IS11SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマホ"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得IS11SHでほぼ同じ症状を経験しました。 僕はバッテリーの問題で端末自体は正常でした。 充電しながらの操作はバッテリーへのかなりの負荷になるので控えたほうがよいでしょう。 そして、それ以上使うと、僕のように数秒で100%→1%→0%や、電池パックが少し膨らんだりなど起こると思います。 早めに新しいバッテリーを買うか もう一つあるのならそれに変えたほうがいいです 電池パックはauショップで買えます1000~1500くらいだったと思います。 メーカー発注だとおもうので一週間程度遅れるかもしれませ...
4429日前view187
全般
 
質問者が納得考えられる、一番簡単なのが、USBケーブルの断線です。その場合は、USBケーブルを買い換えるだけで使用できるでしょうが、そうではない場合は、ショップに持って行く以外に方法はないでしょう。 追) 全てのケーブルが断線しているとは思いませんが、一部の線が断線している可能性はぬぐい去れません。ACアダプタからの充電は出来るわけですから、コネクタ部分から中は壊れていない可能性が高いのです。となると、ケーブルの異常が一番考えられることですし、一番簡単に調べられることでもありますので、ケーブルの交換を一度試してみること...
4748日前view20
全般
 
質問者が納得着信しても登録されている名前が表示されない!!そんな電話あるわけがないんですが。国内メーカーのもので。そういう設定があり、そういう設定にしているのならありえますけどね。多分電話帳が登録されている所がおかしいのではないでしょうか?連絡先登録先がgoogleアカウントのところなら出るかと思います。アドレスの名前表示も同様かと。
4913日前view106
全般
 
質問者が納得(1)提示されている契約内容からすると、違約金的なものとしては誰でも割の解除料だけですね。回線を解約するのであれば解除料として9,975円がかかりますが、機種変更なら不要です。(2)毎月割は月々の利用料金から一定の額を割り引くというサービスです。本体価格から引くわけではありませんが、利用料金が低くなるので実質的な値引きと一緒ということをショップのひとは言いたかったのでしょう。2万円弱という金額は、この毎月の割引を最大限の24回分計算したうえでの金額だと思います。24カ月未満で利用をやめれば、そのぶんの割引が...
4929日前view85
全般
 
質問者が納得⻘少年が安全に安⼼してインターネット を利⽤できる環境の整備等に関する法律 により、親権者(親御さん)があえてなにも申し出なかった場合、自動的にこのサービスが適用されるそうです 解除は親権者が行うことになっているみたいですので 親御さんと相談されてから ショップに同伴してもらって行って下さい 基本的に契約内容の変更に二なりますのでお父様本人が付き添われるのが良いでしょう お父様が行けない場合、委任状と言う方法もありますが 委任状で変更可能かは事前に確認したほうが良いでしょう
4782日前view30
全般
 
質問者が納得①アプリはマーケットから再ダウンロードできますが、それをするにはgoogoogleのIDが必要。オールリセットしたならIDは作り直し。auoneIDは解約みたいなことにはなってないきもしますが、157に問い合わせたほうが無難です。②セキュリティパスワードは暗証番号のこと。③Eメールに載っているURLとはなんのものかわかりませんが、リンク先が存在しなければアクセスできない。157に電話してちゃんと詳細確認したほうがいいと思いますよ。
4932日前view344
全般
 
質問者が納得「HTCjは故障が多いみたいなんですけどどうなのでしょうか?」 冬モデルのHTC J butterflyのことでしょうか? この製品は故障や不具合はほとんどありませんよ microUSBの蓋に関して不具合がありましたが、無償交換対象ですし現在は対応済みで販売されています 現在のauのAndroidスマートフォンでは一番人気です 「Optimus G・DIGNO Sはよく分からないですけど、どうでしょうか?」 Optimus Gは高性能ですが不人気 DIGNO Sは大容量バッテリーが売りですが性能はHTC ...
4293日前view112
全般
 
質問者が納得>もちろんスマホ対応としか書いてなかったんですね?ってことは多分、IS11SH には対応してないのでしょう。ちゃんと対応機種に IS11SH が含まれているのを選んだ方が良いですね。
4935日前view20
全般
 
質問者が納得当方もIS11SHを使っています。 SDカード16GBを使用し、仮root奪取していらないプリインストールのアプリを停止させて使っています。 だいぶ動きもまともになりますよ。 容量よりもメモリを開放することを心がけておくのもよいかと思います。
4371日前view146
全般
 
質問者が納得通常は通話が終わり 耳からスマホを離すと自然と画面が明るくなるのですが、 ならないのでしたら、画面が暗くなるまでの時間設定を変えてみてはいかがでしょうか? あまり気になるようでしたら、ショップで観て頂くのも一つの方法だと思いますが・・・。
4801日前view30

この製品について質問する