F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"arrows f-05d"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得初めまして 分かりそうなので回答してみます。 この問題は多分システムの問題と思います。 最近、システムファイルを触ったりしませんでしたか? どうしても治らないというなら初期化も一つの手です ファイルのバックアップをとって設定から初期化してください バックアップのサイト http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/memory_card/download/index.html#next 頑張ってみてください
4420日前view17
全般
 
質問者が納得価格は60,480円~です。 DSの場合「頭金」名目で加算されるので量販店より割高になりますね。 月々サポートを2年間適用した実質価格は3万円ちょっとです。 >Wi-FiがあるらしいのですがこれはPS3や3DSにインターネット接続はできるんですか? 正確にはテザリングです。 接続は可能です。
4515日前view45
全般
 
質問者が納得初期費用は端末代(分割の場合は最初の金額)だけですね。 事務手数料(契約変更手数料;2,100円)は月額請求の際に一緒に来ます。
4515日前view18
全般
 
質問者が納得設定画面でパスワード入力が設定できますよ。 「設定」→「セキュリティ」→「画面ロックの認証設定」です。 認証方法には「暗証番号」「パスワード」「パターン入力」の3種類があります。
4516日前view184
全般
 
質問者が納得>Xi対応のスマホって中3でも使いこなせますか? スマートフォン自体が使いこなせるか使いこなせないかは 個人差があるので何とも言えません。 質問者さん次第です。 中三でも大人でも年齢関係なく使いこなせる人は使いこなせるし 使いこなせない人は使いこなせません。 Xiと言うのは高速通信が可能となりFOMAより速度は速いです。 しかしながらエリア展開が狭く基本料も一種類しかなく Xiトーク24ならドコモへの国内通話は24時間、無料になりますが、 ドコモ以外の通話は30秒あたり21円の通話料が掛かります。 パケ...
4516日前view54
全般
 
質問者が納得050については下記をご覧ください。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13952038/ バッテリのもちは厳しいです。 バッテリ消費が大きくなるのはXi圏内で、他のLTE端末と同じなのですが、 F-05Dは1400mAhしかバッテリ容量がありませんのでやや不安です。 日中充電できる環境か、ポケットチャージャーなどを携帯した方がいいですね。 1日の合計で2時間以上ネット接続をすると13時間後くらいでバッテリ残量がほとんどなくなります。 Xi圏内で...
4516日前view25
全般
 
質問者が納得docomoのHPには、下記の様に記載されていますので設定は出来ると思いますが、F-05D の詳細版取扱説明書には記載されていませんね・・・。 【公衆電話から着信する場合の設定方法の例】 「本体設定」 → 「ロック・セキュリティ」 → 「着信拒否設定」 → 端末暗証番号を入力 → 項目を選択 http://www.nttdocomo.co.jp/info/safety/public_phone.html
4428日前view136
全般
 
質問者が納得T-01Dは正直不安がありますね。 「富士通東芝」が製造元ですが、T-01Dは発売日当日に致命的な不具合が発覚し、 更に同じauのARROWS Zでも発熱問題がありました。 過去のREGZA PHONEでも不具合を起こしています。 F-05Dは東芝が絡んでいない「富士通」で、T-01Dのような不具合は起こしていません。 ですが、物理的にはカメラ問題があります。 カメラ撮影時に光の入り具合によっては、撮影画像に周りに光のわっかが映りこんでしまうことがあります。 http://plusd.itmedia.c...
4518日前view17
全般
 
質問者が納得ネットの書き込みを見るとかなり多くの人に同じ症状が出ているようです。 発売から2ヶ月近く経っていますし、メーカーも十分認識しているはずですが、不具合だと認めたくないのでそのように回答されているのではと思います。 充電器にセットしても充電が始まらない場合の自分なりの対策ですが、 ・充電器に挿した状態で電源を入れる(側面左上のボタン) ・接点がずれているかもしれないので、挿した上体で本体を左右に動かしてみる ・起動中のタスクが充電を邪魔している可能性があるので、不要なタスクは切ってから充電する をすれば充電...
4518日前view205
全般
 
質問者が納得少なくとも今年末にはXiエリア人口カバー率約60%、2014年度末には約98%に達します。 デザインが気に入ったのならばXi対応を見越して購入するのもありなのでは? (少なくとも2年以上使うのであれば) バッテリ容量の少ない端末ですが、Xi圏外の場合は非LTE端末と同じくらいもちます。 なんとか1日はもつでしょう。 それに「急速充電」にも対応しています。 後は料金プランですね。 Xiプランとなるので、通話した場合、21円/30秒の通話料がダイレクトに加算されていきます。 docomoへの発信が比較的多け...
4523日前view85

この製品について質問する