A01
x
Gizport

A01 の使い方、故障・トラブル対処法

 
120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得個人的にはINFOBAR A01は悪くないと思います。 デザインも良いですし、カラーも五色あります。 ただ、防水じゃないのが欠点かなと思います。 それ以外は本当に良い機種と思います。 質問者様がINFOBAR A01を気に入っているなら購入すべきと思います。 補足、拝見しました。 スマートホンは元々、電池の持ちが悪いです。INFOBAR A01が特別悪いということはありません。普通だと思いますよ。 ただし、連続でインターネットに繋いでいたら、2~3時間で電池が無くなると思ってください。
4482日前view33
全般
 
質問者が納得実機を見ていないので推測の答えになりますが、 無線LANのルーター機能がOFFになっていませんか? ルーター機能がOFFになっていると、先着の1台だけがネットに繋がり、その他の端末はネット対象外で制限付きとなります。 現在PCでネットをされているなら、スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリー⇒コマンドプロンプトで ipconfigと打ち込んで、ワイヤレスネットワークもしくはローカルネットワークが「192.168.XXX.XXX」と言う表記になっているか確認してください。 この表記になっていなければ、ルータ...
4487日前view33
全般
 
質問者が納得INFOBAR A01の場合毎月割で機種代が0円になる可能性があります。 INFOBAR C01の場合毎月割で機種代がおよそ3万円位になると思います。 毎月割は基本料金に影響を与えます。 ほぼ両機種に差はありませんが待ち受け時間がINFOBAR C01の方が130時間分長いです。 Skypeについてはわかりません。
4497日前view42
全般
 
質問者が納得急にSDカードが破損することは、あります。 特に、3流メーカーのSDカードはよく壊れます。 対策は、SDカードを1流メーカーの物に変えることです。 auショップに行っても、解決にはならないと思います。
4490日前view55
全般
 
質問者が納得お店にも寄りますが、一括0円か悪くて実質0円でしょう。 C01が出たので在庫が減ってきているようです。 私が見た範囲だとHAKKAやCHOCOPINKの在庫切れが多そうです。
4484日前view26
全般
 
質問者が納得もし現在ISフラットで契約されていて、今後スマホを使われないならダブル定額にされたほうがいいかと思います。 従来の携帯電話で使用される場合、ダブル定額の場合4410円、ISフラットなら5460円となり、1050円の負担増となります。 おそらく毎月割を適用されていると思いますので、ダブル定額ライトやスーパーライトに変更されると毎月割は終了してしまいます。 もし、auスマートバリューに加入されているなら、そのままISフラットにされたほうが2年間430円の得になります。 その代わり2年後以降も従来の携帯電話で使...
4487日前view43
全般
 
質問者が納得IS11はテンキー操作が中途半端で使いにくいという記事を見ました。 ガラケーの操作感を求めるなら、IS11SHにするよりもIS14SHのほうがいいと思います。 この二つのうちならIS11が3D対応で機能が多いのでIS11がいいと思います。 補足について ワンセグ録画、カメラのライト、歩数計、赤外線がなくてもよければoptimusが一番かと。 Xperiaは性能的にis11shやINFOBARと同世代なので ワンセグ録画や歩数計が無くても良ければ選択肢の一つとしてはいいと思います。 あとは買う前にショッ...
4499日前view28
全般
 
質問者が納得バッテリーに欠陥はありません、メールチェックや、ちょっとしたネットの検索ぐらいだったら2日ぐらい持ちます。 他機種に比べ勝手にアップデートは少ないので、バッテリーの持ちが悪いことはありません。 スマホは入っているアブリや使い方でその差が極端なので、気にすることは全くありません。 家族の使ってるXperia™等は、初めから入っているアプリがしょっちゅうアップデートをするので、朝起きたら、空になっていることがたびたびあり、こちらのほうが、持ちが悪いです。
4485日前view32
全般
 
質問者が納得プランZシンプルであればともコミ学割が適用されますので、3年間基本料が無料になりますので、0円 更に、25歳以下の方でしたら1050円毎月割が増額されます。 ですので、 基本料(プランZシンプルの場合)0円、プランSSシンプルであれば980円 ISNET 315円 安心ケータイか399円 ISフラット5,460円 毎月割▲1,750円 25歳以下CP▲1,050円 合計3,374円 新規事務手数料3,150円別途 上記価格はMNPかつ25歳以下の方のキャンペーン料金になります。 そして、毎月割の価格...
4493日前view88
全般
 
質問者が納得PCとの接続が別料金とは知らず高額請求がきた→これは、スマホ以外の普通の携帯でPCサイトを見た場合は、PCサイトビュアを利用したことによる請求だと思われます 「モバイルデータ通信」はパケット通信代が約1万円ある→これは、書かれている内容で正解と思います。SIMカードは、差し替えて違う機種で使用すると外部機器と認識し、もう一台契約される状態になります。
4501日前view27

この製品について質問する