A01
x
Gizport
 
"メール"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得A01ユーザーです キーボードは従来の携帯から変えると、、最初は 違和感があり、使いにくかったですが、慣れだと思います。 スマホは逆にキーボードのパターンもいくつか選べますし、 入力設定もいろいろあります。 フリック入力も慣れると、意外と早く打てます。 A01は小さいので画面が小さい反面、片手操作もできるので 慣れだと思います。 どうしてもというならキーボードのアプリもあります。 私は60半ばですが、仕事に使ってますが 特に不便を感じていません。
4458日前view21
全般
 
質問者が納得IS12Tをメイン使用しています。 IS12Tのキャリアメール(@ezweb.ne.jp)アプリの使い勝手が悪いのは以下の点です。 ・ 自動受信が30分毎 (SMS(Cメール)でリアルタイム通知されるのであまり問題ではない) ・ フォルダへの自動振り分け機能がない。 ・ Eメールアプリを立ち上げるたびに受信済みメールも読み込み直す。 ・ キャリアメールが標準のメーラーではないので、Pepleハブ(アドレス帳見たいなもの)から直接メールを作成出来ない。 (メールアプリを立ち上げて、あて先をアドレス帳から選...
4459日前view21
全般
 
質問者が納得> ほぼezweb用の携帯電話といった感じです。> ezweb使用量が多く、スマートフォン(INFOBAR A01、ISシリーズ)はEZWEBサイトには対応していません。ですので、残念ながらこの時点で候補から外れます。> それと携帯向けサイトの閲覧は可能でしょうか?いいえ。できません。一部、アプリで変換するのもあるようですが、現実的には使えるレベルではないようです。EZWEBサイト用の携帯としてお使いなら所謂ガラケーを選択してください。
4772日前view16
全般
 
質問者が納得①はい。ただしパケット上限が5980円になります。 ②可能です。 ③基本料金の780円のみです。EZWIN/ISNETも必要ないんですよね? データ通信をオフにしておかないといけないので注意してください。
4461日前view23
全般
 
質問者が納得私も迷ってます。(笑) おそらく・・データ通信して6240円+通話分+本体分割購入費(割引されて1700円位?)では・・。スマホは色々と出来ますが、有れば便利程度で必要では無いと思っています。 私自身・・もし買ったら色々しようと思うのですが・・スマホを触れる時間と費用を考えると・・高いなぁと正直思っています。 通常携帯だと780円+315円+通話分なんですよね。(苦) 後はデータ通信なんですが・・スマホじゃないなら多分使わない。 ああ・・こうやって書くと更に要らない気がしてきた。 でもね・・携帯だと実用的過...
4746日前view17
全般
 
質問者が納得"INFOBARに限らずスマホは、「着うた・着メロ」という概念がありません。音楽ファイルを入れて、それを着信音に設定することは可能です。ちょっとややこしいのですが、「着うた・着メロ」と「音楽ファイル」は違うんです。人の耳には同じ音楽なんですけど、機械にとっては別物…例えば、留守電に入った音声的な認識です。留守電の音声を着信音に設定はできませんよね?それと似たような理由で、そもそも「着うた・着メロ」に非対応なんです。だから、サイトやアプリもありません。唯一、LISMOを通して入れた楽曲は聴くことが出来ますが、...
4630日前view31
全般
 
質問者が納得INFOBAR A01は私、Xperia acro I S11Sは家内が使っています。①スマートフォンはバッテリーの消費が激しい一時間ネットサーフィンをするとバッテリ消費量の数字が10~20%ほど落ちます。通話そのものでは従来のガラケーと変わりませんがスマホは、バックで勝手に通信をしますの、アプリのアップデート、ネットとつながっているアプリの使用、アカウントなどの確認など何も自分では使ってないつもりでも一日1000パケットは消費します、それに従い消費電力も増えるので、ガラケーの時の、半分ぐらいの持ちかなーと...
4637日前view15
全般
 
質問者が納得Xperiaユーザーです。 ブラビアリンクできるのはXperiaとブラビアをHDMIで繋いだら (昨年の夏モデル以降はMHL) ブラビアのリモコンで操作ができますよって事だけです。 あとはDLNAを使ってXpariaに保存している写真や動画を ブラビアで再生させる事もできます。 アプリを使えばXperiaでブラビアを操作できますし (チャンネル変更や音量調整) ソニー製のレコーダーもアプリを使えば録画予約もできますし リモコン操作もできます。 また連携させれば宅内に限りますが、 レコーダーやnasneで録画...
3952日前view20
全般
 
質問者が納得普通のあどれす拒否じゃなくて。ドメイン拒否すれば、大丈夫です
4561日前view13
全般
 
質問者が納得ガラケーの方をXiスマフォにして、データー端末を解約された方がいいでしょうね、年内なら780円の基本料が2年間無料になります、通話に関して無料通話が無くなりますが、通話が800円程度ならあまり影響無いと思います。 他の方法としては、 データー端末がUSBタイプでなくルータータイプならスマフォの方をパケホーダイダブル2100円でルーターからテザリング、プラスXi割で3980円で利用可能です。 ルーター契約が2年たったら解約、スマフォのパケホーダイをフラットに変更。 金額的には安くなりますが、不便だと思います...
4213日前view3

この製品について質問する