SC-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マイク"20 - 30 件目を表示
4はじめに本体付属品および主なオプション品■本体付属品SC-03D(リアカバーSC04、保証書含む)クイックスタートガイド電池パックSC04 FOMA 充電 microUSB変換アダプタSC01ACアダプタ SC03(保証書含む)USB接続ケーブル SC02■試供品microSDカード(1GB) マイク付ステレオヘッドセット
本体付属品/試供品■本体付属品SC-03D(リアカバーSC04、保証書含む)クイックスタートガイド(本書)電池パックSC04FOMA充電microUSB変換アダプタSC01ACアダプタSC03(保証書含む)USB接続ケーブル SC02■試供品microSDカード(1GB) マイク付ステレオヘッドセットその他オプション品について →P.663はじめに
付録オプション・関連機器のご紹介……………66試供品(microSDカード(1GB)、 マイク付ステレオヘッドセット)…………67トラブルシューティング(FAQ)…………70保証とアフターサービス……………………74ソフトウェア更新……………………………77携帯電話機の比吸収率(SAR) ………………78輸出管理規制…………………………………84知的財産権……………………………………855はじめに
■ 次の絵の表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。指示に基づく行為の強制(必ず実行していただくこと)を示します。電源プラグをコンセントから抜いていただくことを示す記号です。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. 本端末、電池パック、アダプタ(充電用変換アダプタ含む)、ドコモUIMカードの取り扱いについて(共通)…… P.92. 本端末の取り扱いについて ……………………… P.113. 電池パックの取り扱いについて………………… P.144. アダプタ(充電用変換アダプタ含む) の取り扱いについて……………………………… P.165. ドコモUIMカードの取り扱いについて………… P.186. 医用電気機器近くでの取り扱いについて……… P.187. 材質一覧…………………………………………… P.198. 試供品(microSDカード(1GB)、マイク付ステレオ ヘッドセット...
ハンズフリーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となります。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波...
19はじめにハンズフリーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、 ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となります。
8.試供品(microSDカード(1GB)、マイク付ステレオヘッドセット)の取り扱いについて危険■マイク付ステレオヘッドセット火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。火災、やけど、けがの原因となります。分解、改造をしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。水や飲料水、ペットの尿などで濡らさないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。警告■microSDカード(1GB)/マイク付ステレオヘッドセット(共通)強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。20はじめに
マイク付ステレオヘッドセット端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないでください。また、内部に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。自動車などを運転中にマイク付ステレオヘッドセットを使用しないでください。事故の原因となります。歩行中は、周囲の音が聞こえなくなるほど、マイク付ステレオヘッドセットの音量を上げないでください。また、周囲の交通、路面状態には気を付けてください。事故の原因となります。注意■microSDカード(1GB)/マイク付ステレオヘッドセット(共通)湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原因となります。乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったりします。21はじめに
■microSDカード(1GB)火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で使用、保管、放置しないでください。機器の変形やデータの消失、故障の原因となります。曲げたり、重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。金属端子部分に手や導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)で触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。本製品へのデータの書き込み/読み出し中に、振動/衝撃を与えたり、電源を切ったり、機器から取り外したりしないでください。データの消失、故障の原因となります。分解、改造をしないでください。データの消失、故障の原因となります。水や飲料水、ペットの尿などで濡らさないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。■マイク付ステレオヘッドセットマイク付ステレオヘッドセットのコードを持って携帯電話を振り回さないでください。本人や他の人に当たったり、コードが外れたりするなど、けがなどの事故、故障、破損の原因となります。マイク付ステレオヘッドセットを使用するときは、音量に気を付けてください。長時間使用して難聴になったり、突然大きな音が出て耳をいため...
46ご使用前の確認と設定ご使用前の確認と設定各部の名称と機能1234567810111223242514131517181922212020916a 送話口• ハンズフリー通話中や動画撮影中にのみ自分の音声を相手に送ります。b ヘッドホン接続端子• マイク付ステレオヘッドセット(試供品)などを接続する直径3.5mmの接続端子です。c 内側カメラ• 自分撮りの撮影ができます(P.323)。d ストラップ穴• ストラップを取り付ける場合は、リアカバーを外してストラップ取り付け穴に通してから、ストラップがこの穴を通るようにリアカバーを取り付けます。e 音量キー → P.234

この製品について質問する