N-01D
x
Gizport

N-01D おサイフケータイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"おサイフケータイ"10 - 20 件目を表示
4目次/注意事項メール/ブラウザ P.101spモードメール ........................101SMS...........................................101Eメール......................................103Gmail.........................................104緊急速報「エリアメール」........107Googleトーク...........................108ブラウザ.....................................109ファイル管理 P.113赤外線通信 .................................113Bluetooth通信.........................114パソコン接続.............................114PCLinkを利用する ..................115アプリケーション P.117カメラ ..........................
7目次/注意事項指示ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前にFOMA端末の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください(おサイフケータイロック設定を行っている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)。指示使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。•電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く。•FOMA端末の電源を切る。•電池パックをFOMA端末から取り外す。火災、やけど、けが、感電の原因となります。注意禁止ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがの原因となります。禁止湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。指示子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原...
8目次/注意事項禁止高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、使用しないでください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。指示ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前にFOMA端末の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください(おサイフケータイロック設定を行っている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)。指示使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。•電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く。•FOM...
31ご使用前の確認と設定❶受話口(レシーバー)/スピーカー❷近接/照度センサー•タッチパネルの誤作動を防ぐため、通話中に顔が近づいたのを検知すると、タップが有効なアイコンを消去します。•周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動で調整することができます。→P.69※センサー部分にシールなどを貼らないでください。❸お知らせLED•充電中•着信時(着信ランプ)•不在着信、新着メール(お知らせランプ)❹ディスプレイ(タッチパネル)•ディスプレイに表示された画面をなぞってスクロールしたり、選択したりできます。→P.42❺mメニューキー→P.43❻hホームキー→P.43❼rバックキー→P.43❽送話口/マイク❾電源キー•電源のON/OFFやスリープモードにします。外部接続端子•充電時やイヤホン接続時、パソコン接続時などに使用する統合端子です。ストラップ取付穴ボリュームキー•音量を調整します。ライト/撮影認識LED•カメラ撮影のときに、点灯させることができます。•カメラ撮影中は赤色で点滅します。赤外線ポート•赤外線通信に使用します。カメラ•動画や静止画撮影のときに使用します。ワンセグアンテナ•ワンセグを受信...
44ご使用前の確認と設定初期設定はじめて電源を入れたときの設定FOMA端末の電源をはじめて入れたとき、以下の設定が必要になります。1 初期設定画面が表示されたら言語をタップ▶「次へ」2 表示内容を確認▶「次へ」 3 Googleのアカウントを設定する場合は「設定」•画面に従ってGoogleアカウントの設定、データのバックアップを行い、「次へ」をタップします。4 Googleの位置情報サービスを利用する場合は、チェックを入れる▶「同意する」▶「次へ」5 GPS機能を利用する場合は、チェックを入れる▶「同意する」▶「次へ」6 ソフトウェア更新に関する説明を確認▶「次へ」7 ドコモサービスの初期設定画面が表示されたら「進む」8 表示内容を確認し、アプリ一括インストールを行う場合は「インストールする」のラジオボタンをタップ▶「進む」9 おサイフケータイの初期設定を行う場合は「設定する」のラジオボタンをタップ▶「進む」•画面に従っておサイフケータイの初期設定を行ってください。10 ドコモアプリパスワードを設定する場合は「設定する」•画面に従ってドコモアプリパスワードの設定を行ってください。11 位置提供設定の表示内容を...
33ご使用前の確認と設定❶受話口(レシーバー)/スピーカー❷近接/照度センサー•タッチパネルの誤作動を防ぐため、通話中に顔が近づいたのを検知すると、タップが有効なアイコンを消去します。•周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動で調整することができます。→P.91※センサー部分にシールなどを貼らないでください。❸お知らせLED•充電中•着信時(着信ランプ)→P. 91•不在着信、新着メール(お知らせランプ)→P. 91❹ディスプレイ(タッチパネル)•ディスプレイに表示された画面をなぞってスクロールしたり、選択したりできます。→P.45❺mメニューキー→P.46❻hホームキー→P.46❼rバックキー→P.46❽送話口/マイク❾電源キー•電源のON/OFFやスリープモードにします。外部接続端子•充電時やイヤホン接続時、パソコン接続時などに使用する統合端子です。ストラップ取付穴ボリュームキー•音量を調整します。ライト/撮影認識LED•カメラ撮影のときに、点灯させることができます。•カメラ撮影中は赤色で点滅します。赤外線ポート•赤外線通信に使用します。→P. 113カメラ•動画や静止画撮影のときに使用しま...
51ご使用前の確認と設定ステータスバーを利用するステータスバーには通知情報を示す通知アイコンとFOMA端末の状態を示すステータスアイコンが表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側にステータスアイコンが表示されます。ステータスバー主なステータスアイコンアイコン 説明/ / 要充電/電池残量/充電中※電波状態※国際ローミング中圏外/※3G通信中/使用可能/※GPRS通信中/使用可能機内モード設定中※Wi-Fi接続中/ Bluetooth機能ON/対応機器接続中データ同期中おサイフケータイ ロック設定中ドコモminiUIMカード未挿入アラーム設定中通話中にスピーカーONマイクミュート設定中アイコン 説明/マナーモード(バイブレーションON/OFF)ecoモードON(ecoが灰色:お好みecoモード⿟ecoが水色:しっかりecoモード)GPS測位中/ / // /入力文字種(ひらがな/カタカナ/英文字/数字/絵文字・顔文字・記号・定型文・文字コード/T9入力)※Googleのアカウントを設定している(同期している)場合は青色に、設定していない(同期していない)場合は灰色になります。主な通知アイ...
47ご使用前の確認と設定初期設定はじめて電源を入れたときの設定FOMA端末の電源をはじめて入れたとき、以下の設定が必要になります。1 初期設定画面が表示されたら言語をタップ▶「次へ」2 表示内容を確認▶「次へ」 3 Googleのアカウントを設定する場合は「設定」•画面に従ってGoogleアカウントの設定 、データのバックアップを行い、「次へ」をタップします。4 Googleの位置情報サービスを利用する場合は、チェックを入れる▶「同意する」▶「次へ」5 GPS機能を利用する場合は、チェックを入れる▶「同意する」▶「次へ」6 ソフトウェア更新に関する説明を確認▶「次へ」7 ドコモサービスの初期設定画面が表示されたら「進む」8 表示内容を確認し、アプリ一括インストールを行う場合は「インストールする」のラジオボタンをタップ▶「進む」9 おサイフケータイの初期設定を行う場合は「設定する」のラジオボタンをタップ▶「進む」•画面に従っておサイフケータイの初期設定を行ってください。10 ドコモアプリパスワードを設定する場合は「設定する」•画面に従ってドコモアプリパスワードの設定を行ってください。11 位置提供設定の表示内容...
51ご使用前の確認と設定ステータスバーを利用するステータスバーには通知情報を示す通知アイコンとFOMA端末の状態を示すステータスアイコンが表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側にステータスアイコンが表示されます。ステータスバー主なステータスアイコンアイコン 説明/ / 要充電/電池残量/充電中※電波状態※国際ローミング中圏外/※3G通信中/使用可能/※GPRS通信中/使用可能機内モード設定中※Wi-Fi接続中/ Bluetooth機能ON/対応機器接続中データ同期中おサイフケータイ ロック設定中ドコモminiUIMカード未挿入アラーム設定中通話中にスピーカーONマイクミュート設定中アイコン 説明/マナーモード(バイブレーションON/OFF)ecoモードON(ecoが灰色:お好みecoモードecoが水色:しっかりecoモード)GPS測位中/ / // /入力文字種(ひらがな/カタカナ/英文字/数字/絵文字・顔文字・記号・定型文・文字コード/T9入力)※Googleのアカウントを設定している(同期している)場合は青色に、設定していない(同期していない)場合は灰色になります。主な通知アイコ...
93各種設定ライブ壁紙を停止する……ライブ壁紙を設定していた場合、静止画の壁紙に設定します。オート設定……ecoモードを「オート」に設定したとき、自動でお好みecoモード、しっかりecoモードをONにする電池残量を設定します。節電のすすめ……電池の消費を抑えるコツを表示します。現在地情報とセキュリティセキュリティロックや、位置情報の取得などについて設定します。1 ホーム画面でm▶「本体設定」▶「現在地情報とセキュリティ」2 以下の項目から選択無線ネットワークを使用→P.‌125GPS機能を使用→P.‌125ロック解除セキュリティの設定(変更)……画面ロックやおサイフケータイロック設定を解除するときに使うロック解除セキュリティを設定します。パターンやロックNo、パスワードを設定することができます。画面ロックセキュリティ……画面ロックを解除するときに、ロック解除セキュリティを入力するように設定します。おサイフケータイ ロック設定→P.‌133PIN設定→P.‌95パスワードを表示……パスワード入力時に文字を表示するように設定します。デバイス管理者を選択……本FOMA端末の管理者を有効/無効に設定します。セキュリテ...

この製品について質問する