P-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"否"16 件の検索結果
電話を受ける電話がかかってくるW[操作開始]W[通話]• 応答を拒する場合は、[ 操作開始]W[拒] をタップします。通話が終了したら[終了]お知らせ• 本端末は応答保留ができません。電話着信中に着信音を一時的に消す着信中WE/Fマナーモードマナーモードを設定すると、音楽や動画、アラーム以外の音を消すことができます。Hを1秒以上押すW[マナーモード]バイブの設定(ZP.126) によって、ステータスバーに/ が表示されます。• Fを押して着信音量を0にしてもマナーモードを設定できます。■マナーモードを解除するマナーモード設定中WHを1秒以上押すW[マナーモード]お知らせ•マナーモード設定中でも、カメラ撮影時のシャッター音、録画開始/終了音は鳴ります。96
2 イヤホン変換アダプタのmicroUSBプラグを外部接続端子に差し込む• 外部接続端子カバーは端末と平行になるまで開けてください(ZP.18)。外部接続端子カバーを大きく開けても性能に影響はありません。• microUSBプラグの向きを確認してから差し込んでください。■イヤホン変換アダプタの操作機能 操作電話に出る着信中にイヤホン変換アダプタのスイッチを押します。電話を拒する 着信中にイヤホン変換アダプタのスイッチを1秒以上押します。電話を切る 通話中にイヤホン変換アダプタのスイッチを1秒以上押します。通話をミュートする通話中にイヤホン変換アダプタのスイッチを押します。ミュート中にスイッチを押すと解除します。通話中の操作1通話を終了します。2別の相手に電話をかけます※1。3通話を一時保留します※2。マルチ接続中は通話相手を切り替えます※1※2。4ダイヤルキーを表示し、プッシュ信号を送信します※2。5自分の声を相手に聞こえなくします※2。6相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します※2。Bluetooth接続時は、タップすると以下の項目が表示されます。[スピーカー]:相手の声をスピーカーから流...
電話を受ける1 電話がかかってくるW[操作開始] W[通話]• 応答を拒する場合は、[操作開始] W[拒]をタップします。2 通話が終了したら[終了]お知らせ• 本端末は応答保留ができません。マナーモードマナーモードを設定すると、音楽や動画、アラーム以外の音を消すことができます。1 Hを1秒以上押すW[マナーモード]バイブの設定( ZP.56)によって、ステータスバーに/ が表示されます。• Fを押して着信音量を0にしてもマナーモードを設定できます。■マナーモードを解除する1 マナーモード設定中WHを1秒以上押すW[マナーモード]お知らせ•マナーモード設定中でも、カメラ撮影時のシャッター音、録画開始/終了音は鳴ります。イヤホン変換アダプタの使いかた端末にイヤホン変換アダプタ(試供品)を接続すると、 イヤホン変換アダプタのスイッチを押してかかってきた電話を受けることができます。■イヤホン変換アダプタを取り付ける1 イヤホンのプラグをイヤホン変換アダプタのイヤホン端子に差し込む• イヤホンのプラグをイヤホン端子の奥まで正しく差し込んでください。電話49
電話を受ける1 電話がかかってくるW[操作開始] W[通話]• 応答を保留する場合は、AW[応答保留]をタップします。• AW[クイック返信] Wメッセージをタップすると、応答を拒して相手にメッセージ(SMS)を送信します。• 応答を拒する場合は、[操作開始] W[拒]をタップします。2 通話が終了したら[終了]マナーモードマナーモードを設定すると、 音楽や動画、アラーム以外の音を消すことができます。1 Hを1秒以上押すW(サイレント)または(バイブレーション)ステータスバーにまたはが表示されます。• Fを押して着信音量を0にしてもマナーモードを設定できます。マナーモード(バイブレーション)に設定されるとバイブレーションが動作します。再度Fを押すとマナーモード(サイレント)に設定されます。■マナーモードを解除する1 マナーモード設定中WHを1秒以上押すWお知らせ• マナーモード設定中でも、カメラ撮影時のシャッター音、録画開始/終了音は鳴ります。イヤホン変換アダプタの使いかた端末にイヤホン変換アダプタ(試供品) を接続すると、イヤホン変換アダプタのスイッチを押してかかってきた電話を受けることができます。...
メール/インターネットspモードメールiモードのメールアドレス (@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しています。• spモードメールの詳細については、『ご利用ガイドブック(spモード編)』をご覧ください。1 ホーム画面 WW[spモードメール]2 画面に従って「spモードメール」アプリをダウンロードするメッセージ(SMS)携帯電話番号を宛先にして、全角最大70文字(半角英数字のみの場合は、最大160文字)の文字メッセージを送受信できます。メッセージ(SMS)を作成して送信する1 ホーム画面WW[メッセージ]2 W[To]欄W送信先の携帯電話番号を入力3 [メッセージを入力]欄 Wメッセージを入力4 Eメールmopera Uや一般のプロバイダが提供するメールアカウントを設定して、Eメールを利用できます。• あらかじめアクセスポイント(ZP.46)、メールアカウント(ZP.47)を設定してください。Eメールを作成して送信する1 ホーム画面WW[メール]2 3 [To]欄 Wメールアドレスを入力4 [件名]欄W件名を入力5 [メール...
海外設定 ローミング時着信規制ローミング中に着信を受け付けないように設定します。ローミング着信通知ローミング中に、電波の届かないところにいるとき、電源を切っているとき、かかってきた電話に応答できなかったときに、その着信の情報をメッセージ(SMS) にてお知らせします。ローミングガイダンスローミング中に電話がかかってきたときに、相手にローミング中であることを通知するガイダンスを流します。国際ダイヤルアシスト[自動変換機能]にチェックをつけると、国際電話の発信時に国番号や国際プレフィックスを付加して発信できます。また、国番号や国際プレフィックスの追加/編集/削除もできます。ネットワークサービス海外から留守番電話サービスや転送でんわサービスなどのネットワークサービスの一部を利用します。通話詳細設定 サブアドレス設定※2電話番号の「」以降をサブアドレスとして認識し、特定の電話機やデータ端末を呼び出します。•サブアドレスとは、1つのISDN回線に接続された複数のISDN端末を呼び分けるために付けられた番号です。プレフィックス設定電話番号の先頭に付くプレフィックス番号を登録し、電話をかけるときに付加します。WAW[追加]...
2 イヤホン変換アダプタの microUSB プラグを外部接続端子に差し込む• 外部接続端子カバーは端末と平行になるまで開けてください(ZP.17)。 外部接続端子カバーを大きく開けても性能に影響はありません。• microUSBプラグの向きを確認してから差し込んでください。■イヤホン変換アダプタの操作機能 操作電話に出る 着信中にイヤホン変換アダプタのスイッチを押します。電話を拒する 着信中にイヤホン変換アダプタのスイッチを1秒以上押します。電話を切る 通話中にイヤホン変換アダプタのスイッチを1秒以上押します。通話をミュートする通話中にイヤホン変換アダプタのスイッチを押します。ミュート中にスイッチを押すと解除します。通話中の操作1:通話を一時保留:保留解除:通話相手を切り替え※1※22通話を終了します。3別の相手に電話をかけます※1。4Bluetooth ヘッドセットを使用したハンズフリー通話に切り替えます※2。5ダイヤルキーを表示し、プッシュ信号を送信します※2。6自分の声を相手に聞こえなくします※2。7相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します※2。※1 キャッチホンのご契約が必要です。...
メール/インターネットspモードメールiモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp) を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しています。• spモードメールの詳細については 、『ご利用ガイドブック(spモード編)』をご覧ください。1 ホーム画面WW[spモードメール]2 画面に従って操作するメッセージ(SMS)携帯電話番号を宛先にして、全角最大70文字(半角英数字のみの場合は、最大160文字)の文字メッセージを送受信できます。メッセージ(SMS)を作成して送信する1 ホーム画面WW[メッセージ]W[新規作成]2 [To]欄W送信先の携帯電話番号を入力3 [メッセージを入力]欄Wメッセージを入力4 [送信]Eメールmopera Uや一般のプロバイダが提供するメールアカウントを設定して、Eメールを利用できます。• あらかじめアクセスポイント(Z P.44)、メールアカウント(ZP.45)を設定してください。Eメールを作成して送信する1 ホーム画面WW[メール]2 AW[作成]3 [To]欄Wメールアドレスを入力4 [件名]欄W件名を入力5 [メッセージを...
通話詳細設定 サブアドレス設定※2電話番号の「」以降をサブアドレスとして認識し、特定の電話機やデータ端末を呼び出します。• サブアドレスとは、1つのISDN回線に接続された複数のISDN端末を呼び分けるために付けられた番号です。プレフィックス設定電話番号の先頭に付くプレフィックス番号を登録し、電話をかけるときに付加します。WAW[追加] W名称と番号を入力W[OK]• 電話をかけるときにプレフィックス番号を付加するには、AW[プレフィックス選択]Wプレフィックスを選択します。登録外着信拒電話帳に登録していない電話番号からの着信を拒します。アカウント [アカウントを追加]をタップして、インターネット通話を行うためのSIPアカウントを設定します。また、インターネット通話で着信を受けたい場合は、[着信を許可]にチェックを付けます。インターネット通話を使用 Wi-Fiネットワーク接続中にインターネット通話を利用して電話をかけるかどうかを設定します。※1ドコモminiUIMカードでは利用できません。※2本端末ではサブアドレス発信はできません。124
■イヤホン変換アダプタの操作機能 操作電話に出る 着信中にイヤホン変換アダプタのスイッチを押します。電話を拒する 着信中にイヤホン変換アダプタのスイッチを1秒以上押します。電話を切る 通話中にイヤホン変換アダプタのスイッチを1秒以上押します。通話をミュートする通話中にイヤホン変換アダプタのスイッチを押します。ミュート中にスイッチを押すと解除します。98
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する