T-01D
x
Gizport

T-01D googleアカウントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"googleアカウント"20 - 30 件目を表示
ご使用前の確認と設定30本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。・各設定はいつでも変更できます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[初期設定]2各項目を設定自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報やあわせるボイス、ウォーキング/Exカウンタ利用の設定を行います。画面ロックの認証設定:画面ロックについて設定します。セキュリティ解除方法:セキュリティロックの解除方法を設定します。ホーム壁紙:ホーム画面の壁紙を設定します。フォトスクリーン:ロック画面の背景画像を設定します。卓上ホルダ充電:卓上ホルダで充電する際の充電方法を設定します。Googleアカウント: Googleアカウントを設定します。・Googleアカウントの初回設定時に[バックアップと復元]という画面が表示されます。本端末はこの機能に対応していないため、[Googleアカウントでこの端末を常にバックアップする]にチェックを付けても、データはバックアップされません。❖ その他の初期設定について初期設定の項目以外にも、必要に応じて、次の項目を設定してください。・Eメールのアカウントの設定→P45・Wi-Fi機能の設定→P40・アクセス...
ご使用前の確認と設定27本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。・各設定はいつでも変更できます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[初期設定]2各項目を設定自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報やあわせるボイスの設定を行います。画面ロックの認証設定:画面ロックについて設定します。セキュリティ解除方法:セキュリティロックの解除方法を設定します。ホーム壁紙:ホーム画面の壁紙を設定します。フォトスクリーン:ロック画面の画像を設定します。電話帳コピー:電話帳のコピーをします。卓上ホルダ充電:卓上ホルダで充電する際の充電方法を設定します。→P24Googleアカウント: Googleアカウントを設定します。❖ その他の初期設定について初期設定の項目以外にも、必要に応じて、次の項目を設定してください。・Eメールのアカウントの設定→P44・Wi-Fi機能の設定→P41・アクセスポイント(APN)の設定→P40また、ホームアプリを「NX! comfort UI」に切り替えると、端末色に合わせてデザインされたきせかえを利用できます。◆ ステータスバーのアイコンステータスバーに表示される通知アイコンとステ...
ご使用前の確認と設定28:ソフトウェア更新有:ソフトウェア更新完了■ 主なステータスアイコン※:電波状態※:ローミング中:圏外※/※(矢印がグレー):GPRS通信中/使用可能※/※(矢印がグレー):3G(パケット)通信中/使用可能:機内モード※:Wi-Fi接続中:Bluetooth機能オン:Bluetooth機器接続中:データ同期中:おサイフケータイ ロック設定中:ドコモminiUIMカード未挿入:スピーカーフォンオン:マイクミュート:着信音量0:バイブレーションオン:公共モード(ドライブモード):マナーモード(通常マナー):マナーモード(サイレントマナー):マナーモード(アラームONマナー):マナーモード(オリジナルマナー):要充電:電池残量が少ない:電池残量十分:充電中:GPS測位中:ATOKのかな入力モード:ATOKの英数字入力モード:ATOKの数字入力モード:ATOKの手書き入力モード:ATOKの絵文字/顔文字/記号、定型文、文字コード入力※Googleアカウントでログインしているときに、緑色で表示されます。ディスプレイに表示されるソフトウェアキーボードを使って、文字を入力します。・ここでは、主にNX...
ご使用前の確認と設定35本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。・各設定はいつでも変更できます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[初期設定]2各項目を設定自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報やあわせるボイス、ウォーキング/Exカウンタ利用の設定を行います。→P83画面ロックの認証設定:画面ロックについて設定します。→P78セキュリティ解除方法:セキュリティロックの解除方法を設定します。→P78ホーム壁紙:ホーム画面の壁紙を設定します。→P46フォトスクリーン:ロック画面の背景画像を設定します。→P71卓上ホルダ充電:卓上ホルダで充電する際の充電方法を設定します。→P31Googleアカウント: Googleアカウントを設定します。・Googleアプリケーションの利用やGoogle Playからのダウンロードなどが可能となります。画面の案内に従って操作してください。・Googleアカウントの初回設定時に[バックアップと復元]という画面が表示されます。本端末はこの機能に対応していないため、[Googleアカウントでこの端末を常にバックアップする]にチェックを付けても、データはバックアッ...
電話56◆ 電話帳をグループごとに表示登録時に設定したグループ別に電話帳を表示できます。1電話帳リストで[グループ]→グループを選択・[閉じる]をタップすると、グループリストが閉じます。❖ グループの新規作成1グループリストで[追加]→各項目を設定→[OK]グループ名の編集:グループリストで編集したいグループをロングタッチ→[グループ編集]→各項目を設定→[OK]グループの削除:グループリストで削除したいグループをロングタッチ→[グループ削除]→[OK]✔お知らせ・「すべて」、「グループなし」、「お気に入り」、Google既定のグループでの編集/削除はできません。❖ 電話帳のグループ登録1グループリストで電話帳をロングタッチ→そのまま登録先グループの上にドラッグ&ドロップグループから削除:グループリストで登録中のグループをタップ→電話帳をロングタッチ→そのまま登録中グループの上にドラッグ&ドロップ✔お知らせ・docomoアカウント、Googleアカウントでのみグループ登録が可能です。◆ コミュニケーション電話発着信履歴、spモードメール送受信履歴、SMS送受信履歴、SNSのメッセージを表示します。履歴から、電...
ご使用前の確認と設定33❖ フリック画面に触れた指をすばやく払います。❖ スワイプ画面に触れた2本の指の間隔を固定したまま、回転したり上下にスライドしたりします。◆ 縦/横画面表示の切り替え本端末を縦または横に傾けて、縦/横画面表示を切り替えます(オートローテーション)。・表示中の画面によっては、本端末の向きを変えても画面表示が切り替わらない場合があります。本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。・各設定はいつでも変更できます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[初期設定]2各項目を設定自分からだ設定:自分からだ設定の基本情報やあわせるボイスの設定を行います。画面ロックの認証設定:画面ロックについて設定します。→P44セキュリティ解除方法:セキュリティロックの解除方法を設定します。ホーム壁紙:ホーム画面の壁紙を設定します。→P50フォトスクリーン:ロック画面の画像を設定します。→P80電話帳コピー:電話帳のコピーをします。→P61卓上ホルダ充電:卓上ホルダで充電する際の充電方法を設定します。→P29Googleアカウント: Googleアカウントを設定します。❖ その他の初期設定について...
docomo Palette UI52◆ アプリケーション一覧・アプリケーションによっては、別途お申し込み(有料)が必要なものがあります。BOOKストア 2Dfacto: 本格的な文芸書、人気のコミック、話題のビジネス書など、数多くのジャンルの電子書籍を購入して閲覧できる電子書籍ストアです。BOOKストア マイ本棚: dマーケットBOOKストアで購入した電子書籍を閲覧するためのアプリです。DataDefender: 指定したコンテンツをロックすることができます。DiXiM:ホームネットワーク上のTV録画番組や写真、音楽、ビデオをお手持ちの機器で視聴できるアプリケーションです。ご利用には、Wi-Fi環境が必要となります。→P104Document Viewer: Microsoft officeファイルなどを表示できます。→P128dマーケット: dマーケットを起動するアプリです。dマーケットでは、音楽や動画、書籍などのコンテンツを購入することができます。また、Androidマーケット上のアプリを紹介しています。dメニュー:iモードで利用できたコンテンツをはじめ、スマートフォンならではの楽しく便利なコンテンツを簡単...
ご使用前の確認と設定34◆ ステータスバーのアイコンステータスバーに表示される通知アイコンとステータスアイコンで様々な状態を確認できます。■ 主な通知アイコン:新着Gmail:新着Eメール:新着SMS:新着エリアメール:SMSの送信失敗:伝言メッセージ:新着インスタントメッセージ:同期トラブル:Wi-FiがオンでWi-Fiネットワークが利用可能:Wi-Fiテザリングが有効:USB接続中:USBテザリングが有効:Wi-FiテザリングとUSBテザリングが有効:通話中:不在着信:通話保留中:データのアップロード完了:データのダウンロード完了:Androidマーケットなどからのアプリケーションがインストール完了:Androidマーケットのアプリケーションがアップデート可能:隠れた通知の件数:イヤホン接続中(端末のマイクからの入力):イヤホン接続中(イヤホンマイクからの入力):ワンセグ受信中:ワンセグ録画中:VPN接続:ソフトウェア更新有:ソフトウェア更新完了■ 主なステータスアイコン※:電波状態※:ローミング中:圏外※/※(矢印がグレー):GPRS通信中/使用可能※/※(矢印がグレー):3G(パケット)通信中/使用可...
docomo Palette UI47◆ アプリケーション一覧・アプリケーションによっては、別途お申し込み(有料)が必要なものがあります。BOOKストア マイ本棚: dマーケットBOOKストアで購入した電子書籍を閲覧するためのアプリです。DataDefender: 指定したコンテンツをロック/非表示にすることができます。DiXiM:ホームネットワーク上のTV録画番組や写真、音楽、ビデオをお手持ちの機器で視聴できるアプリケーションです。ご利用には、Wi-Fi環境が必要となります。→P101Document Viewer: Microsoft officeファイルなどを表示できます。→P129dマーケット: dマーケットを起動するアプリです。dマーケットでは、音楽や動画、書籍などのコンテンツを購入することができます。また、Google Play上のアプリを紹介しています。→P104dメニュー:iモードで利用できたコンテンツをはじめ、スマートフォンならではの楽しく便利なコンテンツを簡単に探せる「dメニュー」へのショートカットアプリです。→P104ecoモード:ディスプレイの明るさなど各種設定を調整することにより、電...
電話/ネットワークサービス392[エクスポート]タブ画面で[開始]docomoアカウントに保存されている電話帳データがmicroSDカードに保存されます。◆ 電話帳をmicroSDカードからインポート1電話帳データが保存されたmicroSDカードを本端末に取り付ける2[インポート]タブ画面でインポートしたいファイル選択→[上書き]/[追加]インポートした電話帳データはdocomoアカウントに保存されます。◆ Googleアカウントの電話帳をdocomoアカウントにコピー1[docomoアカウントへコピー] タブ画面でコピーしたいGoogleアカウントを選択→「上書き」/「追加」コピーした電話帳データはdocomoアカウントに保存されます。✔お知らせ・他の端末の電話帳項目名(電話番号など)が本端末と異なる場合、項目名が変更されたり削除されたりすることがあります。また、電話帳に登録可能な文字は端末ごとに異なるため、コピー先で削除されることがあります。・電話帳をmicroSDカードにエクスポートする場合は、名前が登録されていないデータはコピーできません。・電話帳をmicroSDカードからインポートする場合は、[一括...

この製品について質問する