A01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"基盤"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私は充電出来る時と出来ない時があります。ダメなときは何をやってもダメ。赤いランプもつかず、シーンとしたままです。理由はさっぱりわからず。(ついでに本日、変換アダプタを挿してイヤホンを繋げても音が聞こえなくなってしまいました。2本変換アダプタを持っていますが、症状は変わらないので本体がおかしいんだと思います。充電と同じ部分なので一応。)私も購入してから4ヶ月。特に乱暴な扱いはしていません。充電部分がダメになった話を時々聞きますので、壊れやすい部分なのでしょうか?まだauショップには行っていないのですが…私も詳...
5060日前view25
全般
 
質問者が納得現物を見ていないので推測の答えになりますが、 原因として、ACアダプターの故障ではないでしょうか? INFOBAR A01の場合、共通ACアダプター03(5V1A)を使用していると思いますが、 電流が低下すると充電ができなくなります。(充電が不安定になります。) 一度ACアダプターの方をショップに持っていって調べてもらってはいかがでしょうか? <補足> アダプターも問題なければ、現在お住まいの電気系統に原因があるような気がします。 まず原因究明として、ACアダプターでお使いのコードを使い、パソコンで充...
4966日前view361
全般
 
質問者が納得アイフォーンは別ですが基本的にアンドロイド携帯はUSB端子による充電になります。本体への充電はUSB端子を携帯とPCに繋げても充電出来ますし、AC充電器にUSBコードを接続すれば家庭用のAC100V電源でコンセントから充電出来ます。auから出ているものも他社から発売されているものもだいたい充電器とUSBコードを接続してAC電源から充電するタイプです。価格は機種により違いますがauショップで1000円前後です、家電店でもスマートフォン用の充電器が発売されていますがこれもこちらもだいたい1000円ぐらいですね。...
5195日前view24
全般
 
質問者が納得私も同じ機種を使用しています。 充電のトラブルは多いみたいですね。今のところ私は特に大きな問題もなく使用できていますが 結構ヒヤヒヤしながらって感じです。 さて、質問について個人的意見ですが。 もちろん修理には出すべきです。そして当然ですが無償です。 記録が残っているので同じ機種だとわかるはずですからね。 お客様センターに連絡しても、結局は実際に見ていないので「ショップに持っていって修理に出してください」 と言われるのではないかと予想できます。 私は他のことで聞きたいことがありメールで何度か問い合わせしま...
4791日前view22
  1. 1

この製品について質問する