A01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
iij00_as35_9j.fm[ii/ii] ~~~このたびは、INFOBAR A01をお買い上げいただき、 誠にありがとうございました。ご使用の前に『取扱説明書』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『取扱説明書』を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。■For Those Requiring an English/Chinese Instruction Manual英語版・中国語版の『取扱説明書』が必要な方へYou can download the English version of the Basic Manual from the au website (available from approximately one month after the product is released).『取扱説明書・抜粋(英語版)』をauホームページからダウンロードできます(発売約1ヶ月後から)。Download URL: http://www.au.kddi.com/torisetsu/ind...
1j01_as35_9j.fm[1/8]電源を入れておくだけで、携帯電話からは常に弱い電波が出ています。周囲への心配りを忘れずに楽しく安全に使いましょう。■こんな場所では、使用禁止!*自動車や原動機付自転車運転中の使用は危険なため法律で禁止されています。また、自転車運転中の使用も法律などで罰せられる場合があります。*航空機内での携帯電話の使用は禁止されています。■使う場所や声の大きさに気をつけて!映画館や劇場、美術館、図書館などでは、発信を控えるのはもちろん、着信音で周囲の迷惑にならないように電源を切るか、マナーモードを利用しましょう。*街中では、通行の邪魔にならない場所で使いましょう。*新幹線の車中やホテルのロビーなどでは、迷惑のかからない場所へ移動しましょう。*通話中の声は大きすぎないようにしましょう。*携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。■周りの人への配慮も大切!*満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性があります。携帯電話の電源を切っておきましょう。*病院などの医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止と定めている場...
18安全上のご注意j02_as35_9j.fm[18/28]■充電用機器についてペットが電池パックに噛みつかないようご注意ください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。漏液したり異臭がするときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液体に引火し、発火・破裂の原因となります。電池パックには寿命があります。充電しても使用時間が極端に短いなど、機能が回復しない場合には寿命ですのでご使用をおやめになり、指定の新しい電池パックをお買い求めください。発 熱・発 火・破裂・漏液の原因となります。なお、寿命は使用状態などにより異なります。警告誤った取り扱いをすると、発 熱・発 火・感 電 などのおそれがあります。必ず下記の警告事項をよくお読みになってからご使用ください。指定以外の電源電圧では使用しないでください。発 火・火 災・発 熱・感電などの原因となります。*共通ACアダプタ01 (別売):AC100V(日本国内家庭用)単相200Vでの充電あるいは海外旅行用変圧器を使用しての充電は行わないでください。*上記以外の海外で充電可能なACアダプタ(別売):AC100V~240V*DCアダプタ(...
19安全上のご注意j02_as35_9j.fm[19/28]■microUSB-3.5φ変換ケーブルについて注意誤った取り扱いをすると、発 熱・発 火・感 電・故障・物的損害などのおそれがあります。必ず下記の注意事項をよくお読みになってからご使用ください。充電は安定した場所で行ってください。傾いた場所やぐらついた台などに置くと、落下してけがや破損の原因となります。特にバイブレータ設定中はご注意ください。また、布や布団をかぶせたり、包んだりしないでください。火災や故障の原因となります。濡れた電池パックを充電しないでください。風呂場などの湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電や故障の原因となります。指定の充電用機器(別売)の電源プラグをコンセントまたはシガーライタソケットから抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが損傷するおそれがあります。共通DCアダプタ01/03 (別売)は、車のエンジンを切ったまま使用しないでください。車のバッテリー消耗の原因となります。INFOBAR A01本体から電池パックを外した状態で指定の充電用機器(別売)を差したまま放置しないでくだ...
220/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[220/222]INFOBAR A01からBluetooth(R)機器に接続する場合は、Bluetooth(R)とペア設定を行います。Bluetooth(R)機器との接続を解除しても、ペア設定は解除されません。A iida Home→[設定]→[無線とネットワーク]→[Bluetooth設定]→[デバイスのスキャン]検索に応答した機器が「Bluetooth端末」に表示されます。B 接続するBluetooth(R)機器を選択C 画面の指示に従って操作し、Bluetooth(R)機器を認証パスキー入力画面が表示されたときは、INFOBAR A01とBluetooth(R)機器で同じパスキー(1~16桁の数字) を入力します。ペア設定が完了するとBluetooth(R)機器に接続されます。■検索したBluetooth(R)機器のメニューを利用する「デバイスのスキャン」で検索した機器をロングタッチすると、ペア設定の解除や接続の設定を行うことができます。A 「デバイスのスキャン」で検索した機器をロングタッチB◎SCMS-T方式で著作権保護されているオーディオ機器...
185便利な機能j13_as35_9j.fm[185/186]INFOBAR A01とブルーレイディスクレコーダーをmicroUSBケーブル01(別売)で接続すると、ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組をmicroSDメモリカードに転送できます。A microUSBケーブル01 (別売)をブルーレイディスクレコーダーに接続B microUSBケーブル01 (別売)をINFOBAR A01に接続C [USBストレージをONにする] →[OK]ブルーレイディスクレコーダーを操作することで、microSDメモリカードに録画番組データを転送できるようになります。D ブルーレイディスクレコーダーを操作して番組データを転送E [USBストレージをOFFにする]Wi-Fiを利用して、 DLNA対応機器で公開されているデータをINFOBAR A01で再生できます。 また、microSDメモリカードに保存されているデータを、DLNA対応のテレビで視聴することができます。*DLNA対応のテレビからINFOBAR A01に接続する操作方法は、DLNA対応のテレビの取扱説明書をご参照ください。A iida Home→[Smar...
59j05_as35_9j.fm[59/62]文字入力:選択した文字やカーソルの左の文字の削除・ カーソルが文頭にある場合は、カーソルの右の文字を削除します。:文字入力画面に戻る顔文字をロングタッチ:顔文字の編集A 文字入力画面→[]→[文字種切替]→[区点コード]B 4桁の数字(JIS区点コード)を入力コード入力した文字が入力されます。A 文字入力画面→[]→[音声入力]→[OK]文字入力画面で文字種切替キーを上にフリックしても同様に操作できます。B 送話口(マイク)に向かって話す処理が完了すると文字が入力されます。A 文字入力画面→[]→[手書き入力]→[OK]手書き入力画面が表示されます。文字入力画面で「」をロングタッチしても同様に操作できます。EスペースキーFEnterキーGDELキー◎「履歴」欄の顔文字は編集できません。区点コードで入力する◎区点コード表については、次のauホームページに掲載しております『取扱説明書』(PDFファイル) の巻末をご参照ください。(http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html )*ダウンロードした『取扱説明書』のPDFファイルを...
211/デ-タ通信Wi-Fij15_as35_9j.fm[211/222]■AOSSTMマークがあるアクセスポイントを登録する場合A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fi簡単登録]→[AOSS方式]B [はい]アクセスポイントを検索し登録します。アクセスポイントのAOSSボタンを押し続けて、AOSSモードに設定してください。C [OK]■WPSマークがあるアクセスポイントを登録する場合A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fi簡単登録]→[WPS方式]BC[はい]アクセスポイントを検索し登録します。プッシュボタン方式ではアクセスポイントのボタンを押し続けて、WPSモードに設定してください。D [OK]A Wi-Fi設定画面→[Wi-Fiネットワークを追加]B ネットワークSSIDを入力→セキュリティを選択■セキュリティを「なし」に設定した場合C [保存]■セキュリティを「WEP」「WPA/WPA2 PSK」 に設定した場合C パスワードを入力→[保存]「パスワードを表示」を有効にすると、入力中のパスワードを表示できます。■セキュリティを「802.1x EAP」に設定した場合C 必要な項目を設定/入力→[保存]アクセスポ...
186便利な機能j13_as35_9j.fm[186/186]A Smart Familink画面→ [AQUOSで楽しむ]INFOBAR A01に保存されている画像や動画、 音楽を「表示機器設定」で選択したDLNA対応のテレビで視聴することができます。*あらかじめINFOBAR A01で 「ホームネットワーク設定」の設定が必要になります。B データを選択→表示しているデータを上にスライドA Smart Familink画面→ [AQUOS PHONEで楽しむ]DLNA対応機器で公開されているデータをINFOBAR A01で再生できます。*あらかじめDLNA対応機器で設定が必要になります。 詳しくはDLNA対応機器の取扱説明書をご参照ください。B データを選択A Smart Familink画面→ [設定]BINFOBAR A01のデータをDLNA対応機器で再生する◎Smart Familink画面→ [もっとつながる機能とアプリ]と操作すると、表示中のWebページや、メールに添付された写真や動画をDLNA対応のテレビで再生することができます。◎本製品のデータをDLNA対応機器で再生する場合は、 あらかじめm...
j24_as35_9j.fm[iii/iii]http://www.au.kddi.com/notice/recycle/index.htmlご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへ13 2大切な地球のために、一人ひとりができること。それは、たとえばケータイや取扱説明書のリサイクルという、とても身近なことから始められます。ケータイの本体や電池に含まれている希少金属や、取扱説明書などの紙類はリサイクルすることができます。取扱説明書などの紙類は古紙原料として、製紙会社で再生紙となり、次の印刷物に生まれ変わります。また、このリサイクルによる資源の売却金は、国内の森林保全活動に役立てています。ご不要になったケータイや取扱説明書は、お近くのauショップへ。みなさまのご協力をお願いいたします。auショップへ持って行こう!使い終わったケータイと取扱説明書は大切な資源。リサイクル回収に出そう!原材料ごとに再資源化されて 新しい商品として店頭へ!古いケータイと取説どーしよう?リサイクルお願いしま~す!回収していますこのケータイい~な~取説も生まれかわる...

この製品について質問する