L-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"数字"20 - 30 件目を表示
文字を入力する5スマートフォンの文字入力は、タッチスクリーンに表示されるキーボードを使用します。「 」を長押しします。「 」を長押しします。「テンキー⇔フルキー」を押します。「テンキー⇔フルキー」を押します。フルキーソフトウェアキーボードに切り替わります。テンキーソフトウェアキーボードに切り替わります。※spモードメール入力時は絵文字・ デコメ絵文字も表示されます。● テンキーソフトウェアキーボードへの切り替え●フルキーソフトウェアキーボードへの切り替えキーボードの表示を切り替える112233※テンキーソフトウェアキーボード、 フルキーソフトウェアキーボード共通※テンキーソフトウェアキーボード、 フルキーソフトウェアキーボード共通テンキーソフトウェアキーボードでは、次の2つの入力方式が使えます。※「    」を長押し>「各種設定」から、「トグル入力」・「フリック入力」を押して選択します。「 」を押すごとに英字、数字、音声入力、かなの順に切り替わります。※前回使用時のキーボードを記憶しているため、入力モードが異なる場合があります。● トグル入力同じキーを連続して押すと、「あ」→...
ステップ0ドコモサービスの初期設定を する7「進む」を押します。※この設定画面は初めて電源オンした際、 自動起動します。「はい」を押します。数字入力モードにして、初期値「0000」を入力し「OK」を押します。※数字入力モードへの切り替えは「 」を押します。初期設定が始まります。完了したら「閉じる」を押します。確認のため同じパスワードを入力して「OK」を押します。設定が完了したら「OK」を押します。ホーム画面が表示されたら完了です。「ご利用規則」を押します。 「インストールする」を選んで「進む」を押します。「設定する」を選んで「進む」を押します。新しいパスワードを入力して「OK」を押します。※半角英数4 ~16文字を入力します。選択肢のいずれかを選んで「進む」を押します。※この設定はドコモ位置情報アプリからも変更できます。※GPSによる位置情報を提供するには「メニューキー」を押して、「設定」>「ドコモサービス」>「オートGPS」>「GPS機能」で設定してください。「設定する」を押します。内容を確認して 「  戻るキー」を押します 。各種ドコモのサービスをご利用いただいているお客様は設定が必要です...
f 右カーソルキー右へカーソルを移動します。1秒以上タッチすることで連続移動します。変換時は変換範囲を広げます。また、未確定文字列があり、かつカーソルが右端にある状態でタップすると、予測変換の対象文字数を増やします。g スペース/変換キースペースを入力します。変換時は連文節変換を行います。h 実行キー/確定キー/エンターキー入力文字/変換文字を確定します。すでに入力文字/変換文字が確定されている場合には、入力したテキストボックスの機能を実行します。i シフトキー大文字キーと小文字キーを切り替えます。1回タップ:文頭だけ大文字2回タップ:全部大文字3回タップ:小文字お知らせ• キー表示は入力画面や文字種により変わります。• ソフトウェアキーボードの種類を切り替える方法については、「キーボードを切り替える」(P60)をご参照ください。• キーボードが不要な場合は、 をタップすることで閉じることができます。再び表示するには、画面上のテキストボックスをタップしてください。文字入力には8つのモードがあり、現在のモードはステータスバーのアイコンで確認できます。ひらがな漢字 半角英字全角カタカナ 全角数字半角カタカナ ...
57ご使用前の確認と設定文字入力本端末では、タッチスクリーンに表示されるソフトウェアキーボードで文字を入力することができます。ソフトウェアキーボードでの文字入力画面上のテキストボックスをタップすると、タッチスクリーンにソフトウェアキーボードが表示されます。本端末では、テンキーとフルキーの2種類のソフトウェアキーボードを切り替えて使用できます。キーアイコンをタップすると、文字種の変更など、入力操作の切り替えができます。■■テンキーソフトウェアキーボード日本語を「かな入力」で入力する場合に使用します。abcdefgh■■フルキーソフトウェアキーボード日本語を「ローマ字入力」で入力する場合に使用します。fbgidehca 逆順/ Undoキー1つ前の文字を表示(逆順)します。「Undo」と表示されているときは、1つ前の操作を取り消します。b 左カーソルキー左へカーソルを移動します。ロングタッチすることで連続移動します。変換時は変換範囲を狭めます。c 記号/英数カナキー絵文字/記号/顔文字リストを表示します。「英数カナ」と表示されているときは、英数字またはカナの候補を表示します。d 文字種切替/設定キー入力(...
発着信履歴着信や発信の履歴は自動的に記録されます。また、この履歴を利用して電話をかけたり、電話帳に電話番号を登録することもできます。abceda 発信や着信をした相手の名前などが表示されます。b 電話を発信します。c 履歴アイコンが表示されます。:発信した履歴 :不在着信履歴:着信した履歴 :国際電話の履歴d 発信アイコン:通知なし発信アイコン:通知あり発信アイコンe 同じ相手との履歴が連続している場合、まとめて表示され、 ■になります。括弧内の数字は履歴件数です。不在着信の相手に電話をかける不在時に着信があった場合は、ステータスバーから不在着信の通知を確認できます。a ステータスバーに ■が表示されている状態でステータスバーを下にドラッグまたはスワイプする• 通知パネルに不在着信の通知が表示されます。不在着信の通知には、相手の電話番号または電話帳に登録されている名前と、不在着信の時刻または日付が表示されます。b 不在着信の通知をタップする• 「着信履歴」タブが表示されます。• 不在着信の履歴には、が表示されます。c 不在着信の履歴の右にある ■をタップする• 呼び出しが行われます。94電話/ネットワー...
お知らせ• キー表示は入力画面や文字種により変わります。• ソフトウェアキーボードの種類を切り替える方法については、「キーボードを切り替える」(P61)をご参照ください。• キーボードが不要な場合は、 をタップすることで閉じることができます。再び表示するには、画面上のテキストボックスをタップしてください。文字入力には8つのモードがあり、現在のモードはステータスバーのアイコンで確認できます。ひらがな漢字 半角英字全角カタカナ 全角数字半角カタカナ 半角数字全角英字 音声入力フリック入力を行うフリック入力はテンキーソフトウェアキーボードでのみ利用できます。a 入力したい文字が割り当てられているキーをタッチ• キーの上部にフリックガイド(文字)が表示されます。b 入力したい文字の方向にドラッグ• 濁音、半濁音、小文字を入力するには、 をタップします。キーボードを切り替えるa ソフトウェアキーボードで をロングタッチする• 「iWnn IMEメニュー」が表示されます。b 「テンキー⇔フルキー」• キーボードが切り替わります。• 入力モードを変更すると、キーボードは自動的に切り替わります。「テンキー⇔フルキー...
60ご使用前の確認と設定• PINロック解除コードは、ドコモショップでご契約時にお渡しする契約申込書(お客様控え)に記載されています。ドコモショップ以外でご契約されたお客様は、運転免許証など契約者ご本人であることが確認できる書類とドコモUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いただくか、本書巻末の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。ネットワーク暗証番号ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターでのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My docomo」の「docomo ID/パスワード」をお持ちの方は、パソコンで新しいネットワーク暗証番号への変更手続きができます。なおdメニューからは、dメニュー u「 お客様サポートへ」 u「各種お申込・お手続き」からお客様ご自身で変更ができます。お知らせ• 「My docomo」「お客様サポート」については、P110をご覧ください。PINコードドコモUIMカードには、PI...
73メール/インターネットメール/インターネットspモードメールiモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しております。• spモードメールの詳細については、『ご利用ガイドブック(spモード編)』 をご覧ください。a ホーム画面で「spモードメール」• 以降は画面の指示に従って操作してください。SMS携帯電話番号を宛先にして、全角最大70文字(半角英数字のみの場合は160文字)までのテキストメッセージが送受信できます。メッセージ(SMS)を送信するa ホーム画面で「アプリ」 u「メッセージ」b をタップするc 「To」ボックスをタップ u送信相手の電話番号を入力するd 「メッセージ入力」ボックスをタップuメッセージを入力するe 「送信」
文字種を切り替える文字入力画面で ■をタップするたびに、「ひらがな漢字 」 u「半角英字」 u「半角数字」 u音声入力の順に文字種が切り替わります。をロングタッチすると「iWnn IMEメニュー」が表示され、「入力モード切替」をタップすると入力モードを切り替えることができます。お知らせ• 文字入力画面によっては、特定の文字種のみに限定されたり、選択できる文字種が制限される場合があります。絵文字/記号/顔文字を入力する文字入力画面で ■をタップすると、絵文字/記号/顔文字入力モードになりディスプレイに絵文字、記号または顔文字の候補が表示されます。「絵文字」をタップすると絵文字に、「記号」をタップすると記号、「顔文字」をタップすると顔文字の入力候補が表示されます。入力候補をタップすると、絵文字、記号または顔文字が入力できます。「文字」をタップすると、絵文字、記号または顔文字入力前のソフトウェアキーボードが表示されます。• 「絵文字」はメール、メモなど絵文字が使用できるアプリの入力時に表示されます。文字入力の設定を変更する文字入力画面で をロングタッチすると「iWnn IMEメニュー」が表示されます。ここで「...
58ご使用前の確認と設定f 右カーソルキー右へカーソルを移動します。ロングタッチすることで連続移動します。変換時は変換範囲を広げます。また、未確定文字列があり、かつカーソルが右端にある状態でタップすると、予測変換の対象文字数を増やします。g スペース/変換キースペースを入力します。変換時は連文節変換を行います。h 確定/実行/改行/検索キー入力文字/変換文字を確定します。すでに入力文字/変換文字が確定されている場合には、入力したテキストボックスの機能(実行・改行・検索)を実行します。i シフトキー大文字キーと小文字キーを切り替えます。1回タップ:文頭だけ大文字2回タップ:全部大文字3回タップ:小文字お知らせ• キー表示は入力画面や文字種により変わります。• ソフトウェアキーボードの種類を切り替える方法については、「キーボードを切り替える」(P58)をご参照ください。• キーボードが不要な場合は、 をタップすることで閉じることができます。再び表示するには、画面上のテキストボックスをタップしてください。文字入力には8つのモードがあり、現在のモードはステータスバーのアイコンで確認できます。ひらがな漢字 ...

この製品について質問する