L-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"会社"10 - 20 件目を表示
●「 F O M A 」、「 i モ ード 」、「 s p モ ード 」、「 お サ イフ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ット 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商 標または登録商標です。●「microSD」および「microSDHC」 は S D アソシエ 一ション の 商 標 で す。●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索」、「Android」、「Androidマーケット」、「Androidマーケット」ロゴ、「 Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。●本 書 に 掲 載されている画 面 は 全 てイメージで す。ドコモの携帯電話からの場合1 5 1(無料)※一般電話などからはご利用になれません。一般電話などからの場合0120-800-000※一部のIP電話からは接続できない場合があります。受付時間:午...
10目次/注意事項本端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらアプリケーションやワンセグ視聴などを長時間行うと、本端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となったりする恐れがあります。本端末の取り扱いについて警告ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。本端末内のドコモUIMカードスロットやmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使...
10目次/注意事項本端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらアプリケーションやワンセグ視聴などを長時間行うと、本端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となったりする恐れがあります。本端末の取り扱いについて警告ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。本端末内のドコモUIMカードスロットやmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使...
本端末の取り扱いについて警告ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。本端末内のドコモUIMカードスロットやmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。スピーカーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、...
本端末の取り扱いについて警告ライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に、乳幼児を撮影するときは、1m以上離れてください。視力障害の原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。本端末内のドコモUIMカードスロットやmicroSDカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。自動車などの運転者に向けてライトを点灯しないでください。運転の妨げとなり、事故の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。スピーカーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、...
■■周波数帯について本端末のBluetooth機能/無線LAN機能が使用する周波数帯は、端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。2.4FH1/DS4/OF42.4 :2400MHz帯を使用する無線設備を表します。FH/DS/OF :変調方式がFH-SS、DS-SS、OFDMであることを示します。1 :想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。4 :想定される与干渉距離が40m以下であることを示します。:2400MHz ~ 2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。■■Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1.本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていない...
25目次/注意事項■ ■ドコモUIMカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。■■ドコモUIMカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。■■ドコモUIMカードにラベルやシールなどを貼った状態で、本端末に取り付けないでください。故障の原因となります。Bluetooth機能を使用する場合のお願い■■本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。■■Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。■■周波数帯について本端末のBluetooth機能/無線LAN機能が使用する周波数帯は、端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。2.4FH1/DS4/OF42.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。FH/DS/OF...
25目次/注意事項■ ■ドコモUIMカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。■■ドコモUIMカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。■■ドコモUIMカードにラベルやシールなどを貼った状態で、本端末に取り付けないでください。故障の原因となります。Bluetooth機能を使用する場合のお願い■■本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。■■Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。■■周波数帯について本端末のBluetooth機能/無線LAN機能が使用する周波数帯は、端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。2.4FH1/DS4/OF42.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。FH/DS/OF...
■■周波数帯について本端末のBluetooth機能/無線LAN機能が使用する周波数帯は、端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。2.4FH1/DS4/OF42.4 :2400MHz帯を使用する無線設備を表します。FH/DS/OF :変調方式がFH-SS、DS-SS、OFDMであることを示します。1 :想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。4 :想定される与干渉距離が40m以下であることを示します。:2400MHz ~ 2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。■■Bluetooth機器使用上の注意事項本端末の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1.本端末を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていない...
• 日本国内では、ドコモUIMカードを取り付けていない場合、PINコードの入力画面およびPINロック解除コード入力画面からは緊急通報110番/ 119番/ 118番に発信できません。PINコードについて詳しくは「暗証番号とドコモUIMカードの保護について」(P123)をご参照ください。国際電話を利用する( WORLD CALL)WORLD CALLは国内でドコモの端末からご利用いただける国際電話サービスです。FOMAサービスをご契約のお客様は、ご契約時にあわせてWORLD CALLもご契約いただいています(ただし、不要のお申し出をされた方を除きます)。• 世界約240の国・地域にかけられます。海外の一般電話や携帯電話と電話がご利用できます。• 接続可能な国および海外通信事業者などの情報については、『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの『国際サービスホームページ』をご覧ください。• WORLD CALLの料金は毎月のFOMAサービスの通話料金と合わせてご請求いたします。• 申込手数料・月額使用料は無料です。• WORLD CALLの詳細については、本書巻末の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせ...

この製品について質問する