F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NEXT"72 件の検索結果
全般
 
質問者が納得春まで待ってもLTE端末が主に出るのは夏では? 春に出るならばもう発表があってもいい頃です。 また、バッテリのもちが気になるのにT-01Dの選択はないと思います。 バッテリはF-05Dと同様、1400mAhです。 LTE端末ではないとはいえ、少ないほうです。 T-01Dは発売日当日に致命的な不具合が発覚し一時発売中止になりました。 また、T-01Dの製造元である富士通東芝は過去のREGZA PHONEでも不具合を起こした経験があり、 更に今回auのARROWS Zでも発熱問題があります。 F-05Dは「富...
4836日前view73
全般
 
質問者が納得http://review.kakaku.com/review/K0000302300/ ここに色々意見が書いてあるので参考にしてみるといいですよ 個人的な意見ですが・・不具合多発、バッテリー持ち最悪、酷評が多い機種なので後悔すると思います。
4709日前view2
全般
 
質問者が納得凄い所はバッテリーの消費の早さでしょうか? 使ってみて感じた凄さです。 現時点で販売されているXiに対応のスマホと比較して、凄いと言うより赤外線通信、防水機能、ワンセグ、おサイフケータイに対応するなど、いわゆるガラケーの機能が搭載されている点が凄いと思われているだけなんじゃないでしょうか?
4842日前view24
全般
 
質問者が納得機種代金?新規だろうと機種変更だろうと 端末の価格は同じです。 ってことで60480円です。 って回答だとあんまりなので・・・・ 24回の分割で2520円。月々サポートが1365円、 1155円の24回払いで27720円が実質支払い価格。
4843日前view34
全般
 
質問者が納得ややこしいですが、その時計アイコンは「スッキリ目覚まし」のマークではありません。 ホーム画面に時計ウィジェットは表示しているでしょうか。 表示しているのであれば、その時計ウィジェットをタッチするとアラームの設定が出てきます。そこで設定を変えられます。 表示していない場合は、ホーム画面でメニューキーを押し「追加」からウィジェットの「時計」を選択してください。 ちなみに、この時計の「アラーム」の時計アイコンは右上に表示され、スヌーズ状態で左上にも表示されます。
4703日前view158
全般
 
質問者が納得至ってシンプルです。 1‥月々サポート・ケータイ補償サービス適用対象外 2‥契約変更を伴うので対象外 3‥DSだけでなく、家電量販店、携帯ショップで購入した場合も月々サポートは当然対象。 ケータイ補償サービスも購入時に加入可能。 その他わからないことがあればDSや151(docomoの携帯から無料)などもご利用ください。
4845日前view48
全般
 
質問者が納得携帯ショップで働いています。 こちらの機種はxi対応の機種となっておりますので LTEエリアにいる限りはかなりのスピードで 電池が減っていきます。夜まで持つのが凄いです。 メールや通信をしないときは モバイルネットワークをOFFにされてはいかがでしょうか? 故障ではなく正常かと思われます。 改善策としては電池パックを2つ持つか ポケットチャージャー02での対応しか ないかと思いますよ。
4709日前view36
全般
 
質問者が納得個別に設定ができますよ。電話帳から設定したい番号を選び、設定から電話帳指定設定を選び、指定留守番電話を設定すれば、その番号からかかってきた場合、留守番電話にすぐにつながりますよ。
4728日前view158
全般
 
質問者が納得050については下記をご覧ください。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13952038/ バッテリのもちは厳しいです。 バッテリ消費が大きくなるのはXi圏内で、他のLTE端末と同じなのですが、 F-05Dは1400mAhしかバッテリ容量がありませんのでやや不安です。 日中充電できる環境か、ポケットチャージャーなどを携帯した方がいいですね。 1日の合計で2時間以上ネット接続をすると13時間後くらいでバッテリ残量がほとんどなくなります。 Xi圏内で...
4829日前view25
全般
 
質問者が納得T-01Dは正直不安がありますね。 「富士通東芝」が製造元ですが、T-01Dは発売日当日に致命的な不具合が発覚し、 更に同じauのARROWS Zでも発熱問題がありました。 過去のREGZA PHONEでも不具合を起こしています。 F-05Dは東芝が絡んでいない「富士通」で、T-01Dのような不具合は起こしていません。 ですが、物理的にはカメラ問題があります。 カメラ撮影時に光の入り具合によっては、撮影画像に周りに光のわっかが映りこんでしまうことがあります。 http://plusd.itmedia.c...
4831日前view17

この製品について質問する