A01
x
Gizport
 
"充電"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめまして、調べてみたところこのアプリにバックアップ機能は無いようです。
4432日前view122
全般
 
質問者が納得お勧めと言われれば、やはりトラブルの少なさを考えて純正の組み合わせがいいでしょう社外品も使えるものはいろいろありますが、基本的には自己責任となりまれにケーブルの相性などで充電できないようなものもありますauのポータブル充電器02はinfobar A01にも対応しています(取説のP244参照)http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2458&dispNo=001001ケーブルは付属されてますが、ポータブル充...
4673日前view52
全般
 
質問者が納得ドコモは無接点充電に積極的ですがKDDIは消極的ですね。http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110516_446155.htmlそれほど苦痛なら底面カバーはむしり取ってしまう、というのが現状では正解かと思います。デザイン携帯ならデザインされたスマートな充電台(Light Poolなんかにはありました)を出せよと私も感じます。
4709日前view132
全般
 
質問者が納得acore暴走かな、 たまにありますが原因が特定出来ないので もし裏面触って熱かったら電源切ってあげ直して下さい。 HOMEアプリでウィジェットが多かったりすると発生する確率が上がるようです。 googleでacoreまで入れると暴走が補完されるのでよく出てくる問題かも。 ググっても解決策は「再起動する」しか出てこないです。
4640日前view17
全般
 
質問者が納得恐らくはINFOBARでよくある持病の基板不良です。USBコネクタ部分が弱いんですよね。 修理に出してください。電池があるうちにお財布を預けるなどのバックアップ作業をしましょう。 とりあえず何とかするなら同じ機種を使っている人を探してバッテリーを借りるしかありません。こういうときIS03用みたいなバッテリーだけを充電する機械が欲しいですよねえ。
4336日前view64
全般
 
質問者が納得国内メーカーのデザインだけの端末なんてそんなもんです。基本的に性能が低く、OSも不安定ですから。捕捉へiPhoneは非常に安定していますね。ただandroidほど自由度が高くないのと、故障・破損時の保障がほとんど無いのでPCならまだしも携帯端末としてはチョット・・・。android機であれば海外メーカーの製品の方が安定しています。auであればHTCとMotorolaの端末がとても安定していますし、性能的にも高いので将来性もあります。
4551日前view59
全般
 
質問者が納得純正品でないケーブルを使用したため、そもそも使い始めから充電が不十分だったのでしょう。不十分のままの充電を日々繰り返したため、電池に貯められる電気の量(上限)が減っていき、3%ぐらい充電したところで、もう満杯と充電器が勘違いして、充電を止めてしまっているのです。原因は充電器です。ですが、もう電池が正常ではない状態になっているので、今から純正の充電器に替えた所で、元の状態(電池の容量フルに充電)することは難しいです。根気が要りますし、非効率なので。純正の充電器と、新しい電池パックを買って下さい。あと、充電しな...
4682日前view16
全般
 
質問者が納得検査に出したとだけ書かれていますが、結局基板交換はしたのでしょうか?INFOBARはUSBコネクタ回りが弱く、すぐに故障するようです。充電できなくなる症状が多いのですが、同じUSBを使いますのでイヤホンを繋いでいないと誤判断される故障も充分考えられますよ。 店に症状再発を訴え、すぐに修理してもらうべきでしょう。
4406日前view9
全般
 
質問者が納得①故障について スマホはバッテリーを使い切ると、充電器をつなげても しばらく充電ランプが付きません。さしたまましばらくたつと 充電ランプが付きます。 ②スマホで撮影した画像や保存したデータはSDカードに 保存されますから修理に出しても消えません。
4418日前view24
全般
 
質問者が納得INFOBARユーザーではないんですが、恐らく接触不良ではないかと思います。 コードを差し込んでもLED(が付いていれば)が点灯しないのであればほぼ間違いなく差し込み口が死んでると思うので修理に出してください。 スマホに関わらず携帯は精密機械なので端子をの上下を間違えて差したりするのには気をつけましょう 点いててもされてないとなると、やはり修理しかないと思います
4582日前view6

この製品について質問する