65j06_as35_9j.fm[65/68]電話■電話番号入力画面のメニューを利用するA 電話番号入力画面→eB■通話中画面のメニューを利用するA 通話中にeB送信するプッシュ信号をあらかじめ入力しておき、通話中に「はい」を選択すると、プッシュ信号を送信できます。各種の情報サービスや自動予約サービスを利用する際に便利です。例:「03-0001-XXXX (銀行の電話番号)」に電話をかけて、店番号「22X」口座番号「123XX」を送信する場合A 電話番号入力画面で電話番号を入力→e→[特番付加]→[P付加]B 送信するプッシュ信号を入力※P(ポーズ)を間に入力すれば、複数のプッシュ信号をつなげて入力できます。C [発信]D [はい]E [はい]◎次のNTTサービスはご利用いただけません。*コレクトコール*伝言ダイヤル*ダイヤルQ2*116(NTT営業案内)発信 音声発信 電話をかけます。Cメール作成 Cメールを作成します。電話帳に登録 zP.71「他の機能から電話帳に登録する」特番付加 電話番号に特番を付加します。音声発信制限設定電話の発信を制限するかどうかを設定します。ロックNo.を入力→[OK]→[ON]...