P-02D
x
Gizport

P-02D セキュリティの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セキュリティ"20 - 30 件目を表示
操作説明についてP-02Dの操作は、以下の方法で説明しています。■「クイックスタートガイド」(本書)基本的な機能の操作について説明しています。■[取扱説明書](本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ホーム画面WW[取扱説明書]• はじめてご利用される際には、本アプリケーションをPlayストアからインストールする必要があります。■「取扱説明書」(PDF ファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。 お知らせ• 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の操作説明は、ホームアプリを[docomo Palette UI]に設定した操作で説明しています。ホームアプリを変更した場合は、操作手順などが本書の説明と異なる場合があります。• 本...
• テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。• テザリングの初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をおすすめします。• ご利用時の料金など詳細については、http://www.nttdocomo.co.jp/をご覧ください。4
• テザリングを有効にした状態では、インターネット接続・メールサービス以外のspモードの機能をご利用になれません。• テザリングを利用してインターネットに接続した場合、ご利用の環境によっては外部機器においてアプリケーション(ブラウジング・ゲームなど)が正常に動作しない場合があります。• テザリングの初期設定では、外部機器とスマートフォン・タブレット間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をおすすめします。• ご利用時の料金など詳細については、http://www.nttdocomo.co.jp/をご覧ください。3
本端末のご利用にあたっての注意事項•本端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。•本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。•公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。•本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音、操作音、各種通知音以外の動作音声(カメラのシャッター音など)は消音されません。•お客様の電話番号(マイプロフィール)の確認についてはZP.113•ご利用の端末のソフトウェアバージョンについてはZP.156•本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になることがあります。機能の追加や操作方法の変更などに関する最新情報は、ドコモのホームページでご確認ください。•OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用して...
目次本体付属品/試供品. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1操作説明について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2本端末のご利用にあたっての注意事項. . . . . . . . . . . . . . . . 2安全上のご注意(必ずお守りください). . . . . . . . . . . . . . 5取り扱い上のご注意. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12防水性能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16ご使用前の確認20各部の名称と機能. . . . . . . . . . . . . . . . 20ドコモminiUIMカード. . . . . . . . . . . . . 23microSDカード. . . . . . . . . . . . . . . . . 24電池パック...
目次本体付属品/試供品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1操作説明について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2本端末のご利用にあたっての注意事項. . . . . . . . . . . . . . . . 2安全上のご注意(必ずお守りください) . . . . . . . . . . . . . . 5取り扱い上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12防水性能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17ご使用前の確認21各部の名称と機能 . . . . . . . . . . . . . . . . 21ドコモminiUIMカード . . . . . . . . . . . . . 24microSDカード . . . . . . . . . . . . . . . . . 25...
各種設定117設定メニュー. . . . . . . . . . . . . . . . . . 117無線とネットワーク. . . . . . . . . . . . . 118通話設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122ドコモサービス. . . . . . . . . . . . . . . . 125音. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128現在地情報とセキュリティ. . . . . . . . . 129アプリケーション. . . . . . . . . . . . . . . 138アカウントと同期. . . . . . . . . . . . . . . 139バックアップと復元. . . . . . . . . . . . . 141ストレージ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144言語とキーボード. . . . . . . . . ...
■磁気カードなどを本端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。■本端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。電池パックについてのお願い■電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。■充電は、適正な周囲温度 (5℃~35℃)の場所で行ってください。■電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。■電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。■電池パックを保管される場合は、次の点にご注意ください。• フル充電状態( 充電完了後すぐの状態)での保管• 電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。保管に適した電池残量は、目安として電池残量が40パーセント程度の状態をお勧めします。ACアダプタ...
■周波数帯について本端末のBluetooth 機能が使用する周波数帯は次のとおりです。 2.4 : 2400MHz 帯を使用する無線設備を表します。FH : 変調方式がFH-SS方式であることを示します。1 : 想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。: 2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。航空機内の使用は、 事前に各航空会社へご確認ください。ご利用の国によってはBluetoothの使用が制限されている場合があります。その国/地域の法規制などの条件を確認の上、ご利用ください。■Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1.本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2.万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速や...
■Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業 ・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1.本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2.万が一、本端末と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3.その他、ご不明な点につきましては、本書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。無線LAN(WLAN)についてのお願い■無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。■無線LANについて電気...

この製品について質問する