A01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得SIMロックを解除すれば他社のSIMで利用できるようになりますが、端末が対応している通信方式と挿入したSIMの事業者の通信方式が一致していることが前提です。 日本国内の場合、ドコモ/ソフトバンク/イー・モバイルの三社はW-CDMA方式で通信サービスを提供しているため、この三社間であればSIMロックを解除した端末を使い回すことは可能です。(対応周波数の問題もありますが) しかし、au(KDDI)は国内に他の採用事業者が無いCDMA2000方式で通信サービスを提供しているため、国内で他社向けに発売されている...
4263日前view3
全般
 
質問者が納得iPhone使用者です。 iPhoneについてしか答えられませんが… ①タッチパネルは反応しないことは、ほとんどなくイイですよ! ②私はiPhone4から4Sに変えたのですが、4の時でも不自由していなかったのに処理速度がさらに2倍になっているのでストレスはないと思います。 ③iTunesとの接続に少し手間取るかもしれません。iPodなど使ったことがあれば問題なしです! ④SoftBankでは機種代、パケ代など全部コミで月5705円です。 それプラス電話代がかかりますが、SoftBankどうしは無料で...
4541日前view16
全般
 
質問者が納得P-01Aはiモード端末です。 スマホとはまた違ってきます。 また…P-01Aのようなスタイルは最近のiモード端末にはありませんし、P-01A時代のiモードブラウザとは違ってきています。 さて…FOMAとXiの違いですが、 これは通信回線の違いになります。 現在のFOMAは3.5世代通信でXiは3.9世代通信です。 次に本格的な第4世代が始まりますが、 Xiとは通信速度を上げた通信方式でFOMAの受信速度よりはるかに上回っています。 これに伴ってXi契約があり、Xi契約に伴う...
4328日前view3
全般
 
質問者が納得スマートフォンは基本何もしていなくても裏でアプリが常に通信しているので、数日でパケット上限に達しますのでパケホーダイ必須だと思います。今までEZwebをほとんど使っていないのならパケット料金はたいしてかかっていないと思いますがパケホーダイに入ればパケット料金だけで月5460円かかります。私はdocomoなのでauについては詳しくないですがISフラットに入るなら端末代金別で大体月々7000円~位ではないですかねただネットは家でしかしないのならWi-Fiを使うことでパケット代をかからなくすることは出来ますがWi...
4662日前view19
全般
 
質問者が納得INFOBAR A01のユーザーです。家族がXPERIA acro IS11Sを使っています。 ①スペックはA01のほうがバッテリーの容量は少ないのですが スマホの場合は、使い方で減り方が極端で、今は家族の使ってる XPERIAのほうが圧倒的に早く減り2日持ちません、気にすることはありません。 ②発売から1年近くたてば、間違いなく値崩れはします、毎月割との セットで機種変すると実質機種代半額以下になる契約もあります。 ③一般的な使用では、パケット定額プラス基本料金で6500円~7000円/月 それにプ...
4545日前view12
全般
 
質問者が納得補足:Xi端末じゃなくても Xiプランで契約すればパケホーダイの上限が 5985円で済むのですよ。通信速度は遅いですけど… スマホはXPERIA acro SO-02Cを使ってるのでこのまま。 ガラケーは昔Nシリーズ愛用でT9入力でメールを 超高速で入力できていたので、Nシリーズがいいなぁ・・・ N-01B。しかも今なら希少なピンク色モデルで。 ってかドコにも在庫がないので困ってるんですがw 仕方が無いので新規でスマホを契約して アクロとSIMカードを入れ替え、アクロを機種変更で ガラケーにしてSIM...
4505日前view2
全般
 
質問者が納得Bナンバーは手数料3000円を払って 一般回線化をすれば普通に使えます。 メール使いホーダイだと 通話料は高いもののメールのパケ代は0円となります。 https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/?ref=sitemap takeyurisanさん
3688日前view22
全般
 
質問者が納得携帯電話は、まとめて、何十万台とか発注して仕入れます。なので、不人気機種などが在庫で残ってしまった場合、0円や格安で販売することがあります。INFOBARも大量に在庫を抱える状況になれば、値崩れを起こす可能性も無くはありません。なので、秋モデルや冬モデルが発表される頃まで、在庫が多く残っていたら、安くなるかもしれません。しかし、新しいモデルが出た場合やよほどの人気機種じゃない限り、追加発注はしないはずなので、値崩れを待っていると、在庫切れになる可能性があるので、注意してください。ちなみに、毎月割も毎月改訂さ...
4707日前view12
全般
 
質問者が納得raihime17様 イタリアでのau端末について スマホは日本で普通に3G回線につないでいる時も自動更新だけでなく端末内でアプリの同期や位置情報など我々の知らない通信をしております。ただし大容量の通信はアプリの自動更新です。 海外でデータローミングをONとする事は日本と全く同じように通信をするようになると思ってもらって結構です。 不安でしたら国内にいる間に通信料計測アプリにて普段どれくらいの通信をしているのか調べる事も可能です。 私は必要時、3G Watchdogというアプリを使用しています。不必要時...
4189日前view103
全般
 
質問者が納得細かな料金についてはわかりません。 WiMAXルーターを契約する場合には、INFOBARのパケット定額プランは解約して、ルーターとの二台持ちにすれば無駄が少ないと思います。 テザリング可能機種を購入して二台持ちということは、SIMを差し替えて使うということですよね。 それでしたらINFOBARは必要なく、あなたが却下してる案と同じになります。 差し替えず、別回線を契約するとなると、当然料金も発生しますので無駄になります。 一番現実的なのは、WiMAXルーターを契約し、INFOBARのパケット定額プラ...
4585日前view13

この製品について質問する