L-01D
x
Gizport

L-01D データ通信の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ通信"20 - 30 件目を表示
本端末のご利用について• 本端末はiモードのサイト(番組)への接続やiアプリなどには対応しておりません。• 本端末は、データの同期やソフトウェア更新を行うための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• 本端末では、サウンドプロフィールを「バイブレートのみ」、「サイレント」に設定中でも、エリアメール、着信音や各種通知音を除く音(撮影音、動画再生、音楽の再生、アラームなど)は消音されません。• お客様の電話番号(自局番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で u「本体設定」 u「端末情報」 u「 ステータス」をタップしてください。• ご利用の本端末のソフトウェアバージョンは以下の手順で確認できます。ホーム画面で u「本体設定」 u「端末情報」をタップしてください。• 本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。詳しくは「ソ...
本端末のご利用にあたっての注意事項• 本端末はiモードのサイト(番組)への接続やiアプリなどには対応しておりません。• 本端末は、データの同期やソフトウェア更新を行うための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• お客様の電話番号(自局番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で u「本体設定」 u「端末情報」 u「 ステータス」をタップしてください。• ご利用の本端末のソフトウェアバージョンは以下の手順で確認できます。ホーム画面で u「本体設定」 u「端末情報」をタップしてください。• 本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。詳しくは「ソフトウェア更新」(P218)をご参照ください。• 本端末の品質改善を行うため、ソフトウェア更新によってオペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。このた...
9目次/注意事項• 本端末の品質改善を行うため、ソフトウェア更新によってオペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。このため、常に最新のOSバージョンをご利用いただく必要があります。また、古いOSバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。• 本端末では、ドコモUIMカードのみご利用できます。ドコモminiUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。• 紛失に備え、画面ロックまたはパスワードを設定し本端末のセキュリティを確保してください。詳しくは「暗証番号とドコモUIM カードの保護について」(P96)をご参照ください。• 万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、AndroidマーケットなどのGoogleサービスなどを他の人に利用されないように、パソコンより各種サービスアカウントのパスワードを変更してください。• spモード、mopera Uおよびビジネスmoperaインターネット以外のプロバイダはサポートしておりません。• 本端末は64Kデータ通信には対応しており...
9目次/注意事項• 本端末の品質改善を行うため、ソフトウェア更新によってオペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。また、古いOSバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。• 本端末では、ドコモUIMカードのみご利用できます。ドコモminiUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。• 他人に利用されないように、画面ロックまたはパスワードを設定し本端末のセキュリティを確保してください。詳しくは「画面のロック」(P120)「暗証番号とドコモUIM カードの保護について」(P100)をご参照ください。• 万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスなどを他の人に利用されないように、パソコンより各種サービスアカウントのパスワードを変更してください。• spモード、mopera Uおよびビジネスmoperaインターネット以外のプロバイダはサポートしておりません。• 本端末は64Kデータ通信には対応しておりません。• 画像や動画、...
a ・ワンタッチメモワンタッチメモを起動します。・サウンドプロフィールサウンドとバイブレート/バイブレートのみ/サイレントを切り替えます。1秒以上タッチすると、「サウンド」画面が表示されます。・Wi-Fi機能Wi-Fi機能のON / OFFを切り替えます。1秒以上タッチすると、「Wi-Fi」画面が表示されます。・Bluetooth機能Bluetooth機能のON / OFFを切り替えます。1秒以上タッチすると、「Bluetooth」画面が表示されます。・GPS機能GPS機能のON / OFFを切り替えます。1秒以上タッチすると、「位置情報サービス」画面が表示されます。・データ通信機能データ通信機能のON / OFFを切り替えます。1秒以上タッチすると、「モバイルネットワーク設定」画面が表示されます。・編 集「クイック設定」画面が表示されます。b 通知を消去通知情報と通知アイコンの表示を消去します。c 通知情報通知情報の詳細を表示します。通知内容の詳細を表示するa 通知パネルの通知メッセージをタップする• 最適なアプリケーションが開き、通知内容の詳細が表示されます。通知パネルの表示を消去するa 通知パネルの ...
画面OFF時のWi-Fiの接続を設定する画面OFF時にWi-Fi接続を切断し、データ通信に切り替えるタイミングを指定します。a ホーム画面で u「本体設定」 u「Wi-Fi」• 「Wi-Fi」画面が表示されます。b u「詳細設定」c 「画面OFF時のWi-Fi設定」• 「画面OFF時のWi-Fi設定」メニューが表示されます。「接続を維持」「充電中は接続を維持」「接続を維持しない」の3種類から選択します。接続できない電波を無視する接続したいアクセスポイントから応答がない場合、インターネットに接続できないアクセスポイントと自動的に判断して、有効なアクセスポイントのみに再接続を試行する機能です。a ホーム画面で u「本体設定」 u「Wi-Fi」• 「Wi-Fi」画面が表示されます。b u「詳細設定」c 「接続できない電波を無視する」チェックマークを付ける/外すオンラインサービスアカウントを設定するGoogleなどのオンラインサービスで使用するアカウントを設定することで、本端末の情報を更新できます。また、サーバーの情報が更新された場合、自動的に同期するようにも設定できます。さらに、不要なアカウントは削除することも...
お知らせ• 「バックグラウンドデータ」にチェックマークを付けると、本端末にインストールされているすべてのアプリケーションが自動的にデータ通信を行います。また、「自動同期」にチェックマークを付けると、アプリケーションが自動的にデータの同期を行います。これらの動作に伴い、パケット通信料がかかる場合があります。また、チェックマークを外している場合と比較すると電池が消耗します。オンラインサービスのデータを手動で同期するa ホーム画面で u「本体設定」 u「アカウントと同期」• 「アカウントと同期の設定」画面が表示されます。b 同期するアカウントをタップする• オンラインサービスの同期データリストが表示されます。• チェックマークが付いている同期データが同期されます。c 同期データにチェックマークを付ける• チェックマークを付けたデータが同期されます。オンラインサービスアカウントを削除するa ホーム画面で u「本体設定」 u「アカウントと同期」• 「アカウントと同期の設定」画面が表示されます。b 削除するアカウントをタップする• 「データと同期」画面が表示されます。c 「アカウントを削除」• 「アカウントを削除」画...
Wi-Fiをスリープに設定するWi-Fiをスリープにして本端末をデータ通信に切り替えるタイミングを指定します。a ホーム画面で u「本体設定」 u「無線とネットワーク」 u「Wi-Fi設定」• 「Wi-Fi設定」画面が表示されます。b u「詳細設定」c 「Wi-Fiのスリープ設定」• 「Wi-Fiのスリープ設定」メニューが表示されます。「画面がOFFになったとき」「電源接続時はスリープにしない」「スリープにしない」の3種類から選択します。オンラインサービスアカウントを設定するGoogleなどのオンラインサービスで使用するアカウントを設定することで、本端末の情報を更新できます。また、サーバーの情報が更新された場合、自動的に同期するようにも設定できます。さらに、不要なアカウントは削除することもできます。オンラインサービスアカウントを追加するa ホーム画面で u「本体設定」 u「アカウントと同期」• 「アカウントと同期の設定」画面が表示されます。b 「アカウントを追加」• 「アカウントを追加」画面が表示されます。c アカウントを設定するオンラインサービスをタップする• 画面の指示に従ってログイン情報などを入力し...
無線とネットワーク各種ネットワークの有効/無効を設定したり、ネットワーク接続に必要な設定を行います。 Wi-Fi Wi-Fi機能をON / OFFにします。 Wi-Fi機能を使用するための各種設定を行います。Bluetooth Bluetooth機能をON / OFFにします。 Bluetooth機能を使用するための各種設定を行います。データ使用モバイルデータ通信を利用するかどうか、モバイルデータ通信の制限設定、データ使用サイクルのグラフと使用されたサービスの内訳を表示します。通話設定各種通話に関する設定を行います。その他...機内モード電波を発する機能を有効/無効にします。Wi-Fi Direct Wi-Fi Direct対応機器と、アクセスポイントを経由せずに直接接続します。テザリングポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定を行います。VPN VPN(仮想専用線)を用いた通信をするための設定を行います。モバイル■ネットワークアクセスポイントの設定やデータローミング、ネットワークモードの設定を行います。お知らせ• テザリングのご利用には、spモードのご契約が必要となります。110本体設定
本体設定設定メニュー本端末では、ホーム画面で u「本体設定」をタップすると、さまざまな設定を行う「設定」画面が表示されます。ここで表示されるメニューは次のとおりです。 ■■無線とネットワークWi-Fi Wi-Fi機能をON / OFFにします。 Wi-Fi機能を使用するための各種設定を行います。Bluetooth Bluetooth機能をON / OFFにします。 Bluetooth機能を使用するための各種設定を行います。データ使用モバイルデータ通信を利用するかどうか、モバイルデータ通信の制限設定、データ使用サイクルのグラフと使用されたサービスの内訳を表示します。通話設定 各種通話に関する設定を行います。(P111)その他...機内モード電波を発する機能を有効/無効にします。Wi-Fi DirectWi-Fi Direct対応機器と、アクセスポイントを経由せずに直接接続します。テザリングポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定を行います。VPNVPN(仮想専用線)を用いた通信をするための設定を行います。モバイルネットワークアクセスポイントの設定やデータローミング、ネットワークモードの設定を行います。107...

この製品について質問する