L-01D
x
Gizport
 
"L-01D"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得両者とも実機を何度か操作した上での感想です。 まず、F-05Dは動作がやや重く、画面が少し暗い感じがします。 ですが、発色が悪いわけではありません。 何となく、そのような印象を受けました。 (明るさ設定は問題なし) 複数の端末で操作して共通してそういう印象でした。 また、重いサイトを開くと標準ブラウザではコマ送りのようにカクカクになります。 動きにストレスを感じるかもしれません。 なので、ブラウザを変えたりするしかないでしょう。 ガラケー機能を詰め込んでいるせいなのかもしれませんが、余計なプロセスも多く立...
4549日前view132
全般
 
質問者が納得店によって違いますがギフト券は通常、新規やMNPに対してです。 機種変更にギフト券が付くならラッキーです。 ドコモショップ以外は金額がまちまちなので、2軒ぐらいみたら、 駅を変えてチェックすれば納得して選んでいいと思います。
4501日前view97
全般
 
質問者が納得>Optimusは韓国の製品ですよね? >日本製品の携帯と色々な面で、相性が悪いのでは?と噂を聞いたのですが・・。 根拠のない噂ですね。 そもそもOSはAndroidですし、どういう面で相性が悪いのか逆に訊きたいです。 他にはGALAXYが外国でも売れていますが、どこか特定の国で相性が悪かった問題があったでしょうか。 OptimusはLG電子という企業が開発した端末ですね。 後は韓国という国が好きか嫌いかという問題になりますが、それとこれとは話は別です。 (韓国は個人的には好きではありません。が、技術力...
4552日前view101
全般
 
質問者が納得ROMというのはPCでいえばHDD、つまりデータを保存することのできる領域です。 また、ROMの中でもスマートフォンを動かすためのAndroid OSなどのデータが入っているシステム領域、 アプリをインストールするための領域、個人的な写真や動画などのデータを入れるための領域があります。 ですので、4GBを搭載していても、実際に個人的データを入れる領域は2GBに満たない、ということもあります。 ですが、個人的なデータなどはmicroSDHCに入れれば大丈夫でしょう。 L-01Dには16GBのmicroSDHC...
4503日前view72
全般
 
質問者が納得私が質問者様の立場ならAQUOS Phoneですね(^^) 単純にどちらの方が性能が良いのかで言えばOptimus LTEなんですが、質問者様の年代や想定出来る使い方を考えるとAQUOS Phoneでも問題無いと思います(^^)Optimusはデュアルコア(脳ミソが二つ入っている)でAQUOSPhoneはシングルコア(脳ミソが一つ)ですが、よくこの知恵袋でも「これはデュアルコアだから処理が速いんですよね?」とか「シングルコアは遅いからやめたほうがいい」という意見をたくさん見かけますが、普通に使う限りデュア...
4557日前view78
全般
 
質問者が納得xiとはdocomoのLTEです。 この記事はxi契約のカードでiPhone4Sを使う事について書いてるだけでxiとしてのデータ通信は行っていません。普通の3Gでの通信です。(そもそもiPhone4SはLTEに対応していません) xiの契約はxi非対応の機種でも行えます。 勿論その場合の通信方式はxiではなくFOMAになります。 xiを使うには対応端末でxiエリア内でなければなりません。
4558日前view32
全般
 
質問者が納得ガラケー機能不要であればどちらもお勧めですね。 操作の快適さも両方ともいいですし。 バッテリに関してはほとんど同じ容量ですが、SC-03Dの方が上。 アスキーの実験によれば、YouTubeのHD動画を連続再生したとき、 SC-03Dの方がL-01Dよりも約1時間も長く再生できたとのこと。 とはいえ、L-01Dのバッテリも十分大容量だと思えるので、 解像度的に上のL-01D(720x1280)の方がSC-03D(480x800)よりもいいでしょう。 予約しなくても購入できるかは店舗によって違うので直接問...
4560日前view23
全般
 
質問者が納得L-01D(Optimus) ・Xi対応 ・大容量バッテリ(1800mAh) ・動作は割と快適 ・4.5インチ、720x1280の高精細 ・ホームキーなどは全てタッチ式ボタン ・ガラケー機能はワンセグとおサイフのみ ・ROM 4GB RAM 1GB ・Android 4.0へのアップデートが確定済み SH-01D ・動作は若干もたつく(ガラケー機能全部入りはこの辺は仕方ない) ・4.5インチ、720x1280の高精細 ・ホームボタンなどは物理キー採用 ・ガラケー機能全部入り(防水・ワンセグ・おサイフ・...
4562日前view54
全般
 
質問者が納得再生は可能ですが、動画エンジンが弱いらしく 他の機種に比べてブロックノイズ等がでやすいとの情報もあります。 と、言っても試作機での話ですので製品版では改善されているかも知れません。
4564日前view97
全般
 
質問者が納得12/7予約開始、12/15発売のようです。 公式HPに書いてました。
4569日前view50

この製品について質問する