N-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バイブ"10 - 20 件目を表示
8目次/注意事項2. FOMA端末の取り扱いについて警告禁止赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。禁止赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。禁止ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。禁止FOMA端末内のドコモminiUIMカード挿入口やmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行...
9目次/注意事項2. FOMA端末の取り扱いについて警告禁止赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。禁止赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。禁止ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。禁止FOMA端末内のドコモminiUIMカード挿入口やmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行...
20目次/注意事項 ⿟バイブレータの振動でFOMA端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。 ⿟外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。 ⿟使用中、充電中、FOMA端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。 ⿟カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。 ⿟通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。 ⿟リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。 ⿟受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いものを入れないでください。FOMA端末の故障、破損の原因となります。 ⿟microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。 ⿟磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キ...
19目次/注意事項 ⿟バイブレータの振動でFOMA端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。 ⿟外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。 ⿟使用中、充電中、FOMA端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。 ⿟カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。 ⿟通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。 ⿟リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。 ⿟受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いものを入れないでください。FOMA端末の故障、破損の原因となります。 ⿟microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。 ⿟磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キ...
40ご使用前の確認と設定PC接続用microUSBケーブルで充電するFOMA端末とパソコンをPC接続用microUSBケーブル(試供品)で接続して、FOMA端末を充電することができます。刻印のある面を下にするPC接続用microUSBケーブル(試供品)1 外部接続端子キャップを開け(P. 25)、PC接続用microUSBケーブルのmicroUSBプラグをFOMA端末の外部接続端子に水平に差し込む•microUSBプラグは、刻印がある面を下にして水平に差し込んでください。2 PC接続用microUSBケーブルのUSBプラグをパソコンのUSBポートに水平に差し込む3 充電が終わったら、microUSBプラグをFOMA端末から水平に取り外し、外部接続端子キャップを閉じる(P.25)4 USBプラグをパソコンのUSBポートから水平に取り外すおしらせ⿟⿟充電中はお知らせLEDが赤く点灯し、電池残量が90%以上になると緑色で点灯します。充電が完了すると消灯します。⿟⿟電源が切れている状態から充電をはじめると、充電がはじまるまでに時間がかかる場合があります。<ワイヤレスチャージャー>⿟⿟安定した水平な場所にワイヤレスチャ...
51ご使用前の確認と設定ステータスバーを利用するステータスバーには通知情報を示す通知アイコンとFOMA端末の状態を示すステータスアイコンが表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側にステータスアイコンが表示されます。ステータスバー主なステータスアイコンアイコン 説明/ / 要充電/電池残量/充電中※電波状態※国際ローミング中圏外/※3G通信中/使用可能/※GPRS通信中/使用可能機内モード設定中※Wi-Fi接続中/ Bluetooth機能ON/対応機器接続中データ同期中おサイフケータイ ロック設定中ドコモminiUIMカード未挿入アラーム設定中通話中にスピーカーONマイクミュート設定中アイコン 説明/マナーモード(バイブレーションON/OFF)ecoモードON(ecoが灰色:お好みecoモード⿟ecoが水色:しっかりecoモード)GPS測位中/ / // /入力文字種(ひらがな/カタカナ/英文字/数字/絵文字・顔文字・記号・定型文・文字コード/T9入力)※Googleのアカウントを設定している(同期している)場合は青色に、設定していない(同期していない)場合は灰色になります。主な通知アイ...
43ご使用前の確認と設定PC接続用microUSBケーブルで充電するFOMA端末とパソコンをPC接続用microUSBケーブル(試供品)で接続して、FOMA端末を充電することができます。刻印のある面を下にするPC接続用microUSBケーブル(試供品)1 外部接続端子キャップを開け(P. 26)、PC接続用microUSBケーブルのmicroUSBプラグをFOMA端末の外部接続端子に水平に差し込む•microUSBプラグは、刻印がある面を下にして水平に差し込んでください。2 PC接続用microUSBケーブルのUSBプラグをパソコンのUSBポートに水平に差し込む3 充電が終わったら、microUSBプラグをFOMA端末から水平に取り外し、外部接続端子キャップを閉じる(P.26)4 USBプラグをパソコンのUSBポートから水平に取り外すおしらせ⿟⿟充電中はお知らせLEDが赤く点灯し、電池残量が90%以上になると緑色で点灯します。充電が完了すると消灯します。⿟⿟電源が切れている状態から充電をはじめると、充電がはじまるまでに時間がかかる場合があります。<ワイヤレスチャージャー>⿟⿟安定した水平な場所にワイヤレスチャ...
52ご使用前の確認と設定アイコン 説明USB接続中/ 通話中/応答保留中不在着信ありデータアップロード/送信データダウンロード/受信アプリケーションインストール完了インストール済みアプリケーションアップデートあり通知アイコンを表示しきれていないとき赤外線通信中ワンセグ視聴中ワンセグ録画中MEDIAS NAVIの更新ありソフトウェア更新ありメジャーアップデート更新あり、更新中PC Link接続中PC Link利用可能PC Linkの確認メッセージありUSB PC Linkで接続中タップサーチ中エラー/警告メッセージあり本体に空き容量なしUSBテザリング利用中Wi-Fiテザリング利用中USBテザリングとWi-Fiテザリング利用中/ VPN(PPTP)接続中/切断アイコン 説明VPN(IPSec/L2TP)接続中通知パネルを利用する通知アイコンが表示されたら、通知パネルを開いてメッセージや予定などの通知を確認できます。1 ステータスバーを下にドラッグする②⑤⑦③①④⑥①タップサーチを利用します。②アイコンをタップして、各機能の設定を切り替えます。 / :マナーモード(バイブレーションON/OFF)のON/OFF切替...
52ご使用前の確認と設定アイコン 説明VPN(IPSec/L2TP)接続中通知パネルを利用する通知アイコンが表示されたら、通知パネルを開いてメッセージや予定などの通知を確認できます。1 ステータスバーを下にドラッグする②⑤⑦③①④⑥①タップサーチを利用します。→P. 68②アイコンをタップして、各機能の設定を切り替えます。 / :マナーモード(バイブレーションON/OFF)のON/OFF切替→P.91 :画面の自動回転のON/OFF切替 →P. 45 :ecoモードの切替→P. 92 :GPS機能のON/OFF切替→P. 125 :Bluetooth機能のON/OFF切替→P. 84 :Wi-Fi機能のON/OFF切替→P. 84 :明るさの切替→P. 91アイコン 説明USB接続中/ 通話中/応答保留中不在着信ありデータアップロード/送信データダウンロード/受信アプリケーションインストール完了インストール済みアプリケーションアップデートあり通知アイコンを表示しきれていないとき赤外線通信中ワンセグ視聴中ワンセグ録画中MEDIAS NAVIの更新ありソフトウェア更新ありメジャーアップデート更新あり、更新中PC ...
51ご使用前の確認と設定ステータスバーを利用するステータスバーには通知情報を示す通知アイコンとFOMA端末の状態を示すステータスアイコンが表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側にステータスアイコンが表示されます。ステータスバー主なステータスアイコンアイコン 説明/ / 要充電/電池残量/充電中※電波状態※国際ローミング中圏外/※3G通信中/使用可能/※GPRS通信中/使用可能機内モード設定中※Wi-Fi接続中/ Bluetooth機能ON/対応機器接続中データ同期中おサイフケータイ ロック設定中ドコモminiUIMカード未挿入アラーム設定中通話中にスピーカーONマイクミュート設定中アイコン 説明/マナーモード(バイブレーションON/OFF)ecoモードON(ecoが灰色:お好みecoモードecoが水色:しっかりecoモード)GPS測位中/ / // /入力文字種(ひらがな/カタカナ/英文字/数字/絵文字・顔文字・記号・定型文・文字コード/T9入力)※Googleのアカウントを設定している(同期している)場合は青色に、設定していない(同期していない)場合は灰色になります。主な通知アイコ...

この製品について質問する