A01
x
Gizport
 
"本体"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得INFORBAR A01は発売当時は68000円ぐらいだったと思います。 最低月額料金、パケット使い放題5440円/月 通話代は別です。 契約の仕方によって端末代は実質半額になるプランもあります。 又新規や乗り換えなどでは、契約によっては実質端末代0円も 出てきています。 ネットに接続しない場合の最低料金は1370円/月 通話代は別です。
4776日前view21
全般
 
質問者が納得アイフォーンは別ですが基本的にアンドロイド携帯はUSB端子による充電になります。本体への充電はUSB端子を携帯とPCに繋げても充電出来ますし、AC充電器にUSBコードを接続すれば家庭用のAC100V電源でコンセントから充電出来ます。auから出ているものも他社から発売されているものもだいたい充電器とUSBコードを接続してAC電源から充電するタイプです。価格は機種により違いますがauショップで1000円前後です、家電店でもスマートフォン用の充電器が発売されていますがこれもこちらもだいたい1000円ぐらいですね。...
5000日前view24
全般
 
質問者が納得> ほぼezweb用の携帯電話といった感じです。> ezweb使用量が多く、スマートフォン(INFOBAR A01、ISシリーズ)はEZWEBサイトには対応していません。ですので、残念ながらこの時点で候補から外れます。> それと携帯向けサイトの閲覧は可能でしょうか?いいえ。できません。一部、アプリで変換するのもあるようですが、現実的には使えるレベルではないようです。EZWEBサイト用の携帯としてお使いなら所謂ガラケーを選択してください。
5028日前view16
全般
 
質問者が納得地域によって違うようです。携帯会社のショップ、家電量販店、各社取り扱っているショップ。いろいろな場所で販売されてますが・・・うちの近所ではどこで買ってもだいたい同じ値段ですね。1000円ぐらいしか差がありません。東京のヨドバシとかビックだと安いみたいです。あと、静岡や愛知でも一店舗だけ安い量販店があるという話を聞きます。ネット見ていると、東京在住の人が静岡まで電車代を差し引いても安いから買ってきたなんてありました。
4918日前view12
全般
 
質問者が納得パスワードは、GmailやTwitterなどにログインする時に、IDと一緒に入力するものです。 ロックNo.ですが、携帯端末のセキュリティー設定で設定した4桁(おそらく)の暗証番号のことです。 ロックNo.は設定前まは、[9999]又は[7777]などです。 設定したとしたら、ロックNo.は普通、xxxxやyyyyなど自分で覚えやすい番号で設定していますので、心当たりのある番号でトライしてみて下さい。
4723日前view22
全般
 
質問者が納得68250円で変わりません。 ただ毎月割が受けられて、24回の分割払いにすれば毎月の端末代の支払いは、差し引き0円になります。 http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2648&dispNo=001005004002001&CTD=false
4734日前view22
全般
 
質問者が納得本体データフォルダを見る方法初期段階で付属しているアプリ(コンテンツマネージャーなど)はではできません。いずれも「SDカードの中のデータをただただ表示するだけ」のアプリなので。別途、ファイルマネージャー系のアプリをインストールすれば、閲覧可能です。但し、動作不良を起こしたりすることもありますので、くれぐれもご注意を。(どれが大丈夫で、ダメかは、他のアプリとの兼ね合いなど使い方によるので、一口には言えません)・画面メモ初期装備のブラウザではこの機能はありません。これも違うネット閲覧アプリを入れれば対応可能で...
4920日前view19
全般
 
質問者が納得家電量販店で買うのはどうでしょうか? ポイントカードを持っていればポイントがつく場合があるので少しお得になると思います。 どちらも高い買い物になるので気をつけて下さいね。
4847日前view14
全般
 
質問者が納得私も一緒です。Imfobraに一目惚れしてしまいました。私は本体が来る前に予約しておきましたが当日色に迷ってしまい、スタッフの方がわざわざ全色 見せてくれて余裕がありました。でも念のため予約したショップに連絡して確認するほうが妥当な気がします。ちなみに私はチョコミントでシリコンカバーは紺色しました…f(^_^)
4964日前view14
全般
 
質問者が納得ロッククリアは要らなそうですね。 http://www.kds.kddi.com/blog/k/archives/2011/07/26-102427.html 逆に言えば、これ以外の方法は無さそうです。INFOBAR2など普通のau携帯でも海外でGSM携帯を入手し、auのSIMを挿入して使う方法の国際ローミングサービスでした。 長期なら現地でSIMフリーなiPhoneでも買っておけば、あとあと便利ではないでしょうか。
4880日前view12

この製品について質問する