T-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"欄"28 件の検索結果
ご使用前の確認と設定33・認識された文字をタップして、補正候補の文字の一覧から入れ替える文字を選択できます。上から書き直すこともできます。❖ キーボードの表示/非表示■ キーボードの表示1文字入力を選択■ キーボードの非表示(テンキーキーボードとQWERTYキーボード)1をタップ→ガイドが表示されたらそのまま任意の方向にスライド→がに切り替わってから、再度 にスライドして指を離す■ キーボードの非表示(手書きキーボード)1c❖ キーボードの切り替え■ テンキーキーボードとQWERTYキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に→キーボードの種類を選択■ 手書きキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に をロングタッチ→そのまま にスライドテンキーキーボードまたはQWERTYキーボードに切り替え:手書きキーボード表示中に❖ テンキーキーボードの入力方式テンキーキーボードでは、次の3つの入力方式を利用できます。・キーボードの設定の「テンキーの設定」で入力方式を選択して利用します。■ ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続け...
本体設定44・ドコモminiUIMカードがPINロックまたはPUKロックされた場合は、ドコモminiUIMカードを取り外すことでホーム画面が表示されるようになり、Wi-Fi接続による通信が可能です。❖ PINロック解除コード(PUK)PINロック解除コードは、PINコードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コードはお客様ご自身では変更できません。・PINロック解除コードの入力を10回連続して間違えると、ドコモminiUIMカードがロックされます。その場合は、ドコモショップ窓口にお問い合わせください。・ドコモminiUIMカードがPINロックまたはPUKロックされた場合は、ドコモminiUIMカードを取り外すことでホーム画面が表示されるようになり、Wi-Fi接続による通信が可能です。◆ PINコードの設定❖ SIMカードロックの設定電源を入れたときにPINコードを入力するように設定します。1ホーム画面でm→[本体設定]→[セキュリティ]→[SIMカードロック設定]2[SIMカードをロック] →PINコードを入力→[OK]✔お知らせ・初めてPINコードを入力する場合は、 「00
ご使用前の確認と設定31◆ テキスト編集文字入力、Webサイトやドキュメント、受信メールなどのテキストコピー、文字入力でのテキストの切り取り、貼り付けの操作ができます。・アプリケーションの種類によって、操作方法が異なる場合があります。❖ テキストのコピー/切り取り■ 文字入力でのコピー/切り取り1テキストを選択(1秒以上)2[語句を選択]/[すべて選択][語句を選択]のときはタップした位置の語句が、[すべて選択]のときはすべての範囲がオレンジでハイライト表示されます。・テキスト範囲の両端にあるつまみをスライドすると選択範囲を調節できます。・選択範囲を解除するには、選択範囲外をタップします。3ハイライト表示されたテキストを選択→「テキストを編集」で[コピー]/[切り取り]・「テキストを編集」で[貼り付け]をタップすると、選択範囲が貼り付けたテキストで上書きされます。■ Webサイトやドキュメントなどでコピー1テキストを選択(1秒以上)テキスト範囲がオレンジでハイライト表示されます。・テキスト範囲の両端にあるつまみをスライドすると選択範囲を調節できます。2ハイライト表示されたテキストを選択❖ テキストの貼り...
ご使用前の確認と設定30❖ キーボードの表示/非表示■ キーボードの表示1文字入力を選択・文字入力にカーソルがある状態でmを1秒以上押しても表示できます。■ キーボードの非表示1キーボード表示中にm(1秒以上)・ をタップして、ガイドが表示されたらそのまま任意の方向にスライドし、 が に切り替わってから、再度 にスライドして指を離しても非表示にできます。❖ キーボードの切り替え■ テンキーキーボードとQWERTYキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に (1秒以上)→キーボードの種類を選択■ 手書きキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に (1秒以上)→そのまま にスライドテンキーキーボードまたはQWERTYキーボードに切り替え:手書きキーボード表示中に❖ テンキーキーボードの入力方式テンキーキーボードでは、次の3つの入力方式を利用できます。■ ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。■ ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタッチしたままにすると、キーの周りに文字(ジェスチャ...
ご使用前の確認と設定42❖ 他のデータから引用して入力電話帳やパスワードマネージャーのデータを引用して入力できます。・パスワードマネージャー→P821→・手書きキーボードの場合は、 →NX!inputメニューの[ATOKダイレクト]を選択します。2目的の操作を行う電話帳から引用:[電話帳/ATOKダイレクト] →連絡先リストで名前を選択→項目にチェック→[OK]パスワードマネージャーから引用:[パスワードマネージャー]→認証操作→タイトルを選択→「ID(アカウント) 」または「パスワード」の・文字入力中にキーボードの → をタップしても操作できます。❖ 音声文字入力音声を文字に変換して入力します。1文字入力中に / (ロングタッチ) →言葉を発声2認識結果候補一覧から文字を選択・発声した言葉が正しく認識されない場合は、認識エラー画面で[やり直す]をタップすると、再度発声できます。・認識結果候補一覧では、上下にスクロールすると、表示されていない候補を表示できます。◆ 他の入力方法に切り替えAndroidキーボードなど、他の入力方法に切り替えて入力することもできます。・Androidキーボードは日本語入力に対...
ご使用前の確認と設定44❖ 定型文の登録新しい定型文やカテゴリーを登録できます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[言語と入力]→[NX!input]の をタップ2[ユーティリティ]→[定型文ユーティリティ]3m→[新規作成]→定型文を入力→カテゴリーでカテゴリーを選択→[登録]定型文の本文を修正:定型文をタップ→内容を修正→[登録]・新規に作成した定型文の本文を修正すると、タイトルも連動して変更されます。タイトルを本文と連動させたくない場合は、定型文のタイトル変更をしてください。定型文を削除:定型文をロングタッチ→[削除]→[はい]定型文のタイトルを修正:定型文をロングタッチ→[タイトル変更]→内容を修正→[OK]カテゴリーを追加:m→[カテゴリー]→m→[新規作成]→カテゴリー名を入力→[OK]カテゴリーを変更:定型文をロングタッチ→[カテゴリー移動]→移動先のカテゴリーを選択お買い上げ時の状態に戻す:m→[初期化]→[はい]◆ テキスト編集文字入力、Webサイト、受信メールなどのテキストコピー、文字入力でのテキストの切り取り、貼り付けの操作ができます。・アプリケーションの種類によって、操作方法が異な...
ご使用前の確認と設定41初期化:各種設定値や入力した語句の学習した内容の初期化を行います。・[設定の初期化]を実行しても学習データやユーザー辞書の単語、追加した定型文は削除されません。❖ 単語の登録(ユーザー辞書)よく使う単語をあらかじめユーザー辞書に登録しておくと、その読みを入力したとき変換候補として優先的に表示されます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[言語と入力設定]→[NX!input]→[ユーティリティ]→[辞書ユーティリティ]辞書ユーティリティ画面が表示されます。2m→[新規登録]→「単語」に登録する単語を入力→「読み」に読みかたを入力→品詞を選択→[登録]登録単語を修正:修正する単語を選択→内容を修正→[修正]登録単語を1件削除:削除する単語を選択(1秒以上)→[削除]→[はい]登録単語を全件削除:m→[全削除]登録単語をmicroSDカードに保存: m→[一覧出力]→場所で[sdcard]→保存先のフォルダを選択→ファイル名を入力→[OK]→[実行]→[閉じる]microSDカードに保存した単語を読み込む:m→[一括登録]→場所で[sdcard]→フォルダを選択→ファイルを選択→[OK]→...
ご使用前の確認と設定42❖ テキストのコピー/切り取り■ 文字入力でのコピー/切り取り1テキストを選択(1秒以上)2[語句を選択]/[すべて選択][語句を選択]のときはタップした位置の語句が、[すべて選択]のときはすべての範囲がオレンジでハイライト表示されます。・テキスト範囲の両端にあるつまみをスライドすると選択範囲を調節できます。・選択範囲を解除するには、選択範囲外をタップします。3ハイライト表示されたテキストを選択→「テキストを編集」で[コピー]/[切り取り]・「テキストを編集」で[貼り付け]をタップすると、選択範囲が貼り付けたテキストで上書きされます。■ Webサイトやドキュメントなどでコピー1テキストを選択(1秒以上)テキスト範囲がオレンジでハイライト表示されます。・テキスト範囲の両端にあるつまみをスライドすると選択範囲を調節できます。2ハイライト表示されたテキストを選択クリップボードにコピーされます。❖ テキストの貼り付け1貼り付け位置にカーソルを移動→テキストを選択(1秒以上)→[貼り付け]カーソル位置にテキストが貼り付けられます。◆ 本端末で利用する暗証番号本端末を便利にお使いいただくための各...
ご使用前の確認と設定43手書き入力の設定:上書き手書き入力(テンキー、QWERTYキーボード) 、上書き手書き感度、縦画面/横画面/全画面縦/全画面横の枠数、ガイド表示、確定速度、線の設定(通常手書き/全画面手書きの太さ、色)を設定します。共通の設定:日本語入力時/英語入力時/数字入力時のキーボードの選択、推測変換、未入力時の推測候補表示、スペースは半角で出力、自動スペース入力、自動全画面化(横画面)を設定します。候補一覧設定:候補一覧の文字サイズ、表示行数(縦画面)、表示行数(横画面)を設定します。デザイン:画面デザインのテーマ、シンプルテイスト、キーサイズ(縦画面)、キーサイズ(横画面)を設定します。ユーティリティ:辞書ユーティリティで単語の登録(→P43)や、定型文ユーティリティで定型文の登録、編集(→P44)を行います。初期化:各種設定値や入力した語句の学習した内容の初期化を行います。・[設定の初期化]を実行しても学習データやユーザー辞書の単語、登録した定型文は削除されません。❖ 単語の登録(ユーザー辞書)よく使う単語をあらかじめユーザー辞書に登録しておくと、その読みを入力したとき変換候補として優先的...
ご使用前の確認と設定40d手書き入力領域:指で文字を書いて入力・文字を入力すると、入力領域の上部に認識された文字が表示されます。・認識された文字をタップして、補正候補の文字の一覧から入れ替える文字を選択できます。上から書き直すこともできます。❖ キーボードの表示/非表示■ キーボードの表示1文字入力を選択■ キーボードの非表示(テンキーキーボードとQWERTYキーボード)1をタップ→ガイドが表示されたらそのまま任意の方向にスライド→がに切り替わってから、再度 にスライドして指を離す■ キーボードの非表示(手書きキーボード)1c❖ キーボードの切り替え■ テンキーキーボードとQWERTYキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に→キーボードの種類を選択■ 手書きキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に をロングタッチ→そのまま にスライドテンキーキーボードまたはQWERTYキーボードに切り替え:手書きキーボード表示中に❖ テンキーキーボードの入力方式テンキーキーボードでは、次の3つの入力方式を利用できます。・キーボードの設定の「テンキーの設定」で入力方式を選択...

この製品について質問する