IS11SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマホ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得ワンセグは、320X240ドットの低解像度規格なので どの機種で見ようと、画質は悪いです。
4871日前view27
全般
 
質問者が納得私はIS11SHのピンクを使用してますただテンキーが付いてる分他のスマホに比べてすんごく重いですゲームとかずっとやってると重くて手が痺れてきますしタッチ入力にすぐなれましたし長文はBluetoothキーボードを別売り購入し、入力してるので今ではテンキーが邪魔でしょうがないです(^^;)あと画面も小さいから他のスマホにくらべてちょっと損した気分なので…正直あまり、これいいよ!とはオススメできません…今はIS12SHにすればよかったとかなり後悔しています…冬モデルに関しては↓KDDI au 2011年秋冬モデル...
5079日前view50
全般
 
質問者が納得市販のバッテリーを買っても付属するケーブルでは充電できない場合が多いそうですね。 充電専用と明記されたマイクロUSB対応ケーブルを探して買ってください。 ちなみに純正品だと充電器内部でコネクタの配線が変えてあるので普通のケーブルで充電できるんだそうです。 http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2458&dispNo=
4880日前view14
全般
 
質問者が納得はじめまして、下記に回答します。 ①スペックなど関係無しであれば、良いと思われているIS11SHがBESTチョイスです。 ②個人別の着信音設定はできませんん。 ③ロッククリア済の本体であれば、差し替えで使用可能です。 以下の操作をしてみてください。 SDカードの一番上の階層に、「media」というフォルダを作成します。 その「media」フォルダの中に、「audio」というフォルダを作成します。 その「audio」フォルダの中に、「notifications」というフォルダを作成します。 ...
4883日前view20
全般
 
質問者が納得データ通信機能をオフにする、もしくはパケット通信を行えないような料金プランで契約しましょう。 ただし、パケット通信(3G通信)が行えないことで一部のサービスや機能が使えなくなる場合があります。 節約する代償が少なからずあることを覚えておいてください。
4276日前view88
全般
 
質問者が納得1.LISMO Port・前の携帯のUSBドライバ・IS11SHのUSBドライバをインストールする2.前の携帯を繋いで着うたフルをLISMO Portに転送3.IS11SHを繋いでLISMO Portから転送この手順で行えます。詳細はau公式に載ってますよ。http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/tensou_is/lismo_port.html
5087日前view174
全般
 
質問者が納得良い点:シャープである現在出ているシャープ製スマホは、不具合もなく使えています。悪い点:東芝である初代REGZA Phoneの悪評は、こちらhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159860/
5170日前view17
全般
 
質問者が納得現在、IS11SHを使っていますが、下記質問について回答させていただきます。・横にすると画面も横になってしまい(文字が横向きの縦になる?)、見にくい 画面を固定または自動回転の2通りの設定が可能です。ネット検索中、メール作成中でも簡単に設定変更ができます。赤外線、Bluetooth 、GPS、Wi-Fi、液晶照度設定、マナーモード、ベールビューも同じく簡単に設定可能です。・片手で操作できない 従来の携帯電話と比べてしまうと劣る部分もありますが、粗方の操作は同様です。タッチパネルに慣れればテンキーは必要ないと...
5089日前view26
全般
 
質問者が納得S006、人気があった携帯ですね。 携帯からスマートフォンへ需要がシフトしてきているので携帯の新機種は出にくくなってますね。 今でも端末価格が3万程というのはその為でしょう。 ですが、auでは毎月割という端末サポートがあります(適用条件があります。) auHPより抜粋 ※毎月割 •指定のパケット通信料定額サービスにご加入が条件となり、ご利用料金から最大24カ月間 (加入月含む) 割引いたします。 •各種割引サービス適用後の基本使用料、国内通話料、国内通信料、オプション料 (安心ケータイサポート月額料除く...
4906日前view74
全般
 
質問者が納得ホームページには ・インターネットサービスは、ケーブルモデムに接続されてるパソコンでご利用いただけます。 となっています。違うかもしれませんがメールもケーブルモデム経由で無いとアドレスが使えない場合があります。(WEBメールは可能) また、POPが他社回線だと違う場合もあります。 直接問い合わせた方が早そうです。 http://www.ccnw.co.jp/form/index.html
5078日前view25

この製品について質問する