P-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面上"10 - 20 件目を表示
ホーム画面ホーム画面はアプリケーションを使用するためのスタート画面で、Bを押すと表示されます。ホームアプリには、"タッチスピードセレクター"、docomo PaletteUI、フィットホームの3種類があります。ここではdocomo PaletteUIの操作を説明します。 1インジケーターホーム画面の現在位置が表示されます。最大12シートまで表示され、画面を左右にフリックして切り替えられます。[パーソナルエリア]では契約内容などを確認できます。2クイック検索ボックス(ZP.33)3ショートカット、ウィジェット、フォルダ、グループを自由に配置できます。4すべてのシートに表示され、アプリケーション一覧画面を表示します。5ドックすべてのシートに表示され、ショートカット、 フォルダ、グループを配置できます。お知らせ• ホームアプリを別の種類に切り替えた場合、ホーム画面のレイアウトなどによっては、画面上のウィジェットなどが正しく表示されない場合があります。■New!アイコンについてNew!アイコンとは、新規に購入(ダウンロード)したアプリケーションを通知するマークのことで、ホーム画面、アプリケーション一覧画面の新規アプリ...
ホーム画面ホーム画面はアプリケーションを使用するためのスタート画面で、 Bを押すと表示されます。ホームアプリには、docomo Palette UI、"フィットホーム"、"タッチスピードセレクター"、ランチャーの4種類があります。ここではdocomo Palette UIの操作を説明します。 1インジケーターホーム画面の現在位置が表示されます。最大12シートまで表示され、画面を左右にフリックして切り替えられます。[パーソナルエリア]では契約内容などを確認できます。2クイック検索ボックス(ZP.31)3ショートカット、ウィジェット、フォルダ、グループを自由に配置できます。4[パーソナルエリア]以外のすべてのシートに表示され、アプリケーション一覧画面を表示します。5ドック[パーソナルエリア]以外のすべてのシートに表示され、ショートカット、フォルダ、グループを配置できます。お知らせ•ホームアプリを別の種類に切り替えた場合、ホーム画面のレイアウトなどによっては、画面上のウィジェットなどが正しく表示されない場合があります。■New!アイコンについてNew!アイコンとは、新規に購入(ダウンロード)したアプリケーションを通...
docomo Palette UIホーム画面ホーム画面はアプリケーションを使用するためのスタート画面で、 Bを押すと表示されます。ホームアプリには、docomo Palette UI、"フィットホーム"、"タッチスピードセレクター"、ランチャーの4種類があります。ここではdocomo Palette UIの操作を説明します。 1インジケーターホーム画面の現在位置が表示されます。最大12シートまで表示され、画面を左右にフリックして切り替えられます。[パーソナルエリア]では契約内容などを確認できます。2クイック検索ボックス(ZP.73)3ショートカット、ウィジェット、フォルダ、 グループを自由に配置できます。4[パーソナルエリア] 以外のすべてのシートに表示され、アプリケーション一覧画面を表示します。5ドック[パーソナルエリア] 以外のすべてのシートに表示され、 ショートカット、フォルダ、グループを配置できます。お知らせ•ホームアプリを別の種類に切り替えた場合、ホーム画面のレイアウトなどによっては、画面上のウィジェットなどが正しく表示されない場合があります。70
アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、 あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。• お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。ただし、契約内容によっては設定が異なる場合があります。利用中のアクセスポイントを確認する1 ホーム画面 WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[モバイルネットワーク]W[ アクセスポイント名]アクセスポイントを追加で設定する•MCCを440、MNCを10 以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。1 ホーム画面 WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[モバイルネットワーク]W[アクセスポイント名]2 AW[新しいAPN]3 [名前]W作成するネットワークプロファイルの名前を入力W[OK]4 [APN]Wアクセスポイント名を入力W[OK]5 その他、通信事業者によって要求されている項目を入力WAW[保存]• MCC、MNC の設定を変更して画面上に表示されなくなった場合は、初期設定にリセットするか、手動でアクセスポイントの設定を行ってくだ...
アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、 あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。• お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。ただし、契約内容によっては設定が異なる場合があります。利用中のアクセスポイントを確認するホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[モバイルネットワーク] W[アクセスポイント名]アクセスポイントを追加で設定する• MCCを440、MNC を10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。ホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[モバイルネットワーク] W[アクセスポイント名]AW[新しいAPN][名前]W作成するネットワークプロファイルの名前を入力W[OK][APN]Wアクセスポイント名を入力W[OK]その他、通信事業者によって要求されている項目を入力WAW[保存]• MCC、MNCの設定を変更して画面上に表示されなくなった場合は、 初期設定にリセットするか、手動でアクセスポイントの設定を行ってください。85
アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、 あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。• お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。ただし、契約内容によっては設定が異なる場合があります。利用中のアクセスポイントを確認する1 ホーム画面WAW[本体設定]W[その他...] W[モバイルネットワーク]W[アクセスポイント名]アクセスポイントを追加で設定する• MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。1 ホーム画面WAW[本体設定]W[その他...] W[モバイルネットワーク]W[アクセスポイント名]2 AW[新しいAPN]3 [名前] W作成するネットワークプロファイルの名前を入力W[OK]4 [APN]Wアクセスポイント名を入力W[OK]5 その他、通信事業者によって要求されている項目を入力WAW[保存]• MCC、MNCの設定を変更して画面上に表示されなくなった場合は、初期設定にリセットするか、手動でアクセスポイントの設定を行ってください。アクセス...
アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。•お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。ただし、契約内容によっては設定が異なる場合があります。利用中のアクセスポイントを確認するホーム画面WAW[本体設定]W[その他...][モバイルネットワーク]W[アクセスポイント名]アクセスポイントを追加で設定する•MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。ホーム画面WAW[本体設定]W[その他...][モバイルネットワーク]W[アクセスポイント名]WAW[新しいAPN][名前]W作成するネットワークプロファイルの名前を入力W[OK][APN] Wアクセスポイント名を入力W[OK]その他、通信事業者によって要求されている項目を入力WAW[保存]• MCC、MNCの設定を変更して画面上に表示されなくなった場合は、初期設定にリセットするか、手動でアクセスポイントの設定を行ってください。90 初期設定
docomo Palette UIホーム画面ホーム画面はアプリケーションを使用するためのスタート画面で、Bを押すと表示されます。ホームアプリには、"タッチスピードセレクター"、docomo PaletteUI、フィットホームの3種類があります。ここではdocomo PaletteUIの操作を説明します。 1インジケーターホーム画面の現在位置が表示されます。最大12シートまで表示され、画面を左右にフリックして切り替えられます。[パーソナルエリア]では契約内容などを確認できます。2クイック検索ボックス(ZP.77)3ショートカット、ウィジェット、フォルダ、グループを自由に配置できます。4すべてのシートに表示され、アプリケーション一覧画面を表示します。5ドックすべてのシートに表示され、ショートカット、フォルダ、グループを配置できます。お知らせ•ホームアプリを別の種類に切り替えた場合、ホーム画面のレイアウトなどによっては、 画面上のウィジェットなどが正しく表示されない場合があります。74 docomo Palette UI
公共モード(電源OFF)を利用する公共モード(電源OFF)を設定すると、電源を切っている場合や機内モード設定中の場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近など)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了します。•公共モード(電源OFF)とネットワークサービスを同時に設定している場合、留守番電話サービス※、転送でんわサービス※は、公共モード(電源OFF)に優先して動作します。※呼出時間が「0秒」以外での電話に対しては、公共モード(電源OFF)のガイダンスのあとにサービスが動作します。ネットワークサービス画面 W[公共モード(電源OFF)設定]公共モード(電源OFF)を設定する場合[サービス開始]W[OK]公共モード(電源OFF)が設定されます(ホーム画面上の変化はありません)。公共モード(電源OFF)を解除する場合[サービス停止] W[OK]公共モード(電源OFF)の設定を確認する場合[設定確認]公共モード(電源OFF)を設定すると[サービス停止]W[OK]をタップして公共モード(電源 OFF)を解除するまで設定は継続されます。電源を...
電卓ホーム画面WW[電卓]画面上部の数式欄に数式を入力W[=]• ボタン表示部を左右にフリックするか、 AW[関数機能]/[ 標準機能]をタップして、 関数画面/基本演算画面を切り替えます。• 数式欄をロングタッチすると、数式のコピー/貼り付けができます。• [CLEAR] をタップして入力した文字を消去します。[CLEAR] をロングタッチすると、数式全体が消去されます。220

この製品について質問する