N-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話帳"10 - 20 件目を表示
はじめに「N-01D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。FOMA端末のご使用にあたって⿟⿟N-01DはW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。⿟⿟FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。⿟⿟FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。⿟⿟FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の...
はじめに「N-01D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。FOMA端末のご使用にあたって⿟⿟N-01DはW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。⿟⿟FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。⿟⿟FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。⿟⿟FOMA端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の...
3目次/注意事項本体付属品 ………………………………………………………… 1本書の見かた ……………………………………………………… 2N-01Dのご利用にあたっての注意事項………………………… 4安全上のご注意(必ずお守りください)………………………… 5取り扱い上のご注意 …………………………………………… 18防水/防塵性能 ………………………………………………… 24目次ご使用前の確認と設定 P.30各部の名称と機能 ........................30ドコモminiUIMカード................32microSDカード...........................34電池パック....................................36充電................................................37電源を入れる/切る.....................41画面の表示方向を切り替える.........................................................42基...
3目次/注意事項本体付属品 ………………………………………………………… 1本書の見かた ……………………………………………………… 2N-01Dのご利用にあたっての注意事項………………………… 5安全上のご注意(必ずお守りください)………………………… 6取り扱い上のご注意 …………………………………………… 19防水/防塵性能 ………………………………………………… 25目次ご使用前の確認と設定 P.32各部の名称と機能 ........................32ドコモminiUIMカード................34microSDカード...........................36電池パック....................................38充電................................................39電源を入れる/切る.....................44画面の表示方向を切り替える.........................................................45基...
48ご使用前の確認と設定ホーム画面ホーム画面はアプリケーションを使用するためのスタート画面で、hをタップして呼び出すことができます。ウィジェットインジケータホーム画面の数と位置アプリケーションのショートカットブラウザを起動spモードメールを起動電話や通話履歴、電話帳を起動アプリケーション一覧画面を表示Dock画面をスライドすることで、ホーム画面を左右にページ移動することができます。「ひつじのしつじくん®」©NTTDOCOMOホーム画面を管理するお買い上げ時、ホーム画面には「docomo Palette UI」が設定されています。ホーム画面では、アプリケーションのショートカットを追加したり、フォルダを作成することができます。アプリケーションのショートカットをホーム画面に追加する1 ホーム画面をロングタッチ 2 「ショートカット」■ウィジェットを追加する▶「ウィジェット」■アプリケーションのグループ(P. 54)を追加する▶「グループ」▶追加したいグループをタップ3 追加したいアプリケーションをタップ•ホーム画面にアプリケーションのショートカットが追加されます。
55ご使用前の確認と設定検索機能を使うFOMA端末内の電話帳やアプリケーションを検索したり、ウェブ検索をすることができます。⿟⿟検索の設定について→P.691 アプリケーション一覧画面で「検索」 2 「 」▶検索対象をタップ 3 検索する文字を入力▶「実行」•検索結果が表示されます。•検索する文字を入力すると、検索候補が表示されます。検索候補を選択して検索を実行することができます。•検索候補からアプリケーションをタップすると、アプリケーションが起動します。■音声で検索する▶「 」▶マイクに向かって検索語をはっきりと発声する•検索対象によってはご利用になれません。タップサーチを利用する画面上に検索したい文字がある場合に、文字をタップすることで検索を行うことができます。1 通知パネルを開いて「 」 2 画面上の検索したい文字をタップ•認識された文字がマーカー表示されます。 ⿟/ をドラッグして検索する文字を調整できます。•ロングタッチすると拡大表示されます。3 「 」▶「実行」•テキストボックスをタップして、文字を編集して検索できます。おしらせ⿟⿟タップサーチの文字認識条件は以下のとおりです。•認識可能な文字種...
56ご使用前の確認と設定文字入力本FOMA端末では、ディスプレイに表示されるキーボードで文字を入力します。テキストボックスをタップすると、キーボードが表示され、文字が入力できます。⿟⿟キーボードには以下の2種類のキーボードがあります。■QWERTYキーボードパソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。⑩⑦⑥⑧①②③ ⑤④■テンキーキーボード携帯電話で一般的なキーボードです。⑩⑦⑤③⑥⑨⑤②①① / :QWERTYキーボード/テンキーキーボードを切り替えます。 →P. 58ひらがな/カナ/英字などに文字を変換します。テンキーキーボードのとき、カナ/英数などに文字を変換します。半角/全角の切り替えもできます。②入力する文字種を切り替えます。ロングタッチするとATOKメニューが表示されます。[ATOKメニュー]•「ATOKの設定」:「文字入力に関する設定を行う」→P.59•「単語登録」:単語を登録します。登録した単語は文字変換時に利用できます。③空白を入力します。入力文字の変換を行います。④キーボードを記号入力に切り替えます。⑤/カーソルを移動します。変換時は変換範囲を変...
68電話プロフィール画面を表示する1 電話帳画面で表示したい相手の名前をタップ•自分のプロフィールを表示する場合は「マイプロフィール」をタップします。プロフィール画面②④⑥①③⑤⑦①画像と名前を表示します。•画像をタップして表示されたアイコンをタップし、電話をかけたり、メールを作成することができます。②プロフィールを編集します。③プロフィール画面を表示します。④やりとりの履歴を表示します。⑤グループを表示します。⑥お気に入りに登録します。→P.63⑦プロフィールを表示します。•表示項目は、登録内容によって異なります。•登録内容によっては、項目、アイコンをタップすることで、電話発信、EメールやSMSの送信、Googleマップの起動などが使用できます。おしらせ⿟⿟同じ電話帳(同じ名前やフリガナなど)が複数登録されている場合など、複数の電話帳データを1つにまとめる(統合する)ことができます(名前の横にが表示されます)。 ⿟プロフィール画面でm▶「統合/分割」▶統合する電話帳をタップ ⿟統合を解除したいときは以下の操作を行ってください。⿟プロフィール画面でm▶「統合/分割」▶「分割」名刺を利用する「名刺作成アプリ」で...
56ご使用前の確認と設定■フリック入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーの上にフリックガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の方向にフリックします。また、フリック入力後を1回または2回タップして、濁音/半濁音/小文字を入力できます。■T9入力入力したい文字が割り当てられているキーを1回ずつタップし、表示された予測候補の中から目的の文字を選択して入力します。例:「春」を入力する場合▶「は」「ら」とタップ予測候補に「春」と表示されるのでタップします。•目的の文字が予測候補にないときは、をタップして、読みを入力します。•濁音/半濁音を入力する場合は、をタップします。•英語と日本語を切り替えるときは/ をタップします。•をタップして、予測候補の表示を「漢字/かな」に切り替えることができます。「変換」に「はる」の候補が表示されるので、「春」をタップします。「予測」には「はる」からの予測候補が表示されます。•変換範囲を変えたい場合は、/ をタップします。絵文字/顔文字/記号パレットで入力する1 文字入力画面で「 」 2 「 」/「 」/「 」•キーボードに該当のパレット...
63電話■緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報 119海上での通報 118⿟⿟本FOMA端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の保護などの事由から、必要であると判断した場合は、お客様の設定によらず、機関側が位置情報と電話番号を取得することがあります。また、「緊急通報位置通知」の導入地域/導入時期については、各緊急通報受理機関の準備状況により異なります。⿟⿟FOMA端末から110番、119番、118番通報の際は、携帯電話からかけていることと、警察・消防機関側から確認などの電話をする場合があるため、電話番号を伝え、明確に現在地を伝えてください。また、通報は途中で通話が切れないように移動せず通報し、通報後はすぐに電源を切らず、10分程度は着信のできる状態にしておいてください。⿟⿟かけた地域により、管轄の消防署・...

この製品について質問する