L-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"利用中"10 - 20 件目を表示
はじめにL-01Dをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって• 本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を使用しているため、トンネル・ 地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている場合で、移動せずに使用している場合でも通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースがないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話についても自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。• 本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、...
はじめにL-01Dをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって• 本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を使用しているため、トンネル・ 地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている場合で、移動せずに使用している場合でも通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースがないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話についても自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。• 本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、...
はじめにL-01Dをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって• 本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている場合で、移動せずに使用している場合でも通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースがないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話についても自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。• 本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪...
はじめにL-01Dをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって• 本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている場合で、移動せずに使用している場合でも通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースがないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話についても自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。• 本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪...
電池残量充電が必要充電中機内モード設定中ドコモUIMカードロック状態またはドコモUIMカード未挿入サイレント(バイブレーションなし)バイブレートのみアラーム設定中Wi-Fi接続中Wi-Fi Direct利用中データ同期中主な通知アイコン新着Gmailあり新着メッセージ(SMS)ありメッセージ(SMS)の配信に問題あり新着Googleトークメッセージあり発信中または通話中通話保留中不在着信あり留守番電話ありカレンダーに設定された予定あり音楽を再生中オープンネットワーク(Wi-Fi)を検出USB接続中スロー充電中microSDカードが未挿入データアップロード中53ご使用前の確認と設定
63ご使用前の確認と設定l 「おサイフケータイの利用」画面で「設定する」/「設定しない」をタップ u「進む」m 「ドコモアプリパスワードの設定」画面で「設定する」 uドコモアプリパスワードを入力 u「OK」n 「位置提供設定」画面で「位置提供ON」/「位置提供OFF」/「電話帳登録外拒否」をタップ u「 進む」o 「設定完了」画面で「OK」アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。利用中のアクセスポイントを確認するa ホーム画面で u「本体設定」 u「無線とネットワーク」 u「 モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」
66ご使用前の確認と設定j 「位置提供設定」画面で「位置提供ON」/「位置提供OFF」/「電話帳登録外拒否」 u「進む」k 「設定完了」画面で「OK」• 「戻る」をタップすると、設定を変更できます。アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。利用中のアクセスポイントを確認するa ホーム画面で u「本体設定」 u「その他...」 u「モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」
VPNを削除するa VPNの一覧で、削除するVPN名を1秒以上タッチする• メニューが表示されます。b 「ネットワークを削除」 u「OK」アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)はあらかじめ登録されており、削除や変更はできません。お客様の必要に応じて、アクセスポイントを追加、編集することができます。お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。利用中のアクセスポイントを確認するa ホーム画面で u「本体設定」 u「その他...」 u「モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」アクセスポイントを 追加で設定する<新しいAPN>a ホーム画面で u「本体設定」 u「その他...」 u「モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」 u u「APNの追加」b 「名前」 u作成するネットワークプロファイルの名前を入力 u「OK」c 「APN」 uアクセスポイント名を入力 u「OK」d その他、通信事業者によって要求されている項目を入力e u「保存」お知らせ• MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上...
PINコードドコモUIMカードには、PINコードという暗証番号を設定できます。この暗証番号は、ご契約時は「0000」に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。PINコードは、第三者による無断使用を防ぐため、ドコモUIMカードを本端末に差し込むたびに、または本端末の電源を入れるたびに使用者を確認するために入力する4 ~ 8桁の暗証番号です。PINコードを入力することにより、端末操作が可能となります。お知らせ• 新しく端末を購入されて、現在ご利用中のドコモUIMカードを差し替えてお使いになる場合は、以前にお客様が設定されたPINコードをご利用ください。設定を変更されていない場合は「0000」となります。• PINコードの入力を3回連続して間違えると、PINコードがロックされて使えなくなります。この場合は、「PINロック解除コード」でロックを解除してください。PINロック解除コード(PUKコード)PINロック解除コードは、PINコードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コードはお客様ご自身では変更できません。• PINロック解除コードの入力を10回連続して間違えると...
VPNを削除するa VPNの一覧で、削除するVPN名を1秒以上タッチする• メニューが表示されます。b 「ネットワークを削除」 u「OK」アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。利用中のアクセスポイントを確認するa ホーム画面で u「本体設定」 u「無線とネットワーク」 u「モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」アクセスポイントを 追加で設定する<新しいAPN>a ホーム画面で u「本体設定」 u「無線とネットワーク」 u「モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」 u u「APNの追加」b 「名前」 u作成するネットワークプロファイルの名前を入力 u「OK」c 「APN」 uアクセスポイント名を入力 u「OK」d その他、通信事業者によって要求されている項目を入力e u「保存」お知らせ• MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。• MCC、M...

この製品について質問する