、質問者さんの使い方ではF-05Dに限らず、LTE端末自体バッテリのもちはきついです。 なので、モバイルチャージャー必須です。 (充電時間をなくしたいならば予備バッテリ;交換の手間はかかるがすぐに満充電の状態から使える) >テザリング USBを使えば問題ないというか、実質的にそれしか選択肢はないでしょう。 Wi-FiテザリングをXiエリア内で行うと、F-05Dでは1...
4395日前view25
全般
 
質問者が納得まだ選択肢が2機種なのでいいですが(私の場合まだ選択肢があるので…)、難しい所ですよね。 ①GALAXY S Ⅱ LTE SC-03D はCPUが1500なので…GALAXY SⅡ(SC-02C)の1200より幾分上がっていて快適さを増してます。 ②ARROWS X LTE F-05D は1200なので①GALAXY S Ⅱ(SC-02C)と同じくらいです。 ほか… ①GALAXY S Ⅱ LTE SC-03D *画面が4.5インチ *ワンセグ、赤外線通信、おサイフ機能無し ②ARRO...
4582日前view23
全般
 
質問者が納得スマホも携帯も同じく送受信や通話などが出来ない通信障害があったらしいです。 聞いた話だと山手線(新宿?)の事故により、多くの人が通信したためだとか噂を聞きましたよ。 私の携帯は先ほど繋がるようになりましたよ(^^;
4512日前view863
全般
 
質問者が納得周波数やチルト角度の問題もあるので一概には言えませんが、そのような状態の場合遠くの基地局はクロッシー対応局で近くにある基地局はクロッシー未対応基地局の時によくある現象です。アンテナマークは通話エリアを指しておりクロッシーの電波が微弱でもFOMAの電波がちゃんと届いてたら4本表示されます。なので強制的にクロッシーにする機能があったとしても頻繁に切断され使い物にならないかと思います。
4526日前view160
全般
 
質問者が納得赤外線のアプリではなく、電話帳のアプリからでしたらできます。 電話帳 ↓ 送りたいアドレス(自分だったらMYプロフィール)を表示 ↓ 左下のメニューボタン ↓ 赤外線 で、送れるとおもいます。 追加です。 すみません。ことばが足りませんでした。 液晶画面の中ではなく、下に3つ並んでいるボタンの一番左のボタンが「メニューボタン」です。 (真ん中がホームボタン、右が戻るボタンです)
4474日前view46
全般
 
質問者が納得Google Musicってアプリが有るにはあるけど… 日本からじゃダウンロードできない(;´Д`) やり方はVPN使って米国からアクセスしてるように 偽装して米国のマーケットからGoogleMusicを ダウンロード・・・ 面倒なんでgoogle先生に聞いてください。 iTunesのフォルダを自動的にクラウドしてくれるから 非常に便利だったりします( ^ω^ )ニコニコ すげぇ面倒だけど入れる価値はありますね( ー`дー´)キリッ んで、実際に使うとどうなるか・・・ 一時間当たり50万パケット喰います...
4485日前view39
全般
 
質問者が納得暗号化の種類が複数あるのは、暗号化技術自体も古くなり安全性が低下する(破られる可能性が高くなる)ので、新しい方式が開発されていくためです。 DSはWEPという初期の暗号化方式しか対応していません。 暗号化はされているものの、強度が弱く、やろうと思えば市販のノートPC程度でも短時間でデータが解読できてしまうことが分かっています。 現在の主流はWPA/WPA2(WPAの暗号化を強化したもの)です。 ちなみに、データを抜き出すためには、テザリング機器の周囲で受信しなければいけないこと、また抜き出されてたデータがそ...
4228日前view15
全般
 
質問者が納得機内モードというのは通信しないモードなので着信、発信、メール送受信やアプリの広告が定期的に変わる通信などされません。 なので無料です。 他は設定しなくても質問者さんの使いたい機能は使えます。 絶対に使わないか、Wi-Fiだけでアプリのダウンロードなしならsimカードを携帯とは別のカバンなどにするのもオススメです。 機内モードを解除してもお金は掛かりませんし、解除すればスタバなどで無料のWi-Fiが使えます。 マレーシアでスマホはお金持ちしか買えないので置き引きされないように気をつけないといけません。 盗ら...
4252日前view28

この製品について質問する