L-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイコン"10 - 20 件目を表示
本書のご使用にあたって• 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の本文中においては「L-01D」を「本端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。操作説明文について本書では、タッチスクリーンで表示されるアイコンや項目の選択操作を次のように表記して説明しています。表記 操作内容ホーム画面で「アプリ」ホーム画面に表示されている をタップする• ホーム画面のアイコンは、以下のように表記しております。 :「アプリ」 :「電話」 :「spモードメール」 :「インターネット」表記 操作内容ホーム画面で u「本体設定」画面の下にある をタップして、表示されたオプションメニューの「本体設定」をタップする「Wi-Fi」 u「ネットワークを追加」画面に表示されている「Wi-Fi」をタップして、続けて「ネットワークを追加」をタップするを1秒以上タッチする画面に表示されている を長めに(1 ~ 2秒間)触れたままにするお知らせ• 本書の操作説明は、ホーム切替が「docomo Palette UI」に設...
4目次/注意事項本書のご使用にあたって• 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の本文中においては「L-01D」を「本端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。操作説明文について本書では、タッチスクリーンで表示されるアイコンや項目の選択操作を次のように表記して説明しています。表記 操作内容ホーム画面で「アプリ」ホーム画面に表示されている をタップする• ホーム画面のアイコンは、以下のように表記しております。 :「アプリ」 :「電話」 :「spモードメール」:「ブラウザ」
目次本体付属品………………………………………………2本書のご使用にあたって………………………………4本端末のご利用について………………………………7安全上のご注意(必ずお守りください)…………… 8取り扱い上のご注意……………………………………21ご使用前の確認と設定………………………28各部の名称と機能………………………………………28ドコモUIMカード…………………………………… 30microSDカード……………………………………… 32電池パック………………………………………………33充電のしかた……………………………………………34電源を入れる/切る……………………………………39基本操作(タッチスクリーンの使いかた)………… 40初期設定…………………………………………………45画面表示/アイコンの見かた…………………………52文字入力…………………………………………………57docomo Palette UI ……………………… 62ホーム画面の見かた……………………………………62ホーム画面の管理………………………………………63アプリケーション画面の見かた………………………67アプリケーショ...
4目次/注意事項本書のご使用にあたって• 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の本文中においては「L-01D」を「本端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。操作説明文について本書では、タッチスクリーンで表示されるアイコンや項目の選択操作を次のように表記して説明しています。表記 操作内容ホーム画面で「アプリ」ホーム画面に表示されている をタップする• ホーム画面のアイコンは、以下のように表記しております。 :「アプリ」 :「電話」 :「spモードメール」:「インターネット」
本書のご使用にあたって• 本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。• 本書の本文中においては「L-01D」を「本端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。操作説明文について本書では、タッチスクリーンで表示されるアイコンや項目の選択操作を次のように表記して説明しています。表記 操作内容ホーム画面で「アプリ」ホーム画面に表示されている をタップする• ホーム画面のアイコンは、以下のように表記しております。 :「アプリ」 :「電話」 :「spモードメール」 :「ブラウザ」表記 操作内容ホーム画面で u「本体設定」画面の下にある をタップして、表示されたオプションメニューの「本体設定」をタップする「無線とネットワーク」 u「 モバイルネットワーク」画面に表示されている「無線とネットワーク」をタップして、続けて「モバイルネットワーク」をタップするを1秒以上タッチする画面に表示されている を長めに(1 ~ 2秒間)触れたままにするお知らせ• 本書の操作説明は、ホーム切替が「docomo Palet...
目次本体付属品………………………………………………2本書のご使用にあたって………………………………4本端末のご利用にあたっての注意事項………………8安全上のご注意(必ずお守りください)…………… 9取り扱い上のご注意……………………………………22ご使用前の確認と設定………………………29各部の名称と機能………………………………………29ドコモUIMカード…………………………………… 31microSDカード……………………………………… 33電池パック………………………………………………34充電のしかた……………………………………………35電源を入れる/切る……………………………………40基本操作(タッチスクリーンの使いかた)………… 41初期設定…………………………………………………46画面表示/アイコンの見かた…………………………53文字入力…………………………………………………57docomo Palette UI ……………………… 62ホーム画面の見かた……………………………………62ホーム画面の管理………………………………………63アプリケーション画面の見かた………………………66アプリケーショ...
r t uwvxsr イヤホンマイク端子s 上部マイクt microUSB接続端子u 電源キー/■画面ロックキーv ワンセグアンテナw 音量キーx 下部マイクお知らせ• 各センサー部分にシールなどを貼らないでください。本端末前面には、キーが3つ配置されています。それぞれのキーの役割は次のとおりです。メニューキーこのキーをタップすると、現在の画面またはアプリケーションで実行できるオプションメニューが表示されます。ホームキー• このキーをタップすると、どのアプリケーションを使用中でも、どの画面が表示されていてもホーム画面が表示されます。• このキーを1秒以上タッチすると、最近利用したアプリケーションのアイコンが表示されます。アイコンをタップすると、アプリケーションを開くことができます(横向き画面で表示されるものがあります)。戻るキーこのキーをタップすると、直前の画面に戻ります。または、ダイアログボックス、オプションメニュー、通知パネル、ソフトウェアキーボードを非表示にします。29ご使用前の確認と設定
モーションジェスチャーの使いかた本体の動作でさまざまな機能が簡単に操作できます。• モーションジェスチャーを使用するには、ホーム画面で u「本体設定」 u「ジェスチャー」で各項目にチェックマークを付けてください。ホーム画面で左右の画面にアイコンを移動するa ホーム画面で、アイコンを1秒以上タッチするb 本端末を左または右に傾ける• 左または右の画面の領域が表示されます。c アイコンを配置したい位置にドラッグして、指を離すお知らせ• ホーム切替が「docomo Palette UI」をご利用の場合はアイコンを移動できません。「ホーム」の場合は移動できます。アラームでモーションジェスチャーを使用する■■アラームを停止するa アラーム動作中に、本端末を裏返す• アラームが停止します。着信時にモーションジェスチャーを使用する■■着信音を消音にするa 電話がかかってきたら、本端末を裏返す• 着信音が聞こえなくなります。43ご使用前の確認と設定
画面表示/アイコンの見かたステータスバーステータスバーは画面上部に表示されます。ステータスバーには本端末のステータスと通知情報が表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側に本体のステータスアイコンが表示されます。ステータスバー主なステータスアイコン電波レベル圏外■(白色)Bluetooth機能ON■(水色)Bluetoothデバイスに接続中国際ローミング使用可能GPRS使用可能3G使用可能LTE使用可能FOMAハイスピード使用可能国際ローミング通信中GPRSによる通信中3Gによる通信中LTEによる通信中FOMAハイスピード通信中52ご使用前の確認と設定
AC アダプタで充電する付属のACアダプタ L03を使って充電する方法を説明します。microUSB接続端子カバーACアダプタ L03AC100Vコン セントへmicroUSBコネクタ(USBマークを上)USBコネクタ(USBマークを上)a 付属のUSB接続ケーブル L02のUSBコネクタをACアダプタ L03のUSB接続端子に差し込むb 本端末のmicroUSB接続端子カバーを開くc USB接続ケーブル L02のmicroUSBコネクタを本端末のmicroUSB接続端子に差し込む• USB接続ケーブル L02は、 USBマークがある面を上にして水平に差し込んでください。d ACアダプタ L03のプラグを電源コンセントに差し込む• 充電中は、ステータスバーの電池アイコンが u u u u のようにアニメーション表示されます。• 電池パックがフル充電状態になると、ステータスバーの電池アイコンが になります。e 充電が終わったら、USB接続ケーブル L02のmicroUSBコネクタを本端末から取り外し、microUSB接続端子カバーを閉じるf ACアダプタ L03のUSB接続端子からUSB接続ケーブル L0...

この製品について質問する