L-01D
x
Gizport
 
"LTE"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得デコメを移すことは可能です。 microSDの適当な場所に保存しておけばいいです。 PCをお持ちであれば、microSDの中身をごっそり、新しいmicroSDにコピーするだけでOKです。 PCをお持ちでなければ、ドコモショップにdocopyというバックアップ専用端末が置いてありますので、 それを使ってmicroSDの内容をコピーしてください。 ちなみに、ガラケーから移せるのは写真・音楽(再生形式によります)くらいだと思っていてください。 画面メモ、メール、ブックマーク、電話帳等は移せません。
4953日前view75
全般
 
質問者が納得Googleのパスワードって Googleのアカウントのパスワードのことなのかな? それともスマホ端末のパスワードなのか? スマホ購入→初期設定→Google アカウントの作成 一番最初にこの作業から始まります。 このとき かならず Googleアカウントとパスワード 作っています そうしなければ Playストアから アプリ自体 一切ダウンロードできなかったはずなので 作っています。 記憶をたどりましょう。 どうしても 不明の場合は アカウントを新規に作成することもできますよ 端末を初期化して 新規ア...
4162日前view79
全般
 
質問者が納得DTIの490円LTEプランですが、スマホがLTE非対応の場合は自動的に3Gで接続します。 Optimus LTE L-01D はLTE対応機種なので、LTEで接続することになります。 ただし、チャージしない限り回線速度は250kbspに制限されますので、追加料金を払わない限りどっちで繋がっていようが何の差もありません。
4086日前view128
全般
 
質問者が納得まず、SD自体が壊れていないか確認しましょう。 画像、音声データが消えていないか。 pcに読み込ませても、フォーマットしないと使えません等のお知らせがでないか。 デジカメにいれても使えるか。 これが大丈夫なら、アプリをもう一度インストールしてみてください。
4552日前view153
全般
 
質問者が納得解像度的には同じです。 ただし、液晶に力を入れているLGの製品(Optimus LTE)の方が綺麗に見えると思います。 今回のXperia acro HDは、android 4.0にアップデートされる事を前提としていますので、使いやすさで言うと、Optimus LTEとなります。 (Optimus LTEもandroid 4.0にアップデートされたら話は別ですが。。。)
4937日前view30
全般
 
質問者が納得まずT-01Dは発売日当日に致命的な不具合が発覚し、過去にもREGZA PHONEで不具合が発覚している上、 T-01Dと同じメーカである「富士通東芝」がリリースしたauのARROWS Zでも発熱問題を起こしているので不安です。 L-01DかSC-03Dかについてですが、それぞれ若干特徴が異なります。 L-01Dはワンセグ・おサイフ機能を搭載し、GALAXYの次に動作が快適です。 画面は高精細(720x1280)で、バッテリも1800mAhと大容量です。 SC-03Dはガラケー機能は一切非搭載のグロスマ...
4937日前view111
全般
 
質問者が納得不具合でもないようですよ。私のもそうです。スマホに過大な期待を持っていた私はちょっとがっかりでした。改善される様子もみられずほぼ毎回そんな感じです。(涙)
4938日前view120

この製品について質問する