A01
x
Gizport

A01 セキュリティの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セキュリティ"10 - 20 件目を表示
187j14_as35_9j.fm[187/208]端末設定INFOBAR A01について設定する............................................ ... 188プロフィールを確認する.......................................................................188省エネ設定をする...................................................................................189無線とネットワークの設定をする ................................................ .......190通話に関する設定をする.......................................................................191音・バイブレータ・ランプの設定をする................................................194画面の...
197端末設定j14_as35_9j.fm[197/208]INFOBAR A01を紛失した場合などに、 特定の電話からINFOBAR A01へ電話をかけて着信を繰り返すことにより、遠隔操作でINFOBAR A01を他人が使えない状態にすることができます。A 設定メニュー画面→[位置情報とセキュリティ]→[ロック設定]→[遠隔ロック]B ロックNo.を入力→[OK]CmicroSDからインストール暗号化された証明書をmicroSDメモリカードからインストールします。1. 認証情報のパスワードを入力→ [OK]2. 証明書の名前を指定→ [OK]*認証情報ストレージパスワードを設定していない場合は、設定画面が表示されます。認証情報ストレージパスワードを設定してください。パスワードの設定認証情報ストレージパスワードを設定します。1. 新しい認証情報ストレージパスワードを入力2. 確認のためもう一度新しい認証情報ストレージパスワードを入力→[OK]ストレージの消去認証情報ストレージのすべてのコンテンツをクリアして、パスワードをリセットします。GPS機能を使用について◎電池の消費を節約する場合は、無効に設定してくださ...
28安全上のご注意j02_as35_9j.fm[28/28]◎INFOBAR A01はすべてのBluetooth(R)、無線LAN対応機器との接続動作を確認したものではありません。したがって、すべてのBluetooth(R)、無線LAN対応機器との動作を保証するものではありません。◎無線通信時のセキュリティとして、Bluetooth(R)、無線LANの標準仕様に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、使用環境および設定内容によってはセキュリティが十分でない場合が考えられます。Bluetooth(R)、無線LANによるデータ通信を行う際はご注意ください。◎無線LANは、電波を利用して情報のやりとりを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。 その反面、セキュリティの設定を行っていないときには、悪意ある第三者により不正に侵入されるなどの可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。◎Bluetooth(R)、無線LAN通信時に発生したデータおよび情報の漏えいにつきましては、KDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では責任を負いかね...
216/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[216/222]A 送信側の端末とFeliCaマークを向かい合わせるB [OK]C ステータスバーをタップD 受信したデータを選択再生/表示/登録するアプリケーションが複数存在する場合は、データを選択すると「アプリケーションを選択」画面が表示されます。画面に従って操作してください。Bluetooth(R)機能は、パソコンやハンズフリー機器などとの間を無線でつなぎ、ケーブルを使用することなく通信できる技術です。*Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、シャープ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。■オーディオ出力ワイヤレスで音楽やテレビ(ワンセグ)放送を聴くことができます。■ハンズフリー通話Bluetooth(R)対応のハンズフリー機器やヘッドセット機器とBluetooth(R)接続を行い、ハンズフリー通話をすることができます。■データ送受信電話帳、プロフィール、メモ帳、ブックマーク、メール、フォトデータ、ムービーデータ、ボイスレコーダーで録音したデータなどをBlue...
36j03_as35_9j.fm[36/40]ご利用の準備■ が表示された場合■「充電してください」が表示された場合■「電話が規制されています」が表示された場合■「au ICカード(UIM)エラー」が表示された場合*「カードが異なるためご利用できません(0051)」と表示されているときは、お客様のau ICカード以外のカードが挿入されています。 お客様のau ICカードを挿入し、もう一度電源を入れ直してください。*au ICカード以外のカードを挿入して本製品を使用することはできません。■ が表示された場合■「au ICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました。」が表示された場合*アクセスエラーが発生した場合、セキュリティ確保のため再起動することがあります。au ICカードにはお客様の電話番号などが記録されています。画面にこんな表示が出たらサービスエリア外か電波の弱い場所にいるため、ご利用になれません。が消える所まで移動してください。電池残量が約15%未満になったときに表示されます。「OK」をタップして充電するか、充電された電池パックと交換してください。「電池使用量」をタップすると、電池の使用状況を確認でき...
142j11_as35_9j.fm[142/150]ワンセグA ワンセグメニュー画面→[ワンセグテレビ]ワンセグ視聴画面が表示されます。microUSB-3.5φ変換ケーブルについての確認画面が表示された場合は、「OK」を選択するとワンセグ視聴画面が表示されます。J複数サービス表示受信中のチャンネル内に別のサービス(番組)が放送されている場合に表示されます。K音声言語■縦表示時の操作映像を左右にスライド/フリック:チャンネルの切り替え映像をタップ:番組情報、操作キーを表示/非表示映像をダブルタップ:画面サイズの切り替え映像をロングタッチ:チャンネル一覧を表示番組情報をタップ:番組名を表示操作キー/ :チャンネルの切り替え、ロングタッチでチャンネル検索ワンセグ操作パネル/ :録画を開始/停止:チャンネル一覧を表示:データ放送操作パネルを表示データ放送操作パネル/ :カーソル移動:項目の選択:前ページに戻る:ワンセグ操作パネルを表示テレビ(ワンセグ)を見るA番組情報B映像C操作キーD字幕Eデータ放送Fワンセグ操作パネル/データ放送操作パネルG電波強度Hデータ放送ロック表示データ放送で、データ放送ロックコンテンツを...
257j19_as35_9j.fm[257/267]付録/索引アプリケーションアプリケーション.................... 199パネル追加...................................47アプリケーション一覧...................49アプリケーション一覧表示...........50アプリケーション検索................ 165アプリケーション設定................ 137アプリケーションの管理............ 199アプリの管理 ..................................49アラーム....................................... 175アラーム音................................... 177アラーム音量 ............................... 177アラームのメニュー.................... 176アルバム選択画面のメニュー.... 134暗証番号.........................
26安全上のご注意j02_as35_9j.fm[26/28]INFOBAR A01のBluetooth(R)機能および無線LAN機能は、2.4GHz帯の2.402GHzから2.480GHzまでの周波数を使用します。◎PINコードがロックされた場合、 セキュリティ確保のためINFOBAR A01が再起動することがあります。◎「PINコード」は「オールリセット」を行ってもリセットされません。〈INFOBAR A01の記憶内容の控え作成のお願い〉●ご自分でINFOBAR A01に登録された内容や、 外部からINFOBAR A01に受信・ダウンロードした内容で、重要なものは控え※をお取りください。INFOBAR A01のメモリは、 静電気・故障など不測の要因や、修理・誤った操作などにより、記憶内容が消失したり変化することがあります。※控え作成の手段電話帳などの文字情報やダウンロードした辞書は、microSDメモリカードにバックアップすることをおすすめします。メール添付を利用してデータを個別にパソコンに転送することもできます。ただし「著作権が有効なデータ」など、上記の手段でも控えが作成できないものがあります。あらかじめ...
210/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[210/222]家庭内で構築した無線LAN環境や、外出先の公衆無線LAN環境を利用して、インターネットサービスに接続できます。Wi-Fiを利用してインターネットに接続するには、 あらかじめ接続するアクセスポイントの登録が必要になります。A iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi]iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi設定]→[Wi-Fi]でも同様に操作できます。A iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Wi-Fi設定]Wi-Fi設定画面が表示されます。Wi-Fiが起動している場合、Wi-Fi設定画面に接続可能なアクセスポイントが表示されます。B アクセスポイントを選択C パスワードを入力→[接続]「パスワードを表示」を有効にすると、入力中のパスワードを表示できます。Wi-Fiを利用する◎ご自宅などでご利用になる場合は、インターネット回線とアクセスポイント(無線LAN親機)をご用意ください。◎外出先でご利用になる場合は、あらかじめ外出先のアクセスポイント設置状況を、公衆無線LANサ...
7目次j01_as35_9j.fm[7/8]microSDメモリカードの内容をパソコンで表示する........................................................... .....184ブルーレイディスクレコーダーと接続する......185Smart Familinkを利用する..............................185INFOBAR A01のデータをDLNA対応機器で再生する........................................................... .....186DLNA対応機器のデータをINFOBAR A01で再生する........................................................... .....186ホームネットワークサーバの設定をする .........186INFOBAR A01について設定する...........188プロフィールを確認する.....................................188プロフィールを...

この製品について質問する