N-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動作"10 - 20 件目を表示
はじめに「N-01D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。FOMA端末のご使用にあたって⿟⿟N-01DはW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。⿟⿟FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。⿟⿟FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。⿟⿟FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の...
はじめに「N-01D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。FOMA端末のご使用にあたって⿟⿟N-01DはW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。⿟⿟FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。⿟⿟FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。⿟⿟FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の...
4目次/注意事項N-01Dのご利用にあたっての注意事項⿟⿟本FOMA端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。⿟⿟本FOMA端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。⿟⿟Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。⿟⿟本FOMA端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。⿟⿟公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。⿟⿟本FOMA端末では、マナーモードに設定中でも、着信音や各種通知音を除く音(動画再生、音楽の再生、ワンセグの視聴、アラームなど)は消音されません。⿟⿟お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面でm...
5目次/注意事項N-01Dのご利用にあたっての注意事項⿟⿟本FOMA端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。⿟⿟本FOMA端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。⿟⿟Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。⿟⿟本FOMA端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。⿟⿟公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。⿟⿟本FOMA端末では、マナーモードに設定中でも、着信音や各種通知音を除く音(動画再生、音楽の再生、ワンセグの視聴、アラームなど)は消音されません。⿟⿟お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面でm...
6目次/注意事項1. FOMA端末、電池パック、アダプタ、ワイヤレスチャージャー、ドコモm iniUIMカードの取り扱いについて(共通)危険禁止火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で使用、保管、放置しないでください。火災、やけど、けがの原因となります。禁止電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。分解禁止分解、改造をしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。水濡れ禁止水や飲料水、ペットの尿などで濡らさないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。防水性能については下記を参照してください。→P.24「防水/防塵性能」指示FOMA端末に使用する電池パックおよびアダプタは、NTTドコモが指定したものを使用してください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。警告禁止強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないでください。また、内部に入れないでください。火災、やけど、けが、感...
8目次/注意事項2. FOMA端末の取り扱いについて警告禁止赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。禁止赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。禁止ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。禁止FOMA端末内のドコモminiUIMカード挿入口やmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行...
8目次/注意事項禁止高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、使用しないでください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。指示ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前にFOMA端末の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください(おサイフケータイロック設定を行っている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)。指示使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。•電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く。•FOM...
9目次/注意事項2. FOMA端末の取り扱いについて警告禁止赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。禁止赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家電製品などに向けて操作しないでください。赤外線装置の誤動作により、事故の原因となります。禁止ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。禁止FOMA端末内のドコモminiUIMカード挿入口やmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。禁止自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行...
20目次/注意事項アダプタ、ワイヤレスチャージャーについてのお願い ⿟充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。 ⿟次のような場所では、充電しないでください。•湿気、ほこり、振動の多い場所•一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く ⿟充電中、アダプタやワイヤレスチャージャーが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。 ⿟DCアダプタを使用して充電する場合は、自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。 ⿟抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコンセントの取扱説明書に従ってください。 ⿟強い衝撃を与えないでください。また、充電端子を変形させないでください。故障の原因となります。 ⿟毛布などをかぶせた状態でワイヤレスチャージャーを使用しないでください。 ⿟指定の機器や専用ACアダプタ以外は、ワイヤレスチャージャーに使用しないでください。 ⿟ワイヤレスチャージャーとFOMA端末の間に、金属製ストラップなどの金属類を挟んで充電しないでください。 ⿟FOMA端末にアダプタ(充電microUSB変換アダプタを含む...
20目次/注意事項 ⿟バイブレータの振動でFOMA端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。 ⿟外部接続端子(イヤホンマイク端子)に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。 ⿟使用中、充電中、FOMA端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。 ⿟カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。 ⿟通常は外部接続端子(イヤホンマイク端子)キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。 ⿟リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。 ⿟受話口/スピーカー部分に鋭利な硬いものを入れないでください。FOMA端末の故障、破損の原因となります。 ⿟microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。 ⿟磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キ...

この製品について質問する