A01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"WI-FI設定"7 件の検索結果
35ご利用の準備j03_as35_9j.fm[35/40]お買い上げ後、電源を入れたときやau ICカードを差し替えたときは、自動的に初期設定画面が表示されます。A 「日付と時刻」を設定→[次へ]B 「位置情報」を設定→[次へ]C 「その他」を設定「Wi-Fi設定」「au one-ID設定」 「Googleアカウント」 「文字フォント切替」「プロフィール設定」を設定します。D [完了]E [はい]/[いいえ]「いいえ」を選択した場合、次回の起動時から初期設定画面が表示されなくなります。Googleアカウントをセットアップすると、 Googleが提供するオンラインサービスを利用できます。GoogleアカウントがセットアップされていないときにGoogleアカウントが必要なアプリケーションや機能を起動すると、セットアップ画面が表示されます。A Googleアカウントのセットアップ画面→ [次へ]B [作成]/[ログイン]Googleアカウントをすでにお持ちの場合は「ログイン」を選択し、 ユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」を選択します。Googleアカウントをお持ちではない場合は「作成」を選択し、画面の指示...
210/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[210/222]家庭内で構築した無線LAN環境や、外出先の公衆無線LAN環境を利用して、インターネットサービスに接続できます。Wi-Fiを利用してインターネットに接続するには、 あらかじめ接続するアクセスポイントの登録が必要になります。A iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi]iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi設定]→[Wi-Fi]でも同様に操作できます。A iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi設定]Wi-Fi設定画面が表示されます。Wi-Fiが起動している場合、Wi-Fi設定画面に接続可能なアクセスポイントが表示されます。B アクセスポイントを選択C パスワードを入力→[接続]「パスワードを表示」を有効にすると、入力中のパスワードを表示できます。Wi-Fiを利用する◎ご自宅などでご利用になる場合は、インターネット回線とアクセスポイント(無線LAN親機)をご用意ください。◎外出先でご利用になる場合は、あらかじめ外出先のアクセスポイント設置状況を、公衆無線LANサ...
256j19_as35_9j.fm[256/267]付録/索引microSDメモリカード..................38microSDメモリカードスロット.......................................................31microSDメモリカード取り外し.......................................................39microSDメモリカードの内容表示....................................................184microSDメモリカードをセット.......................................................40microSDをフォーマット...........203mixi電話帳...........................................70編集............................................189mixiSHmixiSH...............
190端末設定j14_as35_9j.fm[190/208]Wi-FiやBluetooth(R)接続、ホームネットワークの設定、サイト閲覧時のフィルタリングなど、通信に関する設定を行います。A 設定メニュー画面→[無線とネットワーク]B無線とネットワークの設定をする電波OFFモード 通信を利用する機能をすべて使用できないようにします。Wi-Fi zP.210「Wi-Fiを利用する」Wi-Fi設定ホームネットワーク設定zP.186「ホームネットワークサーバの設定をする」Bluetooth zP.216「Bluetooth(R)機能を利用する」Bluetooth設定VPN設定 VPNの設定や管理を行います。*VPN(Virtual Private Network)とは、外出先などから自宅のパソコンや社内のネットワークに仮想的な専用回線を用意し、安全にアクセスできる接続方法です。VPNを追加する場合1.[VPNの追加] →VPNの種類を選択2. 必要な項目を設定/入力3.e→[保存]VPNに接続する場合1. VPNを選択2. ユーザー名とパスワードを入力→[接続]モバイルネットワークデータ通信 データ通信を使用する...
212/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[212/222]A Wi-Fi設定画面で接続中のアクセスポイントを選択→[切断]Wi-Fi設定画面で接続中のアクセスポイントをロングタッチ→[ネットワークから切断]→[はい]でも同様に操作できます。Wi-Fiのネットワークを検出したとき、 ステータスバーに通知するかどうかを設定します。A Wi-Fi設定画面→[ネットワークの通知]A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fiのスリープ設定]B Wi-Fiのスリープ設定を選択A Wi-Fi設定画面→e→[詳細設定]→[静的IPを使用する]B 項目を選択→情報を入力→[OK]A Wi-Fi設定画面→[公衆無線LAN自動ログイン]B 公衆無線LANサービスを選択CD[OK]アクセスポイントとの接続を切る◎アクセスポイントとの接続を切ると、再接続のときにパスワードの入力が必要になる場合があります。ネットワーク通知を設定する接続を一時停止するタイミングを設定する静的IPアドレスを使用して接続する公衆無線LANのアクセスポイントに自動ログインする自動ログイン 利用可能エリアに入ったとき、自動でログインするかどうかを設定しま...
211/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[211/222]■AOSSTMマークがあるアクセスポイントを登録する場合A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fi簡単登録]→[AOSS方式]B [はい]アクセスポイントを検索し登録します。アクセスポイントのAOSSボタンを押し続けて、AOSSモードに設定してください。C [OK]■WPSマークがあるアクセスポイントを登録する場合A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fi簡単登録]→[WPS方式]BC[はい]アクセスポイントを検索し登録します。プッシュボタン方式ではアクセスポイントのボタンを押し続けて、WPSモードに設定してください。D [OK]A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fiネットワークを追加]B ネットワークSSIDを入力→セキュリティを選択■セキュリティを「なし」に設定した場合C [保存]■セキュリティを「WEP」「WPA/WPA2 PSK」 に設定した場合C パスワードを入力→[保存]「パスワードを表示」を有効にすると、入力中のパスワードを表示できます。■セキュリティを「802.1x EAP」に設定した場合C 必要な項目を設定/入力→[保存]アクセスポ...
186便利な機能j13_as35_9j.fm[186/186]A Smart Familink画面→ [AQUOSで楽しむ]INFOBAR A01に保存されている画像や動画、 音楽を「表示機器設定」で選択したDLNA対応のテレビで視聴することができます。*あらかじめINFOBAR A01で 「ホームネットワーク設定」の設定が必要になります。B データを選択→表示しているデータを上にスライドA Smart Familink画面→ [AQUOS PHONEで楽しむ]DLNA対応機器で公開されているデータをINFOBAR A01で再生できます。*あらかじめDLNA対応機器で設定が必要になります。 詳しくはDLNA対応機器の取扱説明書をご参照ください。B データを選択A Smart Familink画面→ [設定]BINFOBAR A01のデータをDLNA対応機器で再生する◎Smart Familink画面→ [もっとつながる機能とアプリ]と操作すると、表示中のWebページや、メールに添付された写真や動画をDLNA対応のテレビで再生することができます。◎本製品のデータをDLNA対応機器で再生する場合は、 あらかじめm...
  1. 1

この製品について質問する