SC-02D
x
Gizport

SC-02D ドコモショップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモショップ"10 - 20 件目を表示
販売元 株式会社NTTドコモ製造元 Samsung Electronics Co.,Ltd.○公共の場所で携帯電話をご利用の際は、 周囲の方への心くばりを忘れずに。●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い 合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くの ドコモショップなどにお問い合わせください。ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/■ドコモの携帯電話からの場合受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)※一部のIP電話からは接続できない場合があります。■一般電話などからの場合0120-800-000®(局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。■ドコモの携帯電話からの場合※一部のIP電話からは接続できない場合があります。■一般電話などからの場合0120-800-000®※一般電話などからはご利用になれません。(局番なしの)113 (無料)受付時間 24時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●試供品については、本書内で...
1• 大切なデータはmicroSDカードに保存することをおすすめします。• 本端末はパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、動作が不安定になったり、お客様の位置情報や本端末に登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され、不正に利用されたりする可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上、ご利用ください。• 本書は、ドコモUIMカードをご使用の場合で記載しています。SIMロック解除本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。• 別途SIMロック解除手数料がかかります。• 他社のSIMカードをご使用になる場合、ご利用になれるサービス、機能などが制限されます。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。• SIMロック解除に関する詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。
• 本端末はパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、動作が不安定になったり、お客様の位置情報や本端末に登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され、不正に利用されたりする可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上、ご利用ください。• 本書は、ドコモUIMカードをご使用の場合で記載しています。SIMロック解除本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。• 別途SIMロック解除手数料がかかります。• 他社のSIMカードをご使用になる場合、ご利用になれるサービス、機能などが制限されます。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。• SIMロック解除に関する詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。本端末の操作説明について取扱説明書について本端末の操作は、本書のほかに、本端末用の取扱説明書アプリケーションである「取扱説明書」で、さらに...
指示万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際には、割れたガラスや露出した本端末の内部にご注意ください。ディスプレイ部の表面にはITOフィルム、カメラのレンズの表面にはアクリル樹脂部品を使用しガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた破損部や露出部に触れますと、けがの原因となります。指示内蔵電池が漏液したり、異臭がするときは、直ちに使用をやめて火気から遠ざけてください。漏液した液体に引火し、発火、破裂の原因となります。危険禁止本端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲の安全を確認し、本端末をしっかりと握り、必要以上に振り回さないでください。けがなどの事故の原因となります。禁止誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。禁止一般のゴミ...
禁止誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となります。不要となった本端末は、ドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。指示自動車内で使用する場合、自動車メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。車種によっては、まれに車載電子機器に悪影響を及ぼす原因となりますので、その場合は直ちに使用を中止してください。指示お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。各箇所の材質について→P.19「材質一覧」指示ディスプレイを見る際は、十分明るい場所で、画面からある程度の距離をとってご使用ください。視力低下の原因となります...
20はじめに注意禁止本端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲の安全を確認し、本端末をしっかりと握り、必要以上に振り回さないでください。けがなどの事故の原因となります。禁止誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となります。不要となった本端末は、ドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。指示自動車内で使用する場合、自動車メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。車種によっては、まれに車載電子機器に悪影響を及ぼす原因となりますので、その場合は直ちに使用を中止してください。
21はじめに注意禁止本端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲の安全を確認し、本端末をしっかりと握り、必要以上に振り回さないでください。けがなどの事故の原因となります。禁止誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となります。不要となった本端末は、ドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。指示自動車内で使用する場合、自動車メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上、ご使用ください。車種によっては、まれに車載電子機器に悪影響を及ぼす原因となりますので、その場合は直ちに使用を中止してください。
■強い衝撃を与えないでください。また、外部接続端子を変形させないでください。故障の原因となります。ドコモUIMカードについてのお願い■ドコモUIMカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を入れないでください。■他のICカードリーダー/ライターなどにドコモUIMカードを挿入して使用した結果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。■lC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。■お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。■お客様ご自身で、ドコモUIMカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。■環境保全のため、不要になったドコモUIMカードはドコモショップなど窓口にお持ちください。■lCを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。■ドコモUIMカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。■ドコモUIMカードを曲げたり、重...
■■抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコンセントの取扱説明書に従ってください。■■強い衝撃を与えないでください。また、外部接続端子を変形させないでください。故障の原因となります。ドコモUIMカードについてのお願い■■ドコモUIMカードの取り付け/取り外しには、必要以上に力を入れないでください。■■他のICカードリーダー/ライターなどにドコモUIMカードを挿入して使用した結果として故障した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意ください。■■ IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。■■お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。■■ お客様ご自身で、ドコモUIMカードに登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。■■環境保全のため、不要になったドコモUIMカードはドコモショップなど窓口にお持ちください。■■ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。■■ドコモ...
ご使用前の確認と設定m ヘッドホン接続端子n FOMAアンテナ部※o UIMカードスロットp microSDカードスロットq Wi-Fiアンテナ部※※ アンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。ドコモUIMカード• FOMAカード(青色)をお使いの場合、海外で本端末を利用することはできません。FOMAカード(青色)をお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。• ドコモUIMカードの取り付け/取り外しは、本端末の電源を切ってから行ってください。a UIMカードスロットカバーを開き、ドコモUIMカードを図の向き(IC面が下)で「カチッ」と音がするまでUIMカードスロットの奥に差し込むUIMカードスロットカバーUIMカードスロットIC切り欠き32

この製品について質問する