A01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得INFOBAR A01特徴 ①小型軽量、コンパクトで使いやすい。 画面はやや小さいが、画素数は大型のと変わりません。 必要なアプリも豊富、設定もいろいろでき、初心者にも便利 参考記事 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/22/news111.html ②電池の持ちは使い方次第で、ネットをサクサクやれば どんなスマホでも数時間しか持ちません。 私の場合はメールと通話少々。たまにネット使用で2日ぐらいの持ちです。 使い方で極端なの...
4523日前view22
全般
 
質問者が納得ISw11MでMIDI聞いてます Yahooメールがmidファイルを判別してないだけかもしれませんね。 拡張子が違うだけならアストロなどで拡張子を.midにしてみては? それで鳴ればOKかと。 ダメな場合はmidファイルをzip圧縮して添付し スマホ側でzip対応ファイルアプリで解凍する手も有ります。
4526日前view26
全般
 
質問者が納得A01ユーザーです。 auスカイプは、使用に制限があるので、 マーケットから公式のスカイプをダウンロードしてください PCで使ってたスカイプ名とパスワードはそのまま使えます。 もし使えなかったら新たに登録してください。
4530日前view19
全般
 
質問者が納得DIGNOは秋冬モデルとして出てきたものなので、使い勝手としてINFOBAR A01より洗練されています。 あと、WiMAXも搭載されているため、今後、映画一本丸ごとダウンロードとか(なかなか機会はないですが・・・)するときには役立ちます。 ただ、INFOBAR A01はデザイン性の機種なので、性能とかでは測れない部分が多いですよね。 内蔵メモリは、1.1ならば大丈夫でしょう。そんなに悪い方ではありません。 DIGNOはシングルコアです。それを感じさせないサクサクがあります。 2本動画添付いたします。こ...
4542日前view22
全般
 
質問者が納得アイフォーンは別ですが基本的にアンドロイド携帯はUSB端子による充電になります。本体への充電はUSB端子を携帯とPCに繋げても充電出来ますし、AC充電器にUSBコードを接続すれば家庭用のAC100V電源でコンセントから充電出来ます。auから出ているものも他社から発売されているものもだいたい充電器とUSBコードを接続してAC電源から充電するタイプです。価格は機種により違いますがauショップで1000円前後です、家電店でもスマートフォン用の充電器が発売されていますがこれもこちらもだいたい1000円ぐらいですね。...
4750日前view24
全般
 
質問者が納得A01ユーザーです。 Easy Tetherでテザリングを何か月か使っています。 料金は一般の定額内で、テザリングをしても 特別に料金は徴収されません。
4459日前view467
全般
 
質問者が納得21000ポイントなら、21000円分の割り引きが受けれます。21000ポイントって、凄いですね。
4762日前view19
全般
 
質問者が納得SHARPだから、という観点ではないのですが……良い点●何と言ってもデザイン●ガラパゴスケータイに近い(キャリアメール、Cメール、赤外線、ワンセグなど)●デスクトップのUIがオシャレ●処理速度が早い(らしい)●軽い悪い点●バッテリーの持ち●他のスマホに比べ画面がやや小さいため文字が打ちづらいのではないか?●ワンセグを試聴するとき専用のアンテナを接続しなければならないため不格好●イヤホンを接続する端子がないといった感じでしょうか。スマホが欲しいけどよく分からない、ガラパゴスケータイみたいに色々な機能があるのが...
4770日前view15
全般
 
質問者が納得スマートフォンを持つ人は増えていくと思いますが、完全にシフトするかどうかはまだ分かりません。スマートフォンは未だ発展途上の段階です。沢山の可能性を秘めていますが、月々の使用料が高い、本体代が高い(現在はコースプラン指定で2年契約必須の毎月割適用で半分以下になりますが、これからはどうなるか……)、充電の持ちが悪いなどの課題もあります。いまスマートフォンに買い替えている人は、流行にのりたい人や新しいもの好きな人が多いと思います。今のケータイ(ガラパゴスケータイ)で満足しているならば、わざわざスマートフォンにかえ...
4770日前view11
全般
 
質問者が納得予約についてはauショップの店頭でなら可能だと思います(実際昨日IS11Sを予約しました。もしダメだって言われたら他のショップの話をするとか・・。)価格が3万円前半~後半というのは、「実勢価格」です(実際に支払う金額)これは、auのスマートフォンを購入するとき、「毎月割」といって、「IS series」機種を、新規ご契約もしくは機種変更の際に「シンプルコース」で購入し、「ISフラット」もしくは「ダブル定額」に加入すると毎月一定の金額が最大24ケ月利用代金から引かれるのを想定した価格です。実際の表示価格は6~...
4777日前view23

この製品について質問する