F-05D
x
Gizport
 
"docomo F-05D"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、どちらもガラケー機能全部入り、防水・防塵仕様、伝言メモ搭載です。 F-05DはXiに対応したLTE端末で、Xiエリア内ですと高速通信が可能です。 FOMAハイスピードより明らかに速いと体感できる速さです。 ただし欠点としては、まだ対応エリアがせまいこと、バッテリ消費が大きいことが挙げられます。 Xiエリア外ですとFOMA端末と同じくらいのもちになります。 この機種は急速充電に対応しています。 (空の状態から約110分~130分で満充電) カメラ機能にやや問題があり、撮影時に光の入り込み具合によって...
4484日前view61
全般
 
質問者が納得それで問題ありません。 まず、F-05D の保存場所の表記の意味についてです。 ケータイのマーク/sdcard / external_sd こういうのがES の画面の上にあると思います。 このsdcard というのは本体容量です。 そしてexternal_sdというのが外部容量、つまりmicroSD等です。 external_sdフォルダ内が SDカードに保存されてるものということになります。 そして、あなたはそのように設定しているということです。 標準のカメラではおそらくそれ以上は出来ません。 ...
4485日前view237
全般
 
質問者が納得バクッたのか・・・ もともと壊れ気味だったのか微妙ですね... といあえず、ドコモショップに行って状況を説明し、相談してみるのが一番いいと思います! スマホってこわれやすいですよね・・ 私も一度壊してしまったんですけど,ドコモの方が丁寧に対応してしれましたよ! なおるとイイですね!!!!!!!!
4300日前view39
全般
 
質問者が納得私は今年の頭からF-05Dを使用していますが、この2か月で勝手に電源が落ち再起動するということが4、5回あり、再起動を2回連続で繰り返すこともありました。アプリの操作時に主に起きましたが、特に動作の重くなる作業を多くさせていたわけでもありません。こうした経験があるので、操作中に突然電源が切れることがあるということは確かにあると思います。 しかし、それほど高頻度で発生するわけでもありませんし、特に問題なく使用できています。全てで必ず発生するわけでもないと思われます。 また、先の方も挙げている電池は、節約しない...
4486日前view67
全般
 
質問者が納得結論から言いますと F-05DはMHL接続には対応していません。 この機種はmicroUSB端子の隣にmicroHDMI端子があります。 テレビへの映像の出力はmicroHDMI端子からできるため、 MHL接続には対応していなくてもmicroHDMI端子から 直接microHDMIケーブルでテレビに接続すれば映像の出力ができます。
4136日前view225
全般
 
質問者が納得携帯では非対応の文字なのでしょう。 携帯はたいていローマ数字は化けます。 このように記号は化けることが多いです。
4489日前view68
全般
 
質問者が納得SSIDが沢山みつかるということから電波干渉が一番怪しいです。 下記のようなソフトを使えば周囲のAP(アクセスポイント)で使われているチャンネルが確認できるので、試してみてください。 NetStumbler http://www.netstumbler.com/downloads/ お持ちのLAN-W150N/RSPBで使われているチャンネルに近いチャンネルを使っているAPがあるのであれば、干渉が原因でつながらない可能性があります。チャンネルは他のAPとなるべく離れたチャンネルであることが必要です。 ...
4490日前view328
全般
 
質問者が納得私も同機種で同様の症状が発生しますね。 知恵袋のトップページは開けますが、質問と回答のページでは表示されるべき部分がどんどん離れていく状態ですよね。最終的に動作も重くなってブラウザの強制終了になることもしばしば。 もともとインストールされているブラウザとDolphinBrowserHDを私は利用しますが、どちらもダメでした。 おそらくページの仕様に対応できていないのではないかと思いますが、原因自体は残念ながら知りません。
4353日前view44
全般
 
質問者が納得エリアになる前にまた機種変するから 今購入する意味はありません。 またXi、FOMAなど計4種類の電波に対応できるチップが 開発されました。しかも省電力。 現在発売中のXi端末は消費電力が大きく、 チップも大きいのでバッテリーを小さくするしかなく 結果、バッテリーが一日持たない端末です。 ※エリアが狭いためアンテナ探し続けてる…てのも有りますが。 わざわざXi端末を購入する意味は全くない。むしろムダです。 カケホーダイやテザリングしたいだけなら、 プランだけをXiプランに変更できます。
4495日前view49
全般
 
質問者が納得そういう場合は拒否ではなく受信リストです。 https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/spmode/index.html
3758日前view53

この製品について質問する