A01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"個人"10 - 20 件目を表示
11安全上のご注意j02_as35_9j.fm[11/28]■掲載されている画面表示について本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。また、画面の一部を省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。◎ 地 震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失・誤用・その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。◎本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(記録内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。大切な電話番号などは控えておかれることをおすすめします。◎本書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。◎当社が関与しない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。◎本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データやダウンロードされたデータなどが変化または消失することがありますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関し...
37ご利用の準備j03_as35_9j.fm[37/40]■au ICカードが挿入されていない、 もしくはお客様のau ICカード以外のカードが挿入された場合au ICカード以外のカードを挿入して本製品を使用することはできません。au ICカードが挿入されていない、もしくはお客様のau ICカード以外のカードを挿入し電源を入れた場合は、次の操作を行うことができません。また、 / が表示されません。*電話をかける※/受ける*遠隔ロックの起動/解除*メールの送受信 *UIMカードロック設定*自局電話番号/自局メールアドレスの確認※110番(警察)・119番(消防機関)・118番(海上保安本部)への緊急通報も発信できません。■PINコードによる制限設定au ICカードをお使いになるうえで、お客様の貴重な個人情報を守るために、PINコードの変更やUIMカードのロックにより他人の使用を制限できます。(zP.25「PINコードについて」 )au ICカードは、電源を切り電池パックを取り外してから取り外し・取り付けを行います。A ツメを引っ張ってトレイをまっすぐ取り外し、au ICカードを取り外すA ツメを引っ張ってトレイ...
83j08_as35_9j.fm[83/110]メ-ルC■宛先を全件削除する場合B e→[全件削除]→[はい]A Eメール作成画面→ [添付]添付ファイル選択メニューが表示されます。添付済みのデータがある場合は、添付ファイル一覧画面が表示されます。添付ファイル一覧画面→[ファイル添付追加]と操作すると、添付ファイル選択メニューが表示されます。B■添付ファイル一覧画面のメニューを利用する■オプションメニューの場合A 添付ファイル一覧画面→eB■コンテキストメニューの場合A 添付ファイル一覧画面で添付ファイルをロングタッチBAEメール作成画面→本文入力欄を選択→[装飾]BToへ変更 宛先の種類を「To」に変更します。Ccへ変更 宛先の種類を「Cc」に変更します。Bccへ変更 宛先の種類を「Bcc」に変更します。1件削除 宛先を削除します。Eメールにデータを添付するコンテンツマネージャーデータを選択して添付します。撮影 カメラ撮影(静止画)フォトを撮影して添付します。カメラ撮影(動画)ムービーを録画して添付します。個人データ プロフィール プロフィールをvCardデータとして添付します。電話帳 電話帳をvCardデ...
254付録/索引j18_as35_9j.fm[254/254]世界保健機関は、モバイル機器の使用に関して、現在の科学情報では人体への悪影響は確認されていないと表明しています。もし個人的に心配であれば、通話時間を抑えたり、頭部や体から携帯電話機を離して使用することができるハンズフリー用機器を利用しても良いとしています。さらに詳しい情報をお知りになりたい場合には世界保健機関のホームページをご参照ください。(http://www.who.int/docstore/peh-emf/pub lications/facts_press/fact_japanese.htm)SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、下記の各ホームページをご参照ください。※1 技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条の2)で規定されています。※2 携帯電話機本体を側頭部以外でご使用になる場合のSARの測定法については、2010年3月に国際規格(IEC62209-2)が制定されましたが、国の技術基準については、情報通信審議会情報通信技術分科会に設置された電波利用環境委員会にて審議している段階です(2011年3月現在...
259j19_as35_9j.fm[259/267]付録/索引方位計のメニュー.................... 180更新チェック ............................... 164高速転送モード............................ 182候補表示行数 ..................................62国際発信設定 ............................... 191故障とお考えになる前に............ 246個人データ......................................83個人/ペット検出........................ 124コピーコピー..........................................60ブラウザ画面のメニュー ........ 114コピー制御................................... 147ご利用イメージ............................ 238コンテキストメニュー...........
121j10_as35_9j.fm[121/138]マルチメディアAシーン設定※1:(標準) (人物 (屋外)) (人物(屋内))  (夜景+人物)   (笑顔) (寝顔)  (カラオケ)  (バースデー)  (スポーツ)  (赤ちゃん) (風景(自然))  (夜景) (花) (料理)  (テキスト) (海)   (紅葉)  (雪) (トワイライト)  (シルエット) (逆光)  (打ち上げ花火)  (ペット)  (セピア)  (モノクロ)B撮影サイズ※2:(QVGA) (VGA)   (QHD)(HD) (2M)   (フルHD) (3M)  (5M) (8M)C撮影可能残り枚数/時間Dフォーカス設定:※3(顔優先AF) (標準 (人物優先))(センターAF)  (接写AF)  (接写固定)  (AF OFF)Eホワイトバランス:表示なし/ (オート)  (電球) (蛍光灯)  (太陽光) (曇り・日陰)F自動保存設定:(ON)  (OFF)位置情報(GPS情報):(取得中)  (取得成功) (取得失敗)Gオートフォーカス枠Hズームバー左右にスライドすると表示/設定できます。ITapFlow起動TapFlo...
24安全上のご注意j02_as35_9j.fm[24/28]■カメラ機能について■著作権/肖像権について■音楽機能について■au ICカードについて●カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。●INFOBAR A01の故障・修理・その他の取り扱いによって、 撮影した画像データ(以下「データ」といいます。)が変化または消失することがあり、この場合当社は、変化または消失したデータの修復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の責任を負いません。●他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権の侵害となるおそれがありますので、ご注意ください。●大切な撮影(結婚式など)をするときは、必ず試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影されているか、また聞き取りやすく録音されているかをご確認ください。●撮影が許可されていない場所や書店などで情報の記録を行うことはおやめください。●撮影時にレンズやモバイルライトに指がかからないようにご注意ください。●カメラのレンズに直射日光があたる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付けを起こすことがあります。●お客様がIN...
227のネットワ-クサ-ビスauj16_as35_9j.fm[227/236]お留守番サービスセンターに着信があったことを通知音と文字でお知らせします。着信お知らせは、Cメールで確認できます。電話をかけてきた相手の方が伝言を残さずに電話を切った場合に、 着信があった時間と、相手の方の電話番号をお知らせします。A iida Home→[Phone]→[1][4][1][7]→[発信]iida Home→[設定]→[通話設定]→[留守番電話]→[留守伝言再生]→[はい]でも同様に操作できます。iida Home→[Phone]→[1]をロングタッチしても同様に操作できます。B ガイダンスに従ってキー操作「1」:同じ伝言をもう一度聞く「2」:伝言を保存「4」:5秒間巻き戻して聞き直す「5」:伝言を一時停止(20秒間)※「6」:5秒間早送りして聞く「9」:伝言を消去「0」:伝言再生中の操作方法を聞く「#」:次の伝言を聞く「*」:前の伝言を聞く※「」 以外のキーをタップすると、伝言の再生を再開します。C [] を左にスライド新しい応答メッセージの録音や現在設定している応答メッセージの内容の確認/変更、スキップ防止などの...
273j21_as35_9j.fm[273/276]付録/索引CP8 PATENTThis product is licensed under the MPEG-4 Visual Patent Portfolio License for the personal and non-commercial use of a consumer to (i) encode video in compliance with the MPEG-4 Video Standard ("MPEG-4 Video") and/or (ii) decode MPEG-4 Video that was encoded by a consumer engaged in a personal and non-commercial activity and/or was obtained from a licensed video provider. No license is granted or implied for any other use. Additional information may be obtained from ...
124j10_as35_9j.fm[124/138]マルチメディアB※撮影方法については、「フォトを撮影する」(zP.122)をご参照ください。1回の撮影で連続したフォトを撮影できます。A カメラ切替画面→[連写カメラ]連写カメラが起動します。B []「連写種類」の設定に従って撮影が開始されます。設定した枚数の撮影が完了した後、連続撮影したすべてのフォトのサムネイル表示画面が表示されます。「連写種類」で「マニュアル」を選択した場合は、設定した枚数に合わせて「」 を連続でタップしてください。連写中に^を押すと撮影を中止します。「連写種類」で「普通」/「マニュアル」を選択した場合は、撮影済みのすべてのフォトのサムネイル表示画面が表示されます。C フォトを選択→[保存]選択したフォトが保存され、まだ保存されていないフォトのサムネイル表示画面に戻ります。その他の操作については、「フォトプレビュー画面について」(zP.122)をご参照ください。A フォトモニター画面/ムービーモニター画面→eBカメラ zP.122「フォトを撮影する」おまかせオートカメラ※撮影シーンに応じて最適な設定でフォトを撮影できます。連写カメラ z...

この製品について質問する