P-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線LAN"10 - 20 件目を表示
はじめに「P-02D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご利用にあたって•本端末は、W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。•本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。•本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM / GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。•本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信さ...
■周波数帯について本端末のBluetooth 機能が使用する周波数帯は次のとおりです。 2.4 : 2400MHz 帯を使用する無線設備を表します。FH : 変調方式がFH-SS方式であることを示します。1 : 想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。: 2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。航空機内の使用は、 事前に各航空会社へご確認ください。ご利用の国によってはBluetoothの使用が制限されている場合があります。その国/地域の法規制などの条件を確認の上、ご利用ください。■Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1.本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2.万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速や...
■Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業 ・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1.本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2.万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3.その他、ご不明な点につきましては、本書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。無線LAN(WLAN)についてのお願い■無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。■無線LANについて電気...
無線LAN(WLAN)についてのお願い■無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に LAN 接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。■無線LANについて電気製品・AV・OA 機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。• 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。• テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。• 近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。■周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。 2.4 : 2400MHz帯...
無線LAN(WLAN)についてのお願い■無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。■無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。•磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。•テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。•近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。■周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。 2.4 :2400MHz帯を使用する無線...
Wi-Fi本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LAN サービスのアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。ホーム画面WAW[本体設定] W[無線とネットワーク]W[Wi-Fi]にチェックを付けるWi-FiがONになり、 利用可能なWi-Fi ネットワークを検索します。[Wi-Fi設定]検出されたWi-Fi ネットワークのネットワーク名とセキュリティ設定(オープンネットワークまたはセキュリティで保護)がWi-Fiネットワークリストに表示されます。• 手動でWi-Fiネットワークを登録する場合は、[Wi-Fiネットワークを追加]W必要な情報を入力W[保存]をタップします。セキュリティは[なし]/[WEP]/[WPA/WPA2 PSK]から選択します。Wi-Fiネットワークを選択W[接続]• セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークを選択した場合、パスワード(セキュリティキー)を入力し、[接続]をタップします。• 接続中のWi-Fiネットワークを切断する場合は、Wi-Fiネットワークを選択して[切断]をタップします。お知らせ• Wi-Fi機能がONの...
Wi-Fi本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LAN サービスのアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。1 ホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク] W[Wi-Fi]にチェックを付けるWi-FiがONになり、利用可能なWi-Fiネットワークを検索します。2 [Wi-Fi設定]検出されたWi-Fiネットワークのネットワーク名とセキュリティ設定(オープンネットワークまたはセキュリティで保護)がWi-Fiネットワークリストに表示されます。• 手動でWi-Fi ネットワークを登録する場合は、 [Wi-Fi ネットワークを追加]W必要な情報を入力W[保存]をタップします。セキュリティは[なし]/[WEP]/ [WPA/WPA2 PSK] から選択します。3 Wi-Fiネットワークを選択W[接続]• セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークを選択した場合、パスワード(セキュリティキー)を入力し、[接続]をタップします。• 接続中のWi-Fiネットワークを切断する場合は、Wi-Fiネットワークを選択して[切断]をタップします。お知らせ• Wi-Fi機...
一般プロバイダのメールアカウントを設定する• あらかじめご利用のサービスプロバイダから設定に必要な情報を入手してください。1 ホーム画面WW[メール]2 メールアドレスとパスワードを入力W[次へ]3 画面に従って操作するお知らせ• メールアカウントの自動設定が完了しない場合、 手順2で[手動セットアップ]をタップし、アカウント設定を手動で入力します。• 別のメールアカウントを追加したい場合は、メール一覧画面WAW[設定]W[アカウントを追加]をタップします。Wi-Fi本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LANサービスのアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。1 ホーム画面WAW[本体設定]W[Wi-Fi]2 「Wi-Fi」をONにする検出されたWi-Fiネットワークのネットワーク名とセキュリティ設定(オープンネットワークまたはセキュリティで保護)がWi-Fiネットワークリストに表示されます。• 手動でWi-Fiネットワークを登録する場合は、[ネットワークを追加]W必要な情報を入力W[保存]をタップします。セキュリティは[なし] /[WEP]/[WPA/W...
■WPSについてアクセスポイントが「WPS」に対応しているときは、簡単な操作でアクセスポイントに接続できます。• プッシュボタン方式の場合は手順2で[WPSボタン方式]をタップし、アクセスポイントのWPSボタンを押します。• PINコード方式の場合は手順2で[WPS PINコード方式]をタップし、端末に表示されたPINコードをアクセスポイントに入力します。■利用できるチャンネルについて本端末のWi-Fi機能は1~11チャンネルの周波数帯を利用できます。■Bluetooth機器との電波干渉について 無線LAN(IEEE802.11b/g/n)とBluetooth機器は同一周波数帯(2.4GHz)を使用するため、Bluetooth を搭載した機器の近辺で使用すると、電波干渉が発生し、通信速度の低下、 雑音や接続不能の原因になる場合があります。この場合、次の対策を行ってください。•Bluetooth機器は10m以上離してください。• 10m以内で使用する場合は、Bluetooth 機器の電源を切ってください。スリープモード時の動作を設定するスリープモード時や、充電中のWi-Fi機能の動作を設定します。ホーム画面WA...
■WPSについてアクセスポイントが「WPS」に対応しているときは、簡単な操作でアクセスポイントに接続できます。WPSボタン方式で接続する場合は、手順3で[WPSボタン] W[登録]をタップし、アクセスポイントのWPSボタンを押します。WPS PINコード方式で接続する場合は、手順3で[詳細オプションを表示]にチェックを付けて[このデバイスのPIN]を選択し、端末に表示されたPINコードをアクセスポイントに入力します。■利用できるチャンネルについて本端末のWi-Fi機能は1~11チャンネルの周波数帯を利用できます。Wi-Fiテザリングを利用する本端末をWi-Fiアクセスポイントとして利用することで、無線LAN対応のパソコンなどをインターネットに最大5台まで同時接続させることができます。1 ホーム画面WAW[本体設定] W[その他...]W[テザリング]2 [Wi-Fiテザリング]3 [注意事項の詳細]W内容を確認WCW[OK]Wi-Fiテザリングが有効になります。 USBテザリングを利用する付属のmicroUSBケーブルでUSB対応のパソコンなどを本端末と接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続さ...

この製品について質問する