F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NEXT"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得>①今は買い時でしょうか? 買い時かどうかは自分次第でしょう。 そもそも自分にとって魅力的な端末があったら買うべきです。 いつまでも永遠に買い時かわからないまま待つのですか?w 買い時がどうとかではなく、買い換えたい、関心があるということのほうがよっぽど重要です。 >②F-05Dは機種としてどうでしょうか? バッテリ問題が一番重要でしょう。LTE端末としてはバッテリが少ないので。 ただ、1日もたないかと言われますと、それほどヘビーに使わなければもちますよ。 (通話が何時間もあったり、ネットを長時間する...
4966日前view157
全般
 
質問者が納得>手書き入力がほしいのですが、それはついていないのでしょうか? あります。 http://www.fmworld.net/product/phone/f-05d/info.html 機能はガラケー機能全部入り(防水・ワンセグ・赤外線・おサイフ)です。 画素数はF-05Dが一番高い(1310万画素) その次に非LTE端末のSH-01D(AQUOS;1210万画素)
4990日前view30
全般
 
質問者が納得確実には手に入ると思いますが、取り置きということですので入荷量と質問者様の申し込みの順番によっては発売日の引き渡しはできない可能性もあります。
4991日前view68
全般
 
質問者が納得DSの話では端末が大体63,000円。 月々サポートが約1,300円×24。 あと、機種変更も新規も価格は全く同じ。 解約金は2年間継続して同一回線使うことを約束して安くなるプランがあり、2年ごとに自動更新。 購入または更新から2年以内に契約の変更や解約(機種変更ではない)を行うとかかるのが解約金。 更新された月に限り契約変更に解約金がかからない。 XiにはタイプXiにねんというプランがあり、途中解約金は9,975円 解約金自体には他にも色んな同様のサービスがあるのでこれは一例。
4991日前view22
全般
 
質問者が納得F-05DはLTE端末ですので、Xiプランとなります。 Xiプランは大抵の人は下記のようになるかと Xiにねん‥‥780円 (2年縛り、期間内にXi端末への機種変更で同プラン継続の場合は違約金は取られない) Xiパケ・ホーダイ‥‥5,985円(4月末までは4,410円、5月~9月末までは4,935円) SPモード‥‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート×最大24ヶ月) これに加えて、docomoへの定額通話サービス「Xiカケ・ホーダイ」(700円)がある。 そし...
4911日前view44
全般
 
質問者が納得単純にプラン計算でいけば、 Xiにねん‥780円 Xiパケ・ホーダイ‥5,985円(来年4月末まで4,410円) SPモード‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-(月々サポート) となる。 本体価格はまだ発表されていないので分割時の支払い及び月々サポートの金額は不明。 ただ、SH-01D(AQUOS)が約56,000円、SC-03D(GALAXY S2 LTE)が約58,000円ということを考慮すると、 5万後半かと思われる。
4991日前view66
全般
 
質問者が納得僕が事前予約の受付をした時(機種変更)の価額は6万500円でした。
4991日前view17
全般
 
質問者が納得非LTEのガラケー機能全部入りのSH-01D(AQUOS)が約56,000円、 兄弟機であるT-01D(REGZA)が約51,000円、 ちなみにSC-03D(GALAXY S2 LTE)は約58,000円。 よって、F-05Dも5万半ば以上かと。
4992日前view19
全般
 
質問者が納得F-05DとPCと接続するためのUSBケーブルはついています。
4912日前view13
全般
 
質問者が納得使ってます 良い点は画面がまぁまぁ大きいのとxi対応であること、赤外線機能付きであること、カメラの画素数がいい、防水であること 悪い点は電池の減りがかなり早いこと、自分の携帯だけかもしれませんがよく勝手に再起動してしまいます、 F-05Dならではの点としては日本製で信頼できることですかね個人的な意見ですが 感想はLTE回線(xi)は確かに3G回線(普通のやつ)と比べると早いですが思ってたほど早くなかったです xi対応なのでwi-fiデザリング(ポケットwi-fiみたいな機能)を使用してもパケホなら追加料金が...
4918日前view16

この製品について質問する