T-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得別売りのケーブルを買えば自宅のテレビでも見れるみたいですよ!
4612日前view32
全般
 
質問者が納得<補足> 失礼しました。 持ち出し視聴はできませんが、DLNAでの視聴は可能です。 まずT-01DをWi-Fi接続してDBR-Z150もLAN接続して下さい。 あとはT-01DにDiXiMというアプリがプレインストールされていますので、そちらでDBR-Z150をサーバー登録すればZ150で録画した番組をT-01Dで視聴することは可能です。 DLNA視聴のことすっかり忘れてました・・・ --------- REGZA 32R1もDBR-Z150も持ち出し視聴の機能はありませんよ。 できる機種はワンセグ...
4427日前view34
全般
 
質問者が納得変換コネクタを間違えて購入されているように思います。 T-01Dの画像をHDMIで出力するには、TypeD対応のmicroHDMI端子を備えたケーブルが必要になります。 >日頃充電する場所に接続してます ここはmicroUSB端子です。 T-01DのようにHDMI端子を備えたスマホはUSB端子からの映像及び音声の出力をサポートしていないことが多く、ここにに購入された変換アダプタを使ってHDMIケーブルを接続しても、映像や音声信号を出力することができず、テレビで映像を観る事はできないのです。 >隣は何の接...
4469日前view201
全般
 
質問者が納得残念ながら」USB経由ではTVでYouTubeは見れません 質問は、YouTubeからダウンロードしたファイルのことでしょうか こちらもTVが対応していないフォーマットなので見れません。
4488日前view92
全般
 
質問者が納得DiXiM Serverは記録してあるデータをホームネットワーク経由で配信したり転送したりするものです。ホームネットワークで接続したDLNA機器で携帯に記録したデータを視聴したり(転送)、DLNAダビングに対応した機器にデータをダビングしたり(アップロード)できます。 ホームネットワーク内のみの話なので、インターネットは関係ないです。 P.S. > DLNA機器というのはパソコンやテレビという認識でいいのですか? まあ、そんな感じですが、全てのテレビやパソコンがDLNAに対応しているわけではありま...
3992日前view103
全般
 
質問者が納得HDMI端子がついている機種なら大丈夫。ただしスマホ、テレビに端子があれば。 スマホはショップやカタログで確認してください
4540日前view37
全般
 
質問者が納得1、ringroidってアプリをダウンロードしてごらん 2、メールは通知音と一緒。 3、マーケットから検索して、有料アプリならクレジットカードで決済 4、登録しなおしたほうが多分最速。
4569日前view29
全般
 
質問者が納得何故発売が延期されたのか。そしてこのT-01Dの前身であるIS04(au)がどの様な転落をしたのか。それを調べればREGZA phoneを買おうとは思えませんよ。
4578日前view77
全般
 
質問者が納得発売中止になったのに、それでもREGZAがいいんですか? 今まで何度も失敗作を世に送り出してきたREGZAシリーズ。 僕なら絶対に買いません・・・
4578日前view77
  1. 1

この製品について質問する