ISW11HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得PCが無線内蔵なら Wi-Fiホットスポットモードを使えばケーブルは必要ありません。必要なものは「IS NETコース」などの接続料金プランの確認と契約。WiMAX利用可能地域の確認です。地域外の場合は3G回線での接続なのでそれほど快適ではないかと…。あとは説明書に記載されています。http://www.au.kddi.com/manual/hti11/misc/misc07.htmlにて説明有り。長時間の接続の場合はUSBモードのほうが消費電力などの条件により便利かも。
5135日前view11
全般
 
質問者が納得おっしゃることはおおむね正しいです。ただWiMAXの実効速度に関しては、専用ルータには劣ります。また、ISW11HTに関してですが、rootとって、オーバークロックしてナンボという感じです。無論、auの現行機の中で一番マシなのは確かですが、使えば使うほど操作性に不満ができます。したがって、もし待てるのであれば、その次期モデル(ジュアルコア)が出てくるまで待っても良いかと思います。
5141日前view8
全般
 
質問者が納得それぞれのメリットデメリットを箇条書きさせて頂きます。1. WiMAXルータの場合 メリット WiMAXの月額が3880円/月(年間パスポート)ですので、安価にすみます。 また、スマートフォンと別に持ち歩くことで、スマートフォンのバッテリーを気にせずに接続できるかと思います。 デメリット スマートフォンで利用できる3G回線は使えません。 よって、エリア拡大中のWiMAXではサポートできていない場所ではケータイでメールを受け取ることが出来ない可能性も出ます。2.スマートフォンでテザリング機能を利用される場合 ...
5153日前view11
全般
 
質問者が納得ETBW11AAだとテザアプリを自力でインスコ必要じゃないかな?他ならこれhttp://octoba.net/archives/20111225-android-feature-galapagos.htmlhttp://kakaku.com/item/K0000315646/?cid=shop_g_1_pcUQコミhttp://www.uqwimax.jp/service/product/tablet.html
5028日前view21
全般
 
質問者が納得月額980円データ通信サービスのスーパー大手イオンと月額480円の日本通信の音声サービスが一番コストが安いと思います。機種は、IDEOSです。
5231日前view18
全般
 
質問者が納得simカードを挿さない ROM機と呼ばれる機種ですね。 まず 2台とも解約済みなのか?確認する必要があります。 もらったスマホから自宅の電話なり 自分の携帯電話なり 電話をかけてみてください。 解約してるのなら 呼び出し不可能です。 もしもコールされて 通話可能なら契約は生きてます。 持ち主に返して ちゃんと解約させましょう。 もう1つの質問。 自宅で無線LAN(wi-fi)で利用するなら eo光も 追加料金もなにもありません(普段払ってる月額料金のまま) ソフトバンクからもらったfonルーターには...
4563日前view126
全般
 
質問者が納得正直言って、EVOでのテザリングはよくないと思います。特に室内での環境は地域はあれどもWIMAX自体の接続が弱く、3Gでは力が弱い。それじゃ、WIFI経由ではどうかというと、それはPS3自体でできるので意味がないというように。どちらかというと、無線LANが出来るノーパソを外に持ち出して、ネットサーフィン用に使うのが一番かと思います。家でパソコンがないという事であれば我慢して使用することになると思いますが、違う階にでもあるようでしたら、床、天井、壁をぶち破っても有線でもってくるのが一番です。以前の私の回答のな...
5241日前view17
全般
 
質問者が納得EVO WiMAXを1週間、レンタルで借りました。たしか、auマーケットに繋がらないので、リスモアプリがダウンロードできないかな!?テザリングは、WiMAXの速度に依存します。横浜の結構中心地ですが、5Mbpsが限度でした。東京ならもっと速いかも。基本的に、WiMAXのチューニングが甘い気がしました。
5286日前view17

この製品について質問する