N-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブラウザ"30 - 40 件目を表示
3目次/注意事項本体付属品 ………………………………………………………… 1本書の見かた ……………………………………………………… 2N-01Dのご利用にあたっての注意事項………………………… 4安全上のご注意(必ずお守りください)………………………… 5取り扱い上のご注意 …………………………………………… 18防水/防塵性能 ………………………………………………… 24目次ご使用前の確認と設定 P.30各部の名称と機能 ........................30ドコモminiUIMカード................32microSDカード...........................34電池パック....................................36充電................................................37電源を入れる/切る.....................41画面の表示方向を切り替える.........................................................42基...
4目次/注意事項メール/ブラウザ P.101spモードメール ........................101SMS...........................................101Eメール......................................103Gmail.........................................104緊急速報「エリアメール」........107Googleトーク...........................108ブラウザ.....................................109ファイル管理 P.113赤外線通信 .................................113Bluetooth通信.........................114パソコン接続.............................114PCLinkを利用する ..................115アプリケーション P.117カメラ ..........................
48ご使用前の確認と設定ホーム画面ホーム画面はアプリケーションを使用するためのスタート画面で、hをタップして呼び出すことができます。ウィジェットインジケータホーム画面の数と位置アプリケーションのショートカットブラウザを起動spモードメールを起動電話や通話履歴、電話帳を起動アプリケーション一覧画面を表示Dock画面をスライドすることで、ホーム画面を左右にページ移動することができます。「ひつじのしつじくん®」©NTTDOCOMOホーム画面を管理するお買い上げ時、ホーム画面には「docomo Palette UI」が設定されています。ホーム画面では、アプリケーションのショートカットを追加したり、フォルダを作成することができます。アプリケーションのショートカットをホーム画面に追加する1 ホーム画面をロングタッチ 2 「ショートカット」■ウィジェットを追加する▶「ウィジェット」■アプリケーションのグループ(P. 54)を追加する▶「グループ」▶追加したいグループをタップ3 追加したいアプリケーションをタップ•ホーム画面にアプリケーションのショートカットが追加されます。
74メール/ブラウザEメールの設定を変更する1 受信トレイ画面でm▶「アカウントの設定」■メールアカウントを切り替える•複数のメールアカウントを設定している場合にメールアカウントを切り替えます。▶「アカウント」▶切り替えるメールアカウントをタップ2 設定する項目をタップ■新着Eメールの通知を設定する▶以下の項目から選択メール着信通知……新着Eメールがあることをステータスバーの通知アイコンでお知らせするかどうかを設定します。着信音を選択……新着Eメールをお知らせする着信音を設定します。バイブレーション……新着Eメールをお知らせするときの、バイブレーションを設定します。■新着Eメールの自動確認を設定する•新着Eメールが届いているかサーバーに自動で確認をするように設定できます。▶「受信トレイの確認頻度」▶「自動確認しない」または自動確認の間隔を設定する•一定の間隔でメールサーバーに接続するように設定すると、従量制データ通信をご利用の場合は、新着メールを確認するたびに料金がかかります。GmailGmailは、Googleのメールサービスです。FOMA端末のGmailを使用して、Eメールの送受信が行えます。⿟⿟Gmai...
63docomo Palette UIグループのショートカットをホーム画面に追加する1 アプリケーション一覧画面で追加したいグループをロングタッチ▶「ホームへ追加」おしらせ⿟⿟「最近使ったアプリ」は、直前に利用したアプリケーション8項目を自動表示します。⿟⿟「最近使ったアプリ」「ドコモサービス」「ダウンロードアプリ」はグループ名の変更および削除はできません。アプリケーションを編集するアプリケーションを並べ替える1 アプリケーション一覧画面で並べ替えたいアプリケーションをロングタッチ2 移動させたい場所にドラッグし、指を離すアプリケーションをアンインストールする1 アプリケーション一覧画面でアンインストールしたいアプリケーションをロングタッチ▶「アンインストール」▶「OK」▶「OK」アプリケーションのショートカットをホーム画面に追加する1 アプリケーション一覧画面で追加したいアプリケーションをロングタッチ▶「ホームへ追加」アプリケーション一覧アプリケーション 説明あんしん⿟スキャン端末をウイルス被害から守るアプリです。インストールしたアプリやmicroSDメモリカードなどに潜むウイルスを検出します。あんしんモー...
71メール/ブラウザ■SMSの電話番号を電話帳に登録する▶メッセージスレッドをロングタッチ▶「連絡先に追加」▶「新規登録」または電話帳をタップ■SMSをmicroSDカードに インポート/エクスポートする▶m▶「インポート/エクスポート」▶「SDカードからインポート」/「SDカードにエクスポート」おしらせ⿟⿟メッセージ入力中にm▶「絵文字を挿入」で、Android搭載の端末で表示することができる絵文字を、挿入することができます。入力時には顔文字として表示されますが、Android搭載の端末で受信すると、絵文字で表示されます。⿟⿟海外通信事業者のお客様との間でも送受信が可能です。ご利用可能な国・海外通信事業者については『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの『国際サービスホームページ』をご覧ください。⿟⿟宛先が海外通信事業者の場合、「+」、「国番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力します。携帯電話番号が「0」ではじまる場合には、「0」を除いて入力します。また、「010」、「国番号」、「相手先の携帯電話番号」の順に入力しても送信できます。spモードメールiモードのメールアドレス(@docomo.n...
76メール/ブラウザメッセージスレッドの管理1 メッセージスレッド一覧画面でスレッドをロングタッチ2 以下の項目から選択開く……メッセージスレッドを開きます。アーカイブ……メッセージスレッドをアーカイブ(保管)します。アーカイブされたメッセージスレッドは受信トレイに表示されません。ミュート……メッセージスレッドを非表示にします。未読にする/既読にする……メッセージスレッドを未読/既読にします。削除……メッセージスレッドを削除します。スターを付ける/スターをはずす……メッセージスレッドにスターを付けたり外したりします。ラベルを変更……メッセージスレッドのラベルを追加/変更します。迷惑メールを報告……メッセージスレッドが削除され、迷惑メールとしてGoogleに報告されます。ヘルプ……Googleモバイルヘルプページが表示されます。■アーカイブまたはミュートしたメッセージスレッドを再表示するメッセージスレッド一覧画面でm▶「ラベルを表示」▶「すべてのメール」おしらせ⿟⿟FOMA端末ではラベルを作成できません。Gmailのウェブサイトで作成してください。メッセージスレッドをラベルごとに表示する「ラベルを変更」で設定し...
73メール/ブラウザEメールmopera Uや一般のサービスプロバイダが提供するメールアカウントをFOMA端末に設定し、パソコンと同じようにEメールを送受信できます。⿟⿟「メールのアカウントを設定する」→P.47Eメールを表示する1 アプリケーション一覧画面で「メール」•受信トレイ画面が表示されます。■受信トレイを更新する▶m▶「更新」•新着メールがある場合は受信し、「受信トレイ」に表示されます。2 読みたいメールをタップ■Eメールを返信する▶「返信」/「全員に返信」▶メッセージを入力▶「送信」■Eメールを転送する▶m▶「転送」▶「To」に転送先のメールアドレスを入力▶「送信」■Eメールを削除する▶「削除」Eメールを作成して送信する1 受信トレイ画面でm▶「作成」 2 「To」に送信相手のメールアドレスを入力■CcやBccを追加する▶m▶「Cc/Bccを追加」3 「件名」に件名を入力 4 「メッセージを作成」にメッセージを入力■添付ファイルを追加する▶m▶「添付ファイルを追加」▶添付ファイルの種類をタップ▶添付ファイルをタップ5 「送信」 メールボックスを開く1 受信トレイ画面でm▶「フォルダ」•受信トレイや...
75メール/ブラウザ■Eメールを返信する▶「 」▶メッセージを入力▶m▶「送信」•全員に返信する場合は、「」をタップして「全員に返信」をタップします。■Eメールを転送する▶「 」▶「転送」▶「To」に転送先のメールアドレスを入力▶m▶「送信」■Eメールを削除する▶「削除」Eメールを作成して送信する1 メッセージスレッド一覧画面でm▶「新規作成」2 「To」に送信相手のメールアドレスを入力■CcやBccを追加する▶m▶「Cc/Bccを追加」3 「件名」に件名を入力 4 「メッセージを作成」にメッセージを入力■添付ファイルを追加する▶m▶「添付」▶添付ファイルの種類をタップ▶添付ファイルをタップ5 m▶「送信」
79メール/ブラウザウェブページに含まれる文字をコピーする1 ウェブページ表示中にm▶「その他」▶「テキストを選択してコピー」2 コピーする文字をドラッグし、 を開始位置に、を終了位置にドラッグ▶選択した文字をタップおしらせ⿟⿟コピーした文字は、ブラウザの検索ボックスやEメールなど他のアプリケーションに貼り付けることができます。貼り付けたいテキストボックスをロングタッチして「貼り付け」をタップしてください。ブックマークを利用するウェブページをブックマークに登録して、すばやくウェブページを開くことができます。ブックマークに登録する1 登録したいウェブページでm▶「ブックマーク」•ブックマークがサムネイル表示されます。2 「★追加」 3 ブックマークの名前を確認/変更する▶「OK」

この製品について質問する