N-04D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得F-05D(ARROWS X LTE)もN-04D(MEDIAS LTE)も共に ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)で、 防水・防塵仕様となっています。 動作はどちらもストレスなく動きます。 また、バッテリもN-04Dの方が若干多いですが、実際にはどちらも同じで Xi圏内ですとすぐなくなります。 ただ、YouTubeの連続再生テストではN-04Dはかなりバッテリ消費が大きい(もちが悪い)結果となりました。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/article...
4499日前view87
全般
 
質問者が納得http://originalprint.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9 こんな感じのところでいいのかな
4514日前view181
全般
 
質問者が納得補足 >Android 4.0はAndroid 2.3と比べてどのような利点があるのでしょうか?? デュアルコアCPUの性能をより生かせるバージョンとなり、使いやすいと思います。 Android ビームで赤外線機能がなくてもデータのやり取りができるようになります。 http://d.hatena.ne.jp/bs-android/20111020/1319107541 >F-05D(ARROWS X LTE)はAndroid 4.0へのアップデート予定はありますか?? 具体的にF-05Dが行うとは...
4514日前view131
全般
 
質問者が納得そこまで気になるのであればやめたらいかがですか? 例えば富士通東芝の例がありますので、不安であれば他のメーカにすべきです。
4523日前view21
全般
 
質問者が納得まあ詳しいかたが あとからコメントすると 思いますが、 僕はソニーに一票ですね。 初代もアークもつかいましたが 性能に対して納得できる印象が 良かった。 本機は触ってないですが、 タッチレスポンスや 日常の負荷に十分対応できていた。 世界モデルの実力ですかね。 逆に昔からNのデザインが好きで 買ってましたがメディアスは スペック以前に電源系の故障が 多く印象が良くない。 なんどもドコモショップに行きました(笑) 店員さんの「後で動作がわるくなる」のは 全てのAndroid端末の宿命ですが、 やはり、...
4448日前view0
全般
 
質問者が納得>バッテリーの持ちがよく LTE端末の場合、Xiエリア内ですとバッテリの消費が大きくなります。 そして、 >極端にもちが悪いものでなければ多少の差は気にしません。 Xiエリア内の場合、F-05DとN-04Dは厳しいです。 まあでも、日中充電できる環境があるので、1回でもバッテリが少なくなった状態から満充電にできるのであれば 全く問題はないですね。 >使いやすく Androidの仕様はどの機種でもほとんど同じです。 動作・レスポンスの快適さはGALAXYがトップクラスと考えてください。 それ以外はス...
4501日前view0
全般
 
質問者が納得こんにちは、私もD905からN-04Bへ機種変しました。iモード閲覧、メール作成はD905iの方が断然快適ですね。 後は慣れの問題かな? 今回デザインが気に入ってNにしたのでまぁいいかと思ってます。
5141日前view2
全般
 
質問者が納得今D905iを使っているのですが、僕もリサイクルショップで白ロム(FOMAカードが無い状態の機種)を買いました。やっぱりDの方が使いやすいですよ! ちなみにP905iも持っているんですが、何か使いづらいです。 ちなみに今売ってるPで三菱のスピードセレクターが付いてるやつがあるんですが、ボタンの配置などがDで、機能面(メールや電話帳など)がPなので使いづらいそうです。 なので三菱最後の機種なんで若干プレミア価格でしたが、D905iをおすすめします!
5434日前view7
全般
 
質問者が納得spモードを契約して、パケホなどの契約変更もしたほうがいいですよ。 あとはドコモショップに聞くか、自分でも設定できますよ。結構面倒ですが。
4290日前view5
全般
 
質問者が納得充電できないとゆうのは、画面に何のアクションもでず、全く充電されていないとゆう事ですか? それとも、充電してますよ的な表示に変わり、ほんの少しずつでも充電されてますか? 付属で予備バッテリーと充電器がついているので、もしかすると変換コネクターを付けての充電器では容量不足なのかもしれません。 僕が最近買った機種も、何時間たっても満タンにならないので、付属の1AコンセントとUSB接続にすると直ぐに充電完了しましたよ。 修理は、どこで購入してもドコモショップに行ってください。
4372日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する