IS11SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご回答"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得現在、IS11SHを使っていますが、下記質問について回答させていただきます。・横にすると画面も横になってしまい(文字が横向きの縦になる?)、見にくい 画面を固定または自動回転の2通りの設定が可能です。ネット検索中、メール作成中でも簡単に設定変更ができます。赤外線、Bluetooth 、GPS、Wi-Fi、液晶照度設定、マナーモード、ベールビューも同じく簡単に設定可能です。・片手で操作できない 従来の携帯電話と比べてしまうと劣る部分もありますが、粗方の操作は同様です。タッチパネルに慣れればテンキーは必要ないと...
5091日前view26
全般
 
質問者が納得INFOBAR A01使用です。特に困ったことはありません。初めは初期不良が認められ、交換となりましたが交換してもらった機種(INFOBAR A01)で不憫さはあまり・・・電池もちはさすがに悪いですが、私は特に出かけないので実家と、自宅にACアダプターを置いてあります。これ!と言って。。。タップが、たまに感度悪いかな?って思うことはありますが、これも慣れだと思います。着信音など、プリセットに入ってるものは、いい音もないし音量も若干小さめ?と思ってましたが、アプリで着信音設定してからは好きな音が着信音に設定出...
5091日前view51
全般
 
質問者が納得IS11SHユーザーですiPhone便利なアプリはAndroid版でもたくさんありますよアプリの規制事態がAndroidの方がが多いですよバッテリーの持ちはiPhoneの方がいいですちなみにメールの遅延受信についてはアプッデートで直っています個人的にはIS11SH、使いやすいですよ
5098日前view16
全般
 
質問者が納得性能は変わらないけど、007は防水あと007はパネルでも文字を打つ事は可能ですが、画面を二つ折りにしたときに有効になります
5102日前view18
全般
 
質問者が納得現在IS11SHを使ってます。8月頃にもう生産しないから無いと言われて諦めてたけど、10月頭にたまたまauショップに行ってダメ元で聞いたら、また生産し始めたらしくあると言われて即買いました。 欲しかったホワイトが夏には一番最初に完売したみたいで買えてもホワイトは無理かなと思ってた時にホワイトがGET出来て、諦めて違うの買わなくて良かったと思いました。 値段は分割やその他割引で変わりますが、だいたいは他の方の言う通りだと思います。
5052日前view17
全般
 
質問者が納得auのスマホを使っていますが、そのような症状はないです。困りますね、お近くのauショップに行かれてはいかがですか?
4444日前view329
全般
 
質問者が納得A01ユーザーですA01は基本的に電池持ちが良くない携帯として扱われています。僕も買った当初は困り切っていましたが、最近では、電池を持たせる工夫をするのが楽しくなってきていますwwA01のメリット・見た目が可愛い・ホーム画面が独特(僕は好きです)A01のデメリット・電池持ちが良くない(設定次第です)・充電しながらワンセグが見れないすみませんがアクオスの方は分からないです><デザイン重視ならA01です。スペックも悪くないです。後は、auから発売されると噂のiphone5を待つのも良いかもしれないですね。
5069日前view21
全般
 
質問者が納得設定→アプリケーション→アプリケーションの管理の順に選択し、一覧よりアンインストールしたいアプリを選びます。選択した画面の右上にアンインストールのボタンがありますので、そのボタンを押せばアンインストール出来ます。
4953日前view59
全般
 
質問者が納得考えられる、一番簡単なのが、USBケーブルの断線です。その場合は、USBケーブルを買い換えるだけで使用できるでしょうが、そうではない場合は、ショップに持って行く以外に方法はないでしょう。 追) 全てのケーブルが断線しているとは思いませんが、一部の線が断線している可能性はぬぐい去れません。ACアダプタからの充電は出来るわけですから、コネクタ部分から中は壊れていない可能性が高いのです。となると、ケーブルの異常が一番考えられることですし、一番簡単に調べられることでもありますので、ケーブルの交換を一度試してみること...
4921日前view20
全般
 
質問者が納得(1)提示されている契約内容からすると、違約金的なものとしては誰でも割の解除料だけですね。回線を解約するのであれば解除料として9,975円がかかりますが、機種変更なら不要です。(2)毎月割は月々の利用料金から一定の額を割り引くというサービスです。本体価格から引くわけではありませんが、利用料金が低くなるので実質的な値引きと一緒ということをショップのひとは言いたかったのでしょう。2万円弱という金額は、この毎月の割引を最大限の24回分計算したうえでの金額だと思います。24カ月未満で利用をやめれば、そのぶんの割引が...
5101日前view85

この製品について質問する