P-02D
x
Gizport

P-02D パスワードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パスワード"10 - 20 件目を表示
操作説明についてP-02Dの操作は、以下の方法で説明しています。■「クイックスタートガイド」(本書)基本的な機能の操作について説明しています。■[取扱説明書](本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ホーム画面WW[取扱説明書]•はじめてご利用される際には、本アプリケーションを Android マーケットからインストールする必要があります。■「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※ URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。 お知らせ•本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の操作説明は、ホームアプリを[docomo Palette UI]に設定した操作で説明しています。ホームアプリを変更した場合は 、操作手順などが本書の説明と異なる場合があり...
操作説明についてP-02Dの操作は、以下の方法で説明しています。■「クイックスタートガイド」(本書)基本的な機能の操作について説明しています。■[取扱説明書](本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ホーム画面WW[取扱説明書]• はじめてご利用される際には、本アプリケーションをPlayストアからインストールする必要があります。■「取扱説明書」(PDF ファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。 お知らせ• 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の操作説明は、ホームアプリを[docomo Palette UI]に設定した操作で説明しています。ホームアプリを変更した場合は、操作手順などが本書の説明と異なる場合があります。• 本...
本端末のご利用にあたっての注意事項• 本端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。• 本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• 本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音、操作音、各種通知音以外の動作音声(カメラのシャッター音など)は消音されません。•お客様の電話番号(マイプロフィール)の確認については ZP.105• ご利用の端末のソフトウェアバージョンについてはZP.149• 本端末は、 オペレーティングシステム(OS) のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になることがあります。機能の追加や操作方法の変更などに関する最新情報は、ドコモのホームページでご確認ください。• OSをバージョンアップすると、古いバージ...
• テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。• テザリングの初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をおすすめします。• ご利用時の料金など詳細については、http://www.nttdocomo.co.jp/をご覧ください。4
• テザリングを有効にした状態では、インターネット接続・メールサービス以外のspモードの機能をご利用になれません。• テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。• テザリングの初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をおすすめします。• ご利用時の料金など詳細については、http://www.nttdocomo.co.jp/をご覧ください。3
本端末のご利用にあたっての注意事項•本端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。•本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。•公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。•本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音、操作音、各種通知音以外の動作音声(カメラのシャッター音など)は消音されません。•お客様の電話番号(マイプロフィール)の確認についてはZP.113•ご利用の端末のソフトウェアバージョンについてはZP.156•本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になることがあります。機能の追加や操作方法の変更などに関する最新情報は、ドコモのホームページでご確認ください。•OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用して...
Wi-Fi本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LAN サービスのアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。ホーム画面WAW[本体設定] W[無線とネットワーク]W[Wi-Fi]にチェックを付けるWi-FiがONになり、 利用可能なWi-Fi ネットワークを検索します。[Wi-Fi設定]検出されたWi-Fi ネットワークのネットワーク名とセキュリティ設定(オープンネットワークまたはセキュリティで保護)がWi-Fiネットワークリストに表示されます。• 手動でWi-Fiネットワークを登録する場合は、[Wi-Fiネットワークを追加]W必要な情報を入力W[保存]をタップします。セキュリティは[なし]/[WEP]/[WPA/WPA2 PSK]から選択します。Wi-Fiネットワークを選択W[接続]• セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークを選択した場合、パスワード(セキュリティキー)を入力し、[接続]をタップします。• 接続中のWi-Fiネットワークを切断する場合は、Wi-Fiネットワークを選択して[切断]をタップします。お知らせ• Wi-Fi機能がONの...
お知らせ• 電源を入れたあとやスリープモードを解除したあとのロック画面で、ロック解除パターンの入力を5回連続して間違えた場合は、再入力の画面で[パターンを忘れた場合]をタップしたあと Googleアカウントでログインし、画面に従って新しいパターンを作成できます。Googleアカウントを設定している場合のみ[パターンを忘れた場合]が表示されます。また、PINやパスワードを忘れた場合は、画面ロックの解除ができませんのでご注意ください。端末パスワードを設定する1 ホーム画面WAW[本体設定]W[現在地情報とセキュリティ]位置情報とセキュリティの設定画面が表示されます。2 [端末パスワード設定]3 端末パスワードを入力 W[OK]4 端末パスワードを再度入力W[OK]端末パスワードを変更する1 位置情報とセキュリティの設定画面W[端末パスワード設定]2 現在の端末パスワードを入力W[OK]3 新しい端末パスワードを入力W[OK]4 新しい端末パスワードを再度入力W[OK]ご使用前の確認42
初期設定初期設定お買い上げ後、 はじめて本端末の電源を入れた場合は、画面の指示に従ってGoogleアカウントやGPSの位置情報の設定を行います。1 AndroidをタップW[作成]• 初期設定実行中に機能バージョンアップの案内画面が表示されたときは、[OK]をタップし、ドコモサービスについての設定を行うと直前の画面に戻って操作を続けられます。• Android が表示されている画面で [言語変更]をタップすると、使用する言語を変更できます。• すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は、[ログイン]をタップします。• Googleアカウントを設定しない場合は、[スキップ]をタップします。2 Googleアカウントに登録する名前と姓、希望するユーザー名(@gmail.comの前の部分)を入力W[次へ]3 パスワードを入力W確認のためパスワードを再入力W[次へ]4 セキュリティ保護用の質問欄で質問を選択 W答え欄に任意の答えを入力W予備のメール欄にすでにお持ちのメールアドレスを入力• パスワードをお忘れになった場合、Google のホームページで[セキュリティ保護用の質問 ]と[答え] を一致させれば、[ 予備...
PIN1ロックを解除するPIN1 コードの入力を3回連続して間違えると PIN1 がロックされ、[SIMカードはPUKでロックされています]が表示されます。以下の操作でPIN1ロックを解除できます。1 をタップ• [10回間違えるとSIMカードがロックされます。]が表示されたら、[OK]をタップします。2 PINロック解除コード(PUK)を入力W[次へ]3 新しいPIN1コードを入力W[次へ]4 新しいPIN1コードを再度入力W[次へ]PIN2コードを変更する1 ホーム画面WAW[本体設定]W[通話設定] W[発信番号制限]発信番号制限画面が表示されます。2 [PIN2を変更]3 現在のPIN2コードを入力W[OK]4 新しいPIN2コードを入力W[OK]5 新しいPIN2コードを再度入力W[OK]• 現在のPIN2コードの入力を3回連続して間違えてPIN2がロックされたらZP.41「PIN2ロックを解除する」手順4PIN2ロックを解除するPIN2認証に3回連続して失敗し、[パスワードが正しくありません。PIN2 を変更して再入力してください。] が表示されたら、以下の操作でPIN2ロックを解除できます。1 ...

この製品について質問する